1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド買取
  3. ブランドコラム
  4. 50代に人気のカルティエネックレスはこれ!一生もののご褒美ジュエリーをご紹介

50代に人気のカルティエネックレスはこれ!一生もののご褒美ジュエリーをご紹介

上品さと気品を兼ね備えたカルティエのネックレスは、50代の女性からも根強い人気を誇ります。若い頃とは違い、今の自分にふさわしいジュエリーを選びたいと考える方も多いのではないでしょうか。しかし、豊富なラインナップの中から「年齢に合う一本」を見つけるのは、決して簡単ではありません。

この記事では、50代に似合うカルティエネックレスの選び方や人気モデルを解説します。価格帯やお手入れ方法、購入時の注意点まで詳しく紹介していますので、「一生もの」のご褒美ジュエリーを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

カルティエのネックレスが50代に支持される理由

カルティエのネックレスは、50代の女性から高い支持を集めています。人気の理由は、大人の女性にふさわしい上品で洗練されたデザイン、長く愛用できる「一生もの」としての品質、肌になじむ素材やカラー展開です。

以下で詳しく解説します。

大人の女性にマッチする上品さと洗練されたデザイン

カルティエのネックレスは、シンプルな中にも高級感が漂う洗練されたデザインで知られています。

「カルティエ ダムール」ネックレスは、“ピュアなラインと洗練されたディテールが印象的”と評され、タイムレスでカルティエらしさを湛える繊細なデザインが際立ちます。無駄のないエレガントな造形美は、50代の成熟した女性にこそ似合う上品さです。

また、ダイヤをふんだんに使った「エタンセル ドゥ カルティエ」コレクションは、“エレガンスと洗練されたシンプルさを漂わせる繊細なジュエリーコレクション”とされ、優美でピュアな魅力にあふれ、究極の女性らしさを表現しています
このように、カルティエのネックレスは、大人の女性の気品を引き立てるデザイン性が魅力です。

長く使える「一生もの」としての信頼感

カルティエは、1847年にフランス・パリで創業された名門ジュエリーブランドです。時代や世代を超えて愛されるタイムレスなデザインと、極めて高い素材・クラフトマンシップが、カルティエを“一生もの”と呼ぶにふさわしい存在にしています

なかでも1970年代に誕生した「LOVE」コレクションは、“愛のシンボル”として高い人気を誇ります。ネジを模した端正なデザインと、完成されたオーバルシェイプが生み出すミニマルな美しさは、今も変わらず多くの人を魅了しています。

カルティエのネックレスは、デザイン性だけでなく、資産価値やリセールバリューの高さにおいても評価されており、50代の女性が“人生の相棒”として選ぶ理由のひとつとなっています

年齢を重ねた肌にも馴染む素材とカラー展開

カルティエのネックレスは、素材やカラーのバリエーションが豊富です。イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールドの3種類があり、それぞれ異なる魅力を持っています。

中でもピンクゴールドは日本人の肌になじみやすく、やわらかな輝きが血色感を与えてくれるため、50代の女性に特に人気です。フェミニンで優しい印象を演出し、自分らしさを大切にしたい方にぴったりです。

イエローゴールドはクラシックで肌の黄みにもなじみやすく、変色しにくいのが特徴。ホワイトゴールドは爽やかで、幅広いファッションに合わせやすい万能カラーです。

カルティエのネックレスは、高品質な18Kゴールドやプラチナ、最高級のダイヤモンドを使用し、肌との調和を考慮して設計されているため、年齢を重ねた肌にも自然になじみます

50代にふさわしいカルティエのネックレスの価格帯は?

50代の方がカルティエのネックレスを購入する際は、予算に応じてモデルを選ぶことも大切なポイントです。

予算別のおすすめモデル

カルティエのネックレスは、10万円台後半から手に入るものもあれば、数百万円を超えるハイジュエリーまで幅広い価格帯があります。初めての一本から特別な記念品まで、予算に応じて選べるのがカルティエの魅力のひとつです

以下に、予算別のおすすめモデルの一例をまとめました。

 

