1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド買取
  3. ブランドコラム
  4. エルメス バーキン35は今が買い時?資産価値・メンズ人気・定番カラー&トゴ素材の魅力とは

エルメス バーキン35は今が買い時?資産価値・メンズ人気・定番カラー&トゴ素材の魅力とは

※下記の画像は全てイメージです

エルメスの名品「バーキン35」は、高級バッグとしてだけでなく資産価値のあるアイテムとしても注目されています。しかし「サイズ感や人気カラーは?」「買い時はいつ?」「売るならどうすればいい?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

本記事では、バーキン35の基本情報から人気のカラー・素材、サイズ比較、最新の相場動向までをプロの視点で解説します。購入・売却のいずれの場合でも、後悔しないために知っておきたい情報をお届けします。

 

バーキン35とは?サイズ感・使いやすさ・魅力を総まとめ

魅力

エルメスのバーキン35は、幅約35cmのサイズが特徴の大容量ハンドバッグです。そのサイズ感から収納力が高く、ビジネスから普段使いまで幅広いシーンで活躍します。開口部が大きく荷物の出し入れがしやすい構造で、洗練されたデザインと職人技による頑丈さも兼ね備えています。

 

サイズ・収納力・重さは?実用性から見る特徴

バーキン35は横幅約35cm・縦約25cm・マチ約18cmのサイズで、500mlペットボトルやタブレット、書類などを収納できます。

A4書類も折らずに入れられ、重さは素材によって異なりますが、約1kg前後とやや重めです。

しっかりと自立する構造で型崩れしにくく、実用性に優れています。ただし、本体が重いため、荷物を多く入れると長時間の持ち運びでは負担を感じることがございます。

 

どんなシーンに合う?普段使い・ビジネス・旅行活用例

大容量で書類やノートPCも収まるバーキン35は、お仕事用バッグとして最適です。ビジネスシーンでも、重要書類を安心して持ち運べます。一方、普段使いでも荷物が多い方や背の高い方には35がバランス良く映え、ママバッグ代わりにもなるほど、収納力に優れています。旅行でも一泊程度の荷物であればバーキン35で十分です。ただし本格的な旅行にはより大容量のバーキン40が適しています。

 

人気カラー&素材の選び方|2025年の注目傾向も解説

解説

バーキン35は、豊富なカラーバリエーションと素材展開も魅力の一つです。定番カラーにはそれぞれ違った印象があり、素材によって手触りや見た目、価格も異なります。ここでは、人気カラーと素材ごとの特徴、さらに2025年の注目トレンドを押さえた、バーキン選びのポイントを解説します。

 

定番人気カラーとその印象

バーキンの定番人気カラーとしてまず挙げられるのが「エトゥープ」「ゴールド」「ブラック」の3色です。エトゥープはグレージュ系の万能カラーで、上品かつどんな装いにも馴染みやすく中古市場でも特に高い人気を誇ります。

ゴールド(ブラウン系)は温かみのある色味でエトゥープ同様に支持されており、初めてのエルメスバッグに選ぶ方も多い定番カラーです。

ブラックは定番の黒で、フォーマルからカジュアルまで使いやすく安定した需要があります。カラー選びは印象だけでなく中古での流通量や価格にも影響するため、好みと資産価値の両面から検討すると良いでしょう。

 

トゴ・エプソン・クロコの違いと人気の理由を解説

バーキン35に採用される代表的な素材にもそれぞれ特徴があります。まずトゴは雄牛革で適度な張りとしなやかさを持ち、キズが目立ちにくく実用的なためバーキンの定番素材として人気です。その適度な艶と高級感も、トゴが人気を集める理由となっています。

エプソン(ヴォー・エプソン)は型押し加工を施した牛革で、軽量かつ摩擦に強く型崩れしにくい点が特徴です。硬めでシャープな印象を与えるためフォーマルな場にも映え、近年人気が高まっています。

