1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. 金・貴金属買取
  3. 金・プラチナ・貴金属コラム
  4. 18金ネックレスは温泉でもつけられる?
    素材の特徴や成分によるリスクとは

18金ネックレスは温泉でもつけられる?
素材の特徴や成分によるリスクとは

18金ネックレスは温泉でもつけられる?素材の特徴や成分によるリスクとは

18金(K18)ネックレスをつけたまま温泉に入って良いのか不安に感じる方も多いのではないでしょうか?

実際、18金ネックレスをつけたまま温泉に入ってしまうと、変色やアレルギーを起こしてしまうリスクがあると言われています。

そこで、この記事では、18金ネックレスをつけたまま温泉に入るのを避けた方が良い理由について詳しくご紹介いたします。

また、温泉につけっぱなしで入浴してしまったときの対処法にも触れていますので、18金ネックレスは温泉でもつけられるのか気になる方は、最後までご覧ください。

 

18金(K18)ネックレスをつけたまま温泉に入れる?

18金ネックレスは温泉でもつけられる?素材の特徴や成分によるリスクとは

結論から言うと、温泉に入るときは、18金ネックレスを外すべきです。

18金ネックレスをつけて温泉に入るのを避けた方が良い理由は、主に2つあります。

 

  1. 温泉は18金ネックレスを変色させてしまう
  2. アレルギー反応を起こす可能性がある

18金ネックレスをつけたまま温泉に入ることは、様々なリスクを伴います。

そのため、温泉成分が18金ネックレスに与える影響を知り、リスクを避けて温泉を楽しむようにしましょう。

 

18金ネックレスをつけて温泉に入るリスク

18金ネックレスは温泉でもつけられる?素材の特徴や成分によるリスクとは

温泉に入るとき、18金ネックレスをつけたままだと、ネックレスの変色や、アレルギー反応によるリスクが高まります。

ここでは、18金ネックレスをつけて、温泉に入るときに考えられるリスクを2つご紹介します。

 

温泉成分により変色する可能性がある

温泉成分 18金ネックレスへの影響
硫黄成分が多い 黒色や茶色に変色しやすい
塩化物イオンが多い 腐食の原因となり、くすみやすい
鉄分が多い 赤褐色に変色しやすい

 

18金ネックレスは、純金のほかに銀や銅などの金属を混ぜた合金です。

純金は、変色などのリスクはないと言われていますが、銀や銅などの金属は、変色のリスクがあります。

そのため、温泉に含まれる成分と18金に含まれる金属が化学反応を起こし、変色する可能性があるのです。

また、温泉成分により、18金ネックレスに含まれる銀や銅などの金属が酸化して、黒ずみや赤みを帯びやすくなります。

そのため、大切なジュエリーをつけて温泉を訪れたときは、必ず外してから入浴を楽しむのがおすすめです。

 

金属成分が流れてアレルギー反応が出る可能性がある

18金ネックレスに温泉の成分が付着すると、金属アレルギーの症状が出る可能性もあります。

なぜなら、18金ネックレスに含まれる銀や銅、ニッケルなどは、温泉によって金属成分が流れ出し、アレルギー反応の原因となってしまうからです。

アレルギー反応を起こさず、普段から18金ネックレスをつけていても、温泉では注意が必要です。

金属アレルギーは突然現れることもあり、体質の変化や体調によって症状が出ることがあります。

主な金属アレルギーの症状は、以下の通りです。

 

  1. 皮膚のかゆみや赤み
  2. 発疹や皮膚の炎症
  3. 金属かぶれ

一度アレルギー反応の症状が出てしまうと、何度も起きる可能性があります。

万が一、18金ネックレスをつけたまま温泉に入り、金属アレルギーの症状が出たときは、必ず医療機関にご相談ください。

 

  • おたからや査定員のコメント
伊東

18金ネックレスは温泉の成分で変色やアレルギーのリスクがあるため、温泉入浴時は外すのが安心です。
特に、硫黄や塩化物イオンを含む温泉は、ネックレスの黒ずみやくすみの原因になりやすいです。
ジュエリーを長く美しい状態で楽しむためにも、入浴前に外して保管する習慣をつけることをおすすめいたします。

18金ネックレスをつけて温泉に入ってしまったときは?