予算帯 コレクション・モデル名 特徴
〜20万円前後 ダムール ネックレス 小粒ダイヤをあしらったシンプルな一粒ネックレス。初めてのカルティエにもおすすめで、日常使いにぴったり。上品でさりげない輝きが魅力。
20〜50万円台 ラブ ネックレス ビスモチーフが刻まれた小ぶりなデザイン。主張しすぎず、オンオフ問わず使えるアイコニックな定番シリーズ。
20〜50万円台 トリニティ ネックレス 3連リングが胸元で揺れる象徴的なデザイン。伝統と気品を備えた人気シリーズ。
50〜100万円前後 ジュスト アン クル ネックレス 釘をモチーフにした大胆でモダンなデザイン。
50〜100万円前後 トリニティ/ラブ ダイヤ付きモデル 定番シリーズのダイヤ付きバリエーション。素材やダイヤの量により価格が変動する。
100万円以上 パンテール ハイジュエリー エメラルドの瞳やオニキス、ダイヤモンドで豹をかたどった芸術的な一本。数百万円〜数千万円の価格帯で唯一無二の存在感。
100万円以上 各コレクションのハイエンドモデル ダイヤモンドを贅沢にあしらったラグジュアリーモデル各種。特別な記念日や一生もののご褒美にふさわしい選択肢。

 

※上記は目安の価格帯です。モデルや素材(ダイヤの有無、大きさ)によって価格は変動します。

 

高額ラインの魅力と価値

カルティエのネックレスには、数百万円を超えるハイジュエリーラインも展開されており、それにふさわしい素材・デザイン・価値が備わっています。フルパヴェダイヤの「LOVE」や、エメラルドやオニキスを用いた「パンテール」のようなモデルは、圧倒的な輝きと芸術性を兼ね備えた逸品です

これらのジュエリーは、デザイン性と職人技の粋が詰まった“作品”として、所有する喜びと誇りを与えてくれる存在です。また、希少性や素材の価値から資産としても評価されており、限定モデルや高純度のゴールドチェーンは、中古市場でも高額で取引されることがあります

50代ともなれば、経済的な余裕や人生の節目をきっかけに、自分へのご褒美や次世代への継承として、こうした逸品を選ぶ方も少なくありません。カルティエというブランドの信頼性とともに、その価値は歳月を経ても色褪せることがないでしょう。

 

 

  • おたからや査定員のコメント
下舘

高額なカルティエのネックレスは、素材や宝石の品質だけでなく、デザイン性や希少性まで含めて総合的に評価されます。特にハイジュエリーラインに使われるエメラルドやオニキスなどの希少石は、美術品としての価値も持ち合わせており、中古市場でも高い需要があります
また、ゴールドチェーンタイプのネックレスは、純度が高いものが多いため、金相場に連動して査定額が上昇するケースも増えています。「おたからや」では、こうした背景を踏まえ、一点一点の個性を見極めた査定を行っています。モデル名や付属品が不明な場合でも、しっかりと価値を見出すよう努めておりますので、安心してご相談ください。

 

カルティエの買取情報をチェックする

 

50代に似合うカルティエの人気ネックレス8選

ここからは、50代の女性に特におすすめしたいカルティエの人気ネックレス8モデルを厳選し、それぞれの魅力を解説します。どれもカルティエを代表するアイコンであり、50代の品格を引き立ててくれる名品ぞろいです。

カルティエ ダムール(Cartier d’Amour)

「カルティエ ダムール」は、一粒ダイヤモンドの輝きを引き立てた、シンプルで洗練されたネックレスです。小ぶりながらも高品質なダイヤモンドが胸元でさりげなくきらめき、控えめな中にも上品な存在感を放ちます

1930年代のヴィンテージジュエリーをエレガントに再解釈したデザインは、華奢なチェーンとのバランスも美しく、丁寧な仕上がりが魅力。日常はもちろん、フォーマルな場にも自然に溶け込みます。

「シンプルだけど本物」を求める大人の女性にふさわしく、重ね付けでも一粒でも美しく決まる、万能な一本です

トリニティ(Trinity)

「トリニティ」は、カルティエを象徴する伝説的なコレクション。ピンク・イエロー・ホワイトの3色のゴールドリングが絡み合うデザインには、それぞれ“愛情・忠誠・友情”の意味が込められています。1924年の誕生以来、世代や性別を問わず愛され続けており、まさにタイムレスな名作です

ネックレスでは、小さな3連リングをペンダントトップにしたスタイルが人気。3色のゴールドが胸元で繊細に輝き、シンプルながらも洗練された印象を演出します。年齢を重ねた肌にもなじみやすく、日常から特別な場面まで幅広く活躍するエレガントな一本です

性別や年齢を問わず身につけられる普遍的な魅力を備えたトリニティは、50代の女性にもぴったりのジュエリーといえるでしょう。

 

  • 関連記事はこちら

カルティエのトリニティリングやラブリングはダサい?各アイテムの人気の理由もご紹介

 

エタンセル ドゥ カルティエ(Etincelle de Cartier)

