1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. ロレックスの2022年モデルとは?コレクションで注目を集めたモデルや現在の資産価値などを解説

ロレックスの2022年モデルとは?コレクションで注目を集めたモデルや現在の資産価値などを解説

※下記の画像は全てイメージです

ロレックスの2022年モデルは伝統的なデザインを守りながらも、革新的な技術と斬新なアイデアを取り入れたモデルを多く発表し、現在でも多くのコレクターから一般ユーザーまで幅広い層から注目を集めています。

本記事では、ロレックス2022年コレクションの中で注目を集めたモデルの解説から、現在の資産価値まで包括的にご紹介します。ロレックスの購入を検討している方、すでに所有している方にとって価値ある情報をお届けします。

ロレックス2022年モデルの概要

時計を付けた男性の手
ロレックス2022年モデルは、単なるマイナーチェンジではなく従来のモデルチェンジとは異なる特徴的な変更が行われ、ブランドの歴史に新たな1ページを刻む意欲的なコレクションとなったといえるでしょう。

2022年発表の背景と市場の反応

2022年3月、スイス・ジュネーブで開催されたWatches & Wonders(旧バーゼルワールド)において、ロレックスは待望の新作を発表しました。

発表直後から、世界中の時計愛好家やメディアから大きな反響があり、特に話題となったのは、左利き用のGMTマスターIIの登場です。

ロレックス2022年モデルの特徴

ロレックス2022年モデルの最大の特徴は、「伝統の継承」と「革新への挑戦」のバランスといえるでしょう。

デザイン面では、視認性の向上を重視した改良が多く見られ、文字盤のレイアウトやインデックスの大きさ、針の形状など、細部にわたって使いやすさを追求しています

また、素材においても進化が見られ、オイスタースチールの品質向上、新しい合金の採用など、見た目の美しさと実用性の両立を図っています。

ロレックス2022年モデルから注目時計3つを紹介

2022年に発表されたロレックスの新作モデルの中でも、特に注目を集めた3つのモデルを詳しくご紹介します。それぞれが持つ独自の魅力と特徴を見ていきましょう。

GMTマスターII レフティ(左利き用)

2022年のコレクション発表で大きな話題となったのが、GMTマスターII(Ref.126720VTNR)の左利き用モデルです。

リューズが左側(9時位置)に配置されたモデルは、ロレックスの長い歴史の中でも極めて珍しい試みといえるでしょう。右手に着用することを前提としたデザインは、左利きの方はもちろん、職業上の理由で右手着用を好む方からも歓迎されました。

ベゼルは、グリーンとブラックのツートンカラー。「スプライト」や「レフティ」といった愛称でファンからは親しまれており、既存の「ペプシ」(赤青)や「バットマン」(青黒)に続く新しい配色として現在でも人気のロレックスです。機能面では、通常のGMTマスターIIと同様、第2時間帯表示機能を搭載、キャリバー3285を採用し、約70時間のパワーリザーブを実現しています。

エアキング 新デザイン

エアキング(Ref.126900)は、2022年にモデルチェンジを受けた進化モデルです。 新しいエアキングは、視認性の向上を図りました。「3」「6」「9」の数字インデックスが夜光化され、1時位置のインデックスが「5」から「05」に変更し、パイロットウォッチとしての実用性がより高められたという声が多く上がっています。

文字盤のロゴも刷新され、6時位置の表記が「SWISS 王冠 MADE」に変更されました。ケースサイズは40mmを維持しながら、リューズガードの追加やケースの薄型化により、よりスポーティで現代的なデザインに進化したといえるでしょう。

ヨットマスター42 イエローゴールド

ヨットマスター42(Ref.226658)は、ロレックスのラグジュアリースポーツウォッチの新たな展開として2022年に登場しました。42mmという大型ケースに、18Kイエローゴールドを贅沢に使用。ブラックセラミック製の両方向回転ベゼルとのコントラストが、力強い印象を与えます。

新開発のオイスターフレックスブレスレットは、金属ブレスレットの堅牢性とラバーストラップの快適性を併せ持ち、内部のチタン・ニッケル合金製ブレードが形状を保持し、長期使用でも型崩れしません。

ブラック文字盤は、ゴールドケースとセラミックベゼルとの美しいコントラストを演出し、実用性と美しさを高次元で融合させた、まさにロレックスらしい一本といえるでしょう。

 

ロレックス2022年モデルの技術的な進化と革新とは

ロレックス2022年モデルは、見た目の変化だけでなく、技術面でも大きな進化を遂げています。最新技術の採用により、精度、耐久性、実用性のすべてが向上しました。

新型ムーブメントの採用

2022年モデルの多くに採用されている、ロレックスが独自開発したムーブメントは、ロレックスが14件の特許を取得した革新的な技術を結集。クロナジーエスケープメントと呼ばれる新型脱進機は、エネルギー効率を約15%向上させています。