一方、クロコダイル(クロコ)素材はバーキンの中でも最高級ラインです。その美しい光沢と均一な鱗模様が、ひときわ強い存在感を際立たせます。非常に希少であることから価格も飛び抜けて高く、特別な逸品として愛好家に支持されています。

 

2025年の注目カラー&素材トレンド

2025年現在、エルメスでは定番色に加えて新色やトレンドカラーにも注目が集まっています。春夏シーズンはパステルカラーのバリエーションが増え、ピンクやブルー、イエローなど柔らかな色合いが人気です。

これらのカラーは、コーディネートに華やかさを添えるだけでなく、上品な印象も引き出してくれます。メタリックカラーのバッグも注目の的で、シルバーやゴールドの輝きがアクセントとして映えます。

素材面では、トゴやエプソンの支持が根強く、引き続き多くのモデルに採用されています。加えて、ソーブラックやバイカラーなど限定展開されるスペシャルレザーも注目を浴びています。2025年春夏の新色「グリパンタン」は都会的なブルーグレーで話題となり、早くも人気を集めている状況です。毎年の新色はシーズン限定で登場することが多いため、気になるカラーがある場合は、早めのチェックが肝心です。

 

  • おたからや査定員のコメント
松任

バーキン35はカラーや素材によって査定額に大きな差が出るアイテムです。とくに定番のエトゥープやブラックは安定した人気があり、高額査定につながりやすい傾向があります。また、トゴやエプソンといった定番素材は扱いやすさと耐久性のバランスがよく、中古市場でも評価が高いです。2025年のトレンドカラーや限定素材を取り入れたモデルは希少性が高く、流通数が限られるため高値がつきやすい傾向にあります。当店では、カラーや素材の流行も考慮しながら最新相場をもとに適正な価格をご提示しています。

 

サイズ選びで迷わない!バーキン30・35・40の比較ガイド

比較ガイド

バーキンには35以外にも一回り小さい30や、さらに大きな40といったサイズ展開があり、自分の用途に合ったサイズ選びが重要です。

それぞれのスペックや選び方のポイントを理解しておくことで、自分に最適なバーキンのサイズ選びに迷うこともなくなるでしょう。ここではバーキン30・35・40の特徴を比較し、ライフスタイルに合わせたおすすめサイズをご紹介します。

 

スペック比較と選び方のポイント

バーキンの代表的なサイズである30・35・40は、数字が表す横幅以外にも高さや重量に違いがあります。バーキン30は幅約30cmのコンパクトサイズで重量も1kg未満と軽く、長財布やポーチ、スマホなど日常の必需品が収まります。

バーキン35は幅約35cmと一回り大きく、重量は約1kgとやや重めですが、A4書類も収まる実用的なサイズです。バーキン40は幅約40cmとさらに大型で、重量も約1.5kgに達するため、書類やノートPC、折り畳み傘や着替えまで余裕を持って収納できる大容量です。

サイズ選びのポイントは「荷物の量」と「自身の体格・用途」です。普段から荷物が少なめなら軽量な30、荷物が多ければ35、出張や旅行など荷物がかさむ場合は40が向いています。ただし大きいほどバッグ自体が重くなる点には注意が必要で、無理なく持てる範囲のサイズを選ぶことが大切です。

 

  • 関連記事はこちら

エルメス バーキン40は大きすぎる?使い方・レビュー・おすすめシーンを詳しく解説

エルメス・バーキン25と30で使いやすいのはどっち?サイズや重量など徹底比較

 

ライフスタイル別おすすめサイズ

ライフスタイルに合わせて最適なバーキンのサイズは変わります。通勤や仕事用にはバーキン35がおすすめです。A4ファイルやノートPCが収まり、ビジネスシーンで活躍します。普段使いでは、荷物量に応じて30か35を選ぶと良いでしょう。荷物が少なければ軽量な30、荷物が多い方や男性には容量に余裕のある35が適しています。

一方、旅行や出張ではバーキン40が便利です。1〜2泊程度の荷物なら4040一つに収まり、男性にも支持されています。ただ女性には大きく感じる場合もあるため、実際に持って確認するのがおすすめです。

以上を踏まえると、普段使いには30・35、仕事には35、旅行には40と使い分けるのが目安となります。最終的には体格や荷物量、好みに合わせて無理のないサイズを選びましょう。

 

バーキン35の価格相場は?中古市場とプロが語る価値の理由

価格相場は?