「エタンセル ドゥ カルティエ(Étincelle de Cartier)」は、“火花”や“きらめき”を意味する名の通り、繊細なパヴェダイヤモンドの輝きが魅力のコレクションです。細かなダイヤを並べたネックレスは、どの角度からも上品なきらめきを放ちます

シンプルでフェミニン、かつ現代的なデザインは、重ね付けにもブライダルにも対応できる汎用性の高さが特長です。派手すぎない繊細な輝きは、50代の女性の顔まわりに明るさと華やぎを添え、日常からパーティーシーンまで上品にマッチします

「装いに上質なきらめきを添えたい」という大人の願いに応えてくれる、エレガントなダイヤモンドネックレスです。

ジュスト アン クル(Juste un Clou)

「ジュスト アン クル」は、“一本の釘”をモチーフにした、革新的でモダンなデザインが特徴のコレクションです。日常的なモチーフをジュエリーへと昇華させたこのシリーズは、1970年代の自由な精神を背景にニューヨークで誕生しました

ネックレスは、首元を巻くようなトルクタイプや、ミニマルなペンダントなどが展開され、シンプルながら個性が際立つスタイルに。50代の女性が身につければ、クラシカルな装いに洗練されたスパイスを添え、都会的で知的な印象を演出できます

ユニセックスなデザインで、特にブレスレットやリングは男性にも人気です。ジェンダーレスな美学を体現したジュエリーとしても評価されています。

ラブ(Love)

「ラブネックレス」は、カルティエを象徴する「ラブコレクション」のひとつ。丸いリングやオーバル型のプレートに刻まれたビスモチーフ(ネジ頭)が、シンプルでありながら独特の存在感を放ちます。

このデザインは、“外れない絆”を意味し、自由と永遠の愛を象徴するジュエリーとして、長く愛されてきました。ネックレスには、ラブリングをそのままトップにしたタイプや、ダイヤ付きプレートなど、洗練されたフォルムのバリエーションが揃います。

控えめなデザインは50代の装いにも自然になじみ、長年培ってきた愛情や信念をさりげなく表現できる一本として人気です。カジュアルからフォーマルまで幅広く対応できるため、日常使いにも適したジュエリーです。

 

  • 関連記事はこちら

安室奈美恵も着用カルティエのラブリングとは

 

C ドゥ カルティエ(C de Cartier)

「C ドゥ カルティエ」は、メゾンの頭文字“C”をモチーフに、一粒のダイヤモンドを組み合わせたエレガントなコレクションです。スタイリッシュにアレンジされたC字型の枠にダイヤが輝くデザインは、洗練されたエレガンスを象徴します

カルティエのアイデンティティをさりげなく表現しつつ、シンプルな装いに上品な輝きを添えてくれます。ブランドの主張が控えめで、日常使いにも馴染みやすい点が、大人の女性に支持される理由のひとつです

落ち着いた印象と、モダンな感性をあわせ持つデザインで、毎日のスタイリングにさりげないアクセントを与えてくれるでしょう。

1895

「1895 ネックレス」は、カルティエのクラシックな婚約指輪と同じ名を冠した、一粒ダイヤモンドの王道ネックレスです。“1895”という年は、ソリテールセッティングの象徴的なスタイルが確立された節目であり、このネックレスはその伝統美を現代に受け継ぐ一本です

高品質なブリリアントカットのダイヤモンドを4本爪で丁寧に留めたシンプルな構成。繊細なチェーンが肌になじみ、ダイヤの輝きを最大限に引き立てるデザインです。見た目は控えめながらも、気品と凛とした存在感があります。

50代の女性が身につければ、日常にもフォーマルにも自然に溶け込む“本物のジュエリー”として輝きを放ちます。派手な装飾を避けたい方にもおすすめの、“一生もの”の定番モデルです。

パンテール ドゥ カルティエ(Panthère de Cartier)

「パンテール」は、カルティエを代表するコレクションのひとつで、豹(パンサー)をモチーフにしたアイコニックなジュエリーです。自由さと気高さを併せ持つパンテールは、カルティエにとって単なる装飾を超えた象徴的な存在です

ネックレスには、豹の頭部をかたどったチャームや、斑点模様(スポッツ)をモチーフにしたデザインなどがあり、どれも圧倒的な存在感を放ちます。エメラルド、オニキス、ダイヤモンドを贅沢にあしらったモデルもあり、細部まで計算された美しさが魅力です。

50代の女性がパンテールを纏えば、装いに華やかさと貫禄が加わり、“格好いい大人の女性”を自然に体現できます。シンプルなコーディネートにも力強いアクセントを与えてくれるジュエリーです。

20〜40代との選び方の違いはどこにある?