パラフレックス・ショックアブソーバーは、耐衝撃性を従来比50%向上したことで日常使いでの不意の衝撃から、精密なムーブメントを守ります。

ブルーパラクロム・ヘアスプリングは、磁気や温度変化に対する耐性を大幅に向上、現代社会に溢れる電子機器の影響を受けにくい、実用的な進化です。

約70時間のパワーリザーブは、週末に外しても月曜日まで動き続ける実用性を身につけ、ビジネスパーソンにとって、非常に使いやすい仕様となっています。

素材の改良と新素材の導入

ロレックスは素材開発にも注力し、2022年モデルでは様々な改良が施されています。

オイスタースチールは、医療や航空宇宙産業でも使用される904Lステンレススチールを採用。通常の316Lよりも耐腐食性に優れ、研磨後の輝きも長持ちします。

セラミックベゼルの製造技術も進化しました。セラクロムベゼルは、紫外線による退色がなく、傷もつきにくい特性を持ち、2022年モデルにおいてはより鮮やかで深みのある色調の実現に成功したといえるでしょう。

防水性能と耐久性の向上

2022年モデルでは、ロレックスの代名詞とも言える防水性能がさらに向上しています。

トリプロック・リューズは、3重の防水システムを採用。ねじ込み式リューズの内部に、3つの密閉ゾーンを設けることで、水深300mまでの防水性能を実現しています。

ケースの製造技術も進化し、一体成型によるシームレスな構造を実現。接合部分を最小限に抑えることで、防水性能の信頼性が向上しました。

クリスタルには、反射防止コーティングを施したサファイアクリスタルを採用し、傷がつきにくく視認性も増しました。さらに、6時位置には偽造防止のためのレーザー刻印が施されています。

ロレックスの2022年モデルは日常使いからエクストリームスポーツまで、あらゆるシーンで信頼できるパートナーとなtたといえるでしょう。

ロレックス2022年モデルの資産価値と将来性について

腕時計を見る人
高級時計の中でも特に資産価値が高いとされるロレックス。2022年モデルは投資対象としてどのような評価を受けているのか、詳しく分析します。

過去モデルとの比較分析

ロレックスの歴史を振り返ると、特定のモデルが後に大きな価値上昇を見せる傾向があります。例えば、2016年に生産終了したデイトナは、現在では定価以上の価格で取引されている傾向にあります。

2022年モデルを過去の成功例と比較すると、いくつかの共通点が見えてきます。特に革新的な要素を持つモデルほど、将来的な価値上昇が期待でき、GMTマスターII レフティのような特殊モデルは、希少性から高い評価を受ける可能性があるといえるででしょう。

中古市場での評価動向

2022年モデルの中古市場での動きとして、発売から数年が経過した現在、特定のモデルではすでに定価を上回る金額での取引が始まっており、特にGMTマスターII レフティは、正規店での入手困難さも相まって、入手困難な時期が続いています。

しかし、2025年1月にニュースなどでも「ロレックス暴落」というキーワードが取り上げたように、2024年下半期あたりから一部のロレックスの価格は下落傾向にある点には注意が必要です。

  • 関連記事はこちら

ロレックスの相場価格が下落するのはなぜ?その理由と今後の推移を徹底解説

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ロレックスは、偽造品対策が徹底されているため正規品の価値が守られやすいという特徴があります。
偽造品対策として、ロレックスでは王冠マークの精密な加工、文字盤の高品質な印刷、ブレスレットへの立体的な刻印、滑らかな秒針の動作など、多層的な技術が採用されています。

ロレックスの2025年新作モデルの特徴や内容を解説

陳列された腕時計
ロレックス2025年新作モデルの発表はスイスのジュネーブで2025年4月1日(火)から2025年4月7日(月)まで開催された、世界最大の時計イベント【ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ (WATCHES & WONDERS GENEVA) 2025】にて発表されました。

今回の発表では、完全新作コレクション「ランドドゥエラー」をはじめ、GMTマスターII、デイトナ、オイスターパーペチュアルなど、新しい技術と伝統的なデザインが融合したモデルが登場しています。

完全新作「ランドドゥエラー」の登場

2025年新作モデル最大の注目は、ロレックス史上初の完全新作コレクション「ランドドゥエラー」です。

2025年に発表された、最先端のイノベーションと独自の設計によるキャリバーを搭載したオイスター パーペチュアル ランドドゥエラーは、ロレックス ウォッチの歴史における真のマイルストーンであると公式発表されました。