気になるバーキン35の現在の価格相場や中古市場での価値をまとめます。新品定価が年々上昇する中で、中古においても高値傾向が続くバーキン35。

ここでは最新の買取相場や価格推移データを確認し、さらに色や素材による査定額の違い、そしてバーキンの価格が下がりにくいとされる理由について、専門家の意見を交えて解説します。

 

最新の買取相場と価格推移

2025年時点でバーキン35の新品定価は素材により異なりますが、約200〜210万円前後です(トゴやトリヨンクレマンスで2,068,000円、エプソンで1,991,000円など)。

中古市場では状態やカラーによっては定価を上回る買取額になることもあります。2024年には定価が前年より約16%上昇し、20年前と比べて約88%の値上がりとなりました。

原材料費や人件費の上昇、世界的な需要増、為替の影響などが背景にあり、価格は基本的に上昇傾向です。中古相場も右肩上がりで、『今が底値』とは言い切れない状況です。

カラー・素材別の査定額傾向

バーキン35の査定額は、色や革の種類によっても大きく変わります。一般的に中古市場で高額査定となりやすいのは素材ではクロコダイル(クロコ)で、次いでトゴ、その次にエプソンなど通常レザーが続きます。

クロコ素材は希少価値ゆえ突出した価格になり、トゴは長年愛されている定番革として安定した高値が付きやすい傾向です。カラーではブラック、エトゥープ、グリトゥルトゥレール(グレージュ系)の人気が特に高く、高額査定が期待できます。

近年ミニバッグブームの影響でサイズは25cmが人気上昇中ですが、実用性のある35cmも引き続きトップクラスの需要を保っています。なお、金具がゴールドのものは評価が上がりつつあり、また、年式が新しいものほど査定額が高くなる傾向にあります。

 

価格が下がりにくい3つの理由

バーキン35を含むエルメスのバーキンは、『値崩れしにくいバッグ』として広く知られています。その理由として、大きく以下の3点が挙げられます。

 

・需要が常に供給を上回っていること

バーキンは常に欲しい人の数が生産数を上回っており、品薄状態が続いています。高級バッグでありながら世界的にファンが多く、「欲しくても手に入らない」状態が価値を下支えしています。

 

・正規店では一部顧客にしか販売していないこと

バーキンは超高級で供給が少ないため、エルメス直営店では一部の上級顧客にしか販売されていないのが実情です。一般の人が新品を店頭で買うのは難しく、多くの場合お得意様が手放した中古品を探すしかありません。そのため中古市場でも需要が衰えず、高値が維持されています。

 

・職人の手作業による限られた生産

バーキンは一つ一つが熟練職人による手作業で作られており、生産数が非常に限られています。高品質な革製品を少量生産するという特性上、正規店に並ぶ数自体が少なく、欲しくてもすぐには増産できないため希少価値が保たれているのです。

 

バーキン35は買い時?相場と購入ベストタイミングの理由

相場

高価なバーキン35だけに、「いつ買うのが賢いのか」は多くの方が気にするポイントです。ここでは為替や市場動向、入手難易度といった観点からバーキン35の買い時について考察します。結論として、バーキンは思い立ったときになるべく早めに入手するのが賢明だと言えますが、限定色の発売直後や円高など一部状況では様子を見る判断もあります。

 

為替・市場動向・入手難易度から見る買い時の根拠

エルメスのバーキンは毎年価格改定(値上げ)が行われており、2025年も夏頃に再度の値上げが予定されています。その背景にはエルメスの業績好調や製造コストの上昇、円安など為替レートの影響があります。