カルティエのネックレスは世代を問わず愛されていますが、50代と20〜40代とでは、選ぶ基準に少しずつ違いが見られます。
若い世代は、トレンドや可愛さ、華奢なデザインを重視する傾向があるのに対し、50代では“品質の高さ”や“デザインの完成度”を重視し、多少ボリュームがあっても存在感のあるジュエリーを選ぶ傾向が強くなります

かつては避けていたハートや動物モチーフも、50代ではおしゃれに楽しめるようになるケースも少なくありません。カルティエの造形美なら、そうしたモチーフも大人のエレガンスとして昇華されます。

さらに、価格やコストパフォーマンスを意識していた若い頃とは異なり、50代では“経年価値”や“人生にふさわしい逸品”を選ぶ視点へと変化し、「本当に欲しいかどうか」で選ぶ方が増えていきます

50代が失敗しないカルティエのネックレスの選び方

50代でカルティエのネックレスを選ぶ際には、いくつか失敗しないためのポイントを押さえておきましょう。せっかく高価な買い物をするのであれば、納得のいく一本を手に入れたいものです。

以下に、特に重要なポイントを3つご紹介します。

首元を美しく見せるチェーンの長さ

ネックレス選びでは、チェーンの長さも大切なポイントです。長さひとつで首元の印象や全体のバランスが変わるため、特に50代の方は年齢による体型の変化も踏まえて慎重に選びたいところです

首が細めで開襟シャツに合わせる場合は40cm程度の短めチェーンでも問題ないでしょう。ただし、トップが小さすぎると埋もれて見えることもあるため、ほどよい存在感のあるトップを選ぶのがおすすめです。

反対に、首元のたるみが気になる方には、45〜50cm前後のチェーンがなじみやすいケースもあります。長めのチェーンでVラインを作ると、ネックラインがすっきり見え、全体の印象を引き締める効果も期待できます

カルティエのネックレスはモデルによって長さが異なり、アジャスター付きで微調整できるタイプもあります。自分に合った長さを見つけることが大切です。

肌馴染みのよいゴールドの種類

カルティエのネックレスには、イエローゴールド(YG)、ピンクゴールド(PG)、ホワイトゴールド(WG)といった豊富なゴールドカラーの展開があります。それぞれ印象が異なるため、自分の肌トーンや装いに合わせて選ぶことで、顔まわりが明るく見え、自然にジュエリーを取り入れられます。

なかでも、日本人の肌には“まろやかなピンクゴールド”が特になじみやすく、優しく上品な輝きが肌のトーンを引き立ててくれます。イエローゴールドは伝統的な華やかさがあり、健康的な印象に。ホワイトゴールドはシルバー系のアクセサリーとの相性が良く、クールで都会的な雰囲気に仕上がります。

素材ごとの経年変化やメンテナンス性にも違いがあるため、長く使うことを想定して選ぶことも大切です。迷った場合は、普段使っているジュエリーや時計の色に合わせると、統一感が出て選びやすくなります。

シーン別の使いやすさ

50代になると、日常からフォーマルまでネックレスを活用するシーンが増えるため、シーンごとに使いやすいデザインを意識して選ぶことが大切です。

普段使いには、引っかかりにくくシンプルなデザインが安心で、「ダムール」や「トリニティ」などの小ぶりで上品なモデルは、オフィスにもカジュアルにも自然になじみます

一方、パーティーや式典など特別な場では、「エタンセル」やダイヤ付きの「ラブ」など、華やかに輝くデザインがぴったり。照明のもとでダイヤがきらめき、顔まわりを明るく引き立ててくれるでしょう。幅広い場面で活用したい方には、一粒ダイヤタイプのネックレスが万能です

また、アジャスター付きならチェーンの長さを調整でき、装いに合わせて印象を変えることも可能です。ライフスタイルや使いたい場面を意識して選ぶことで、ネックレスの活用度はより高まり、長く愛せる一本になります。

カルティエのネックレスを購入する際の注意点

憧れのカルティエネックレスを購入する際は、事前の確認が安心につながります。

モデルごとにチェーンの長さや太さ、留め具の形状、ダイヤのカラット数などが異なるため、写真だけで判断せず、可能であれば試着して細部まで確認するのがおすすめです。特に、留め具は見落としがちな部分ですが、着脱のしやすさや見た目の印象にも関わるため、チェックしておきたいポイントです。