また、「明日の世界を創造している人々のための時計」として開発されたランドドゥエラーは、ロレックスの新たな挑戦を象徴するモデルであるといえるでしょう。

特別文字盤コレクションの充実

2025年新作では、技術的洗練度で知られるモデルに新しい文字盤が追加されています。

デイトナには、鮮やかなターコイズブルーラッカー文字盤とブライトブラックカウンターの組み合わせが登場し、GMTマスターIIでは、天然石タイガーアイアンを使用した文字盤が初採用されました。

GMTマスターIIにセラミック文字盤が採用

GMTマスターIIに、ロレックス史上初となるセラミック製文字盤が採用されたことも大きな改革といえるでしょう。

18Kホワイトゴールドケースにグリーンのセラミック文字盤を組み合わせたこのモデルは、ブランド初のセラミック製文字盤として大きな注目を集めています。

同じ素材、同じ色調でベゼルインサートと文字盤が完璧に調和した革新的なデザインが特徴で、セラミック技術がベゼルから文字盤へと拡張されました。

オイスターパーペチュアルの新展開

オイスターパーペチュアルには、洗練されたパステルカラーが新たに追加されました。

上品なラベンダー、温かみのあるサンディベージュ、爽やかなピスタチオグリーンの3色が新ラインナップに加わっています。これらの色彩は、パステルシェード、鮮やかなラッカー仕上げ、なめらかなマット仕上げの融合により、従来にない表情を見せています。現代的で上品な印象を与える新しいカラーバリエーションとして注目されています。

その他の新作モデル

新しいランドドゥエラー、GMTマスター Ⅱ、オイスター パーペチュアル 、1908、デイトジャスト31、特別なダイアルとして、幅広いコレクションで新作が展開されています。

1908コレクションでは、18Kイエローゴールド製ブレスレットが新たに追加され、これまでにない軽やかで上質な着用感を実現しています。

参考:Rolex「New watches 2025 All new models」

まとめ

ロレックス2022年モデルは、ブランドの伝統を守りながらも、大胆な革新を取り入れた記念すべきコレクションとなりました。左利き用GMTマスターIIのような画期的なモデルから、エアキングの洗練されたリデザインまで、幅広いニーズに応える充実したラインナップが特徴といえるでしょう。

 

「おたからや」での「ロレックス」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」でのロレックス主要モデルの参考買取価格の一部を紹介します。

画像 モデル名 参考買取価格
ロレックス デイトナ 116509ZER ロレックス デイトナ 116509ZER 7,469,300円
ロレックス デイトナ 116509NR ロレックス デイトナ 116509NR 5,000,200円
ロレックス エクスプローラーⅠ 1016 ロレックス エクスプローラーⅠ 1016 3,635,500円
ロレックス サブマリーナー 1680 ロレックス サブマリーナー 1680 2,755,500円
ロレックス サブマリーナー 116613GLB ブルー ロレックス サブマリーナー 116613GLB ブルー 2,409,000円
ロレックス エクスプローラーⅠ 114270 ロレックス エクスプローラーⅠ 114270 885,500円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

2022年モデルについても、高価買取を実施しています。特に人気の高いGMTマスターII レフティなどは市場での需要が高く、好条件での買取が可能です。

  • おたからや査定員のコメント
木村

ロレックス2022年モデルは、すでに中古市場で高い評価を受けています。特に、生産数が限られているモデルや、初期ロットの個体は、プレミアム価格での取引も珍しくありません。

また、ロレックスは優れた資産価値を持つ時計として知られていますが、同時に日常的に着用して楽しむことにも大きな意味があります。実際に使用されていた時計や、付属品が一部欠品している場合でも査定可能ですので、まずはおたからやにお気軽にご相談ください。

ロレックスの買取なら「おたからや」

ロレックスの売却をご検討なら、全国に1,400店舗以上を展開する「おたからや」にお任せください。ロレックス専門の査定員が、最新の相場情報をもとに適正価格で買取いたします。

「おたからや」では、2022年モデルをはじめとする現行モデルから、ヴィンテージモデルまで幅広く対応。モデルごとの特性を理解した専門スタッフが、お客様の大切な時計を丁寧に査定いたします。

ロレックスの買取ページはこちら

 

ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。
キャンペーンバナー キャンペーンバナー
7月6日(日)まで!買取金額最大30%UP!高価買取キャンペーン開催中!
× 7月6日(日)まで!買取金額最大30%UP!高価買取キャンペーン開催中! 7月6日(日)まで!買取金額最大30%UP!高価買取キャンペーン開催中!

7月6日(日)まで!買取金額最大30%UP!高価買取キャンペーン開催中!

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,450店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,450店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す