待てば待つほど定価が高くなる傾向があるため、欲しいタイミングで早めに入手する方が得策です。特に日本では一度値上げされると値下げされることはほぼなく、バーキンの価格は上昇傾向にあります。

また、正規店で誰でも簡単に購入できる商品ではなく、在庫状況や抽選制度など運に左右される面もあるため、『買えるときが買い時』と言えるでしょう。

 

限定カラーの発売時期と価格の変化

限定カラーや新色のバーキン35を狙う場合は、発売時期に注目しましょう。エルメスでは毎シーズン新たなカラーが登場し、その季節限りで終了する色は販売終了後に限定色として希少価値が高まります。

たとえば2011年に登場したピンク「ローズティリアン」は、今や幻のカラーとなり中古市場でも高値で取引されています。人気の限定色は発売直後から入手困難になることも多く逃すと、後にプレミア価格で購入せざるを得なくなる場合があります。

気になるカラーがあれば、そのシーズンに合わせて動くのが理想です。一方で、好みが分かれるカラーや素材の場合は、発売直後よりも少し時間が経過した方が価格が落ち着くケースもあります。購入のタイミングは、そのカラーに対するこだわりの強さによって判断するとよいでしょう。

 

失敗しない購入・売却のために|本物の見分け方と高価買取のコツ

本物の見分け方

バーキン35を購入・売却する際に気を付けたいポイントとして、まずは偽物を掴まないこと、そして売るときには、できるだけ高く買い取ってもらうための工夫が必要です。

ここではプロの査定士が実践する本物鑑定のチェックポイントと、バーキン35を高価買取してもらうためのコツを解説します。大切なバーキンの取引で損をしないためにも、事前に知識を身に付けておきましょう。

 

本物と偽物の見分け方|査定士が見るポイント

 

・刻印やロゴのフォント

バッグ正面内側の「HERMÈS PARIS」刻印や金具類のロゴ刻印に注目します。本物は文字間隔が均一でクリアに刻まれていますが偽物は刻印の字体が不揃いで、不自然に見えることがあります。

 

・縫製(ステッチ)

エルメス製品は職人の手縫いによる均一なステッチで、糸のほつれがありません。一方、偽物は縫い目の間隔が不揃いで、糸のほつれや歪みが見られることが多いです。裏地の縫製が雑なものも要注意です。複数のチェックポイントを総合的に確認し、少しでも不審な点があれば専門家に鑑定を依頼すると安心です。信頼できる店舗で購入することや、刻印の位置・付属品を確認することなどを心がけ、本物のバーキン35を手に入れましょう。

 

高く売るには?査定前に整えておくべきポイント

 

・査定前に軽くお手入れ

バッグのホコリや汚れを優しく拭き取りましょう。ただし素人での修理は避けましょう。

 

・付属品を揃える

エルメスバーキンにはカデナ(南京錠)や鍵、クロシェット(革のキーケース)、保存袋などの付属品があります。特にカデナと鍵、クロシェットは必ずセットで持ち込むようにしましょう。これらが欠品していると査定額が下がる可能性があるため、注意しましょう。箱や紙袋は中古の場合、査定額に大きな影響はありませんが、可能であれば用意しておくと良いでしょう。

 

まとめ

バーキン35は「今が買い時」と言えるほど、定価・中古相場ともに上昇傾向が続いています。特に人気カラーや素材は入手難易度も高く、価格改定前の購入が賢明です。

加えて、サイズ感や素材によって実用性や査定額が異なるため、自分のライフスタイルや将来の売却も見据えた選択が重要となります。

購入・売却のどちらであっても、正しい知識とタイミングを押さえることで、満足度の高い取引が実現します。今こそ、自分に最適な一品を見つける絶好のタイミングかもしれません。

 

「おたからや」での「バーキン35」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「バーキン35」の参考買取価格の一部を紹介します。

 