また、アフターサービスの内容を事前に把握しておくことで、購入後の不安も軽減されます。洗浄などのメンテナンスは常時無料、サイズ調整は初回無料です。有料の場合は、修復や復元にも対応しています。アフターサービスは、カルティエのジュエリー専門家により、熟練の技術で対応してもらえるのが魅力です。

長く愛用するためのメンテナンス方法

カルティエのネックレスを長く美しく保つには、メンテナンスと適切な保管が欠かせません。日々のケアを心がけることで、ネックレスは年月を重ねても美しさを保ち、“一生もの”として活躍し続けてくれます。

まず、着用後は、柔らかい布で汗や皮脂をやさしく拭き取り、細かなチェーンや石の裏側は、柔らかいブラシで軽くなぞると汚れが落ちやすくなります。中性洗剤を薄めたぬるま湯での洗浄方法もありますが、研磨剤入りの洗剤や超音波洗浄器の使用は避けましょう。

頑固な汚れやくすみが気になる場合は、カルティエのブティックでのケアがおすすめです。専任スタッフによるクリーニングや再研磨、ロジウム仕上げ直しなど、専門的なアフターサービスを受けられます

日常使いの際は、手洗いや洗剤・薬品の使用時に外すのが理想です。香水やヘアスプレーはネックレスの前につけるなど、順番にも配慮しましょう。保管時は、他のジュエリーとぶつからないよう、専用ケースに戻すことで、傷や絡まりを防ぐことができます

まとめ

50代女性にとって、カルティエのネックレスは、長年の憧れをかたちにする特別なジュエリーです。上質で洗練されたデザイン、普遍性、大人の肌に映える高品質な素材感が、支持される理由といえます。

予算や年代に応じたモデル選びを意識することで、より満足度の高い一本に出会える可能性が高まります。デザインを見たときに「ときめき」を感じられるかどうかも、大切な判断軸になるでしょう。自分のライフスタイルやファッションに合う、カルティエのネックレスを見つけてください。

「おたからや」での「カルティエ ネックレス」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「カルティエ ネックレス」の参考買取価格の一部を紹介します。

 

モデル名 参考買取価格
パンテール ネックレス イエローゴールド 2,112,000円
パンテールドゥ ネックレス イエローゴールド 2,007,000円
ラブ ネックレス 1,655,000円
ネックレス ヴラッディミール オーソドックス 1,600,000円
アグラフ ネックレス イエローゴールド 1,545,000円
アグラフ ネックレス 1,375,000円
アグラフ ネックレス イエローゴールド 573,000円
Cドゥ ネックレス 562,000円
ジュスト アン クル ネックレス 517,000円

 

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

カルティエのネックレスは、素材の種類やダイヤの有無、重さなどの基本要素に加え、デザインの希少性やブランド価値も含めて総合的に評価されます。

また、売却を検討する際は、ブランド品や貴金属・宝石に関する知識が豊富な買取専門店を選ぶことが大切です。

 

 

  • おたからや査定員のコメント
下舘

カルティエのネックレスは、高級ジュエリーブランドの中でも特に需要が高く、デザインや状態によっては高額査定が期待できます。人気モデルや限定品、ダイヤ付きのネックレスは、査定額に大きな差が出ることもあります。また、キズやチェーンの歪み、付属品の有無といった細かな点も評価対象となります。
「おたからや」では、ブランドジュエリーの査定に精通した経験豊富な査定員が、状態の良し悪しにかかわらず、丁寧に査定いたします。使わなくなったカルティエのネックレスをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

カルティエの買取情報をチェックする

 

カルティエ ネックレスの買取なら「おたからや」

「おたからや」は、国際資格を有する査定士が在籍する買取専門店です。素材の種類や重さだけでなく、カルティエならではのデザイン性や希少価値まで、細かく確認したうえで査定を行っています。鑑定書や保証書をお持ちでない場合でも評価は可能ですので、証明書が見当たらない方も安心してご依頼いただけます。

使用感のあるお品や、チェーンにヨレがある場合でも、カルティエとしての価値をしっかりと見極めて査定いたします。高価なネックレスを納得のいく価格で手放したいとお考えの方は、ぜひ「おたからや」までご相談ください。

ブランド品の買取価格高騰中!
シャネルやエルメス、ルイ・ヴィトンといった海外ブランドをはじめ、ブランド品の相場が高騰しています。特に好景気で活気付くアジア諸国でブランドバッグの需要が高まり、取引相場が高騰しているため、ブランド品の売却は今がベストタイミングといえます。
ブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。

関連記事

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す