画像 商品名 参考買取価格
エルメス バーキン35 クロコ D刻印 エルメス バーキン35 クロコ D刻印 3,531,000円
エルメス バーキン35 ポロサス ゴールド金具 B刻印 エルメス バーキン35 ポロサス ゴールド金具 B刻印 3,085,000円
エルメス バーキン35 ポロサス シルバー金具 J刻印 エルメス バーキン35 ポロサス シルバー金具 J刻印 3,052,000円
エルメス バーキン35 オーストリッチ C刻印 エルメス バーキン35 オーストリッチ C刻印 1,469,000円
エルメス バーキン35 レザー パープル シルバー金具 エルメス バーキン35 レザー パープル シルバー金具 1,067,000円
エルメス バーキン35 ヴィブラート ブラウン ゴールド金具 エルメス バーキン35 ヴィブラート ブラウン ゴールド金具 836,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

 

バーキン35は中古市場でも圧倒的な人気を誇り、シリーズ全体として非常に高いリセールバリューを維持しています。査定額を最も左右するのは「サイズ・カラー・素材」の組み合わせで、とくにエトゥープやブラック、クロコダイル素材などは高額査定が期待できます。

次に重要なのが「状態」です。角スレや色ヤケ、金具のくすみなどが見られると、減額対象になる可能性があります。査定前に軽く拭くなどの簡単なケアでも印象が良くなるため、ひと手間かけておくと安心です。

また、カデナ・鍵・クロシェット・保存袋といった「付属品の有無」も査定額に影響します。これらが揃っていると信頼性が高まり、査定時にプラス評価につながることが多いです。年式や刻印、金具のカラーなども細かくチェックされるポイントです。総合的な情報をしっかり伝えることで、より適正な価格を引き出しやすくなります。

 

  • おたからや査定員のコメント
松任

バーキン35は、エルメスの中でも特に人気が高く、定価・中古市場ともに安定した資産価値を誇るモデルです。特に定番カラーやトゴ・エプソンなどの実用的な素材は中古でも需要が高く、状態が良ければ定価以上の査定額になるケースもあります。また、2025年のトレンドカラーや限定素材を使用したモデルは希少性が高く、高額査定が期待できます。当店「おたからや」では、世界規模の取引ルートと豊富な実績を活かし、最新の市場動向を反映した正確な価格をご提示しています。鑑定書や付属品がない場合でも査定可能で、出張やオンラインなど買取方法も柔軟に対応可能です。大切なバーキンを手放す際は、ぜひ専門知識と信頼のある当店へご相談ください。

 

バーキン35の買取なら「おたからや」

バーキン35のように高額で繊細なブランドバッグは、確かな目を持つ専門店に査定を依頼することが非常に重要です。「おたからや」では、鑑定書や付属品がないお品物であっても丁寧に査定を行い、豊富な実績と最新の相場データに基づいて、最適な価格をご提示いたします。

バーキンは、色や素材、年式によって価格が大きく変動するアイテムです。「おたからや」では、世界規模の流通ネットワークとブランドに関する知識を活用し、どのモデルにおいても価値を見逃すことなく、適正に評価いたします。また、キズや使用感が見られる場合でも、減額を最小限に抑えられるよう努めております。

さらに、全国1,450店舗のネットワークを展開し、出張査定やオンライン査定にも対応しておりますので、お忙しい方でもぜひお気軽にご相談ください。

 

エルメスの買取情報をチェックする

エルメス バーキンの買取情報をチェックする

ブランド品の買取価格高騰中!
シャネルやエルメス、ルイ・ヴィトンといった海外ブランドをはじめ、ブランド品の相場が高騰しています。特に好景気で活気付くアジア諸国でブランドバッグの需要が高まり、取引相場が高騰しているため、ブランド品の売却は今がベストタイミングといえます。
ブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。
キャンペーンバナー キャンペーンバナー
×

7月21日(月)まで! 5,000円以上ご成約のお客様の中から抽選で10名に現金10万円プレゼント!さらに査定するだけでも生活雑貨プレゼント中!

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのブランド品のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,450店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,450店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す