18金ネックレスは温泉でもつけられる?素材の特徴や成分によるリスクとは

温泉に入るときは、18金ネックレスを外しておくことが大切ですが、うっかり18金ネックレスをつけたまま温泉に入ってしまうこともあるでしょう。

ここでは、温泉成分が付着してしまった18金ネックレスの対処法をご紹介いたします。

 

すぐに水で洗い流す

18金のネックレスを着用したまま温泉に入ってしまったら、すぐに水で洗い流すようにしてください。

ただし、温泉施設によっては、水道水にも温泉成分が含まれている可能性があります。

水で洗い流す際は、使用する水に塩素や硫黄などの成分が含まれていないことを事前に確認しておいてください。

また、洗い流した後は、柔らかい布で丁寧に水分を拭き取ってください。

温泉に18金ネックレスをつけたまま入ってしまっても、すぐに適切なケアをすれば、リカバリーできます。

 

高温多湿を避けて保管する

温泉成分が付着した18金ネックレスを高温多湿の環境下で放置するのは避けましょう。

なぜなら、温泉に含まれる成分は、高い温度や湿気が多いと、ネックレスの表面で硫化や塩化が進行してしまい、貴金属の変色や品質の劣化を早めてしまうからです。

そのため、温泉施設を訪れるときは、ジュエリーケースを持参するのがおすすめです。

 

温泉でつけっぱなしにしても大丈夫なネックレス素材は?

18金ネックレスは温泉でもつけられる?素材の特徴や成分によるリスクとは

18金ネックレスは温泉に弱い素材のため、温泉での着用は好ましくありません。

しかし、18金以外の素材の中には、温泉でつけっぱなしにしても変色のリスクが低い素材もあります。

ここでは、温泉でつけっぱなしにしても大丈夫なネックレスの素材をご紹介いたします。

 

18金以上に純度の高いゴールド製品

金の純度が高い24金や22金などのネックレスなら、温泉成分による変色や劣化のリスクは低くなります。

ただし、20金や22金は、18金よりも純度の高いゴールド製品ですが、少なからず他の金属が混じっています。

大切なネックレスを長く愛用するためにも、24金以外のゴールド製品は、外してから温泉に入るようにしてください。​​​​​​​​​​​

 

変色しにくいプラチナ製品

プラチナは、純金と同様に変色しにくい特徴を持っています。

そのため、18金ネックレスと比較すると、プラチナは酸化やアルカリ性に対する耐性が高く、化学的な変化が起こりにくい金属です。

ただし、プラチナにも注意点はあります。

プラチナ製品の中には、耐久性や加工性を向上させるため、他の金属を混ぜて純度を調整するものがあります。

例えば、Pt900は90%、Pt850は85%のプラチナ純度を示し、残りの割合は他の金属です。

プラチナ製品であっても、使用されている割金の種類や純度によっては、温泉成分で変色するリスクがあります。

そのため、プラチナを使用する際も、純度を確認し、必要に応じて温泉入浴時には外すなどの適切な取り扱いを心がけるようにしてください。

 

  • おたからや査定員のコメント
伊東
温泉でネックレスをつける際には、素材選びがとても重要です。
18金は温泉成分に弱く変色しやすいため避けるべきですが、24金や純度の高いプラチナ製品なら比較的安全です。
ただし、プラチナでも割金の影響を受けることがあるため、純度や素材の構成を確認し、大切なアクセサリーを長く楽しむために、温泉入浴時には外すのが無難です。

  •  関連記事はこちら

・金やプラチナは錆びる?酸化・変色する理由や対処法を解説

18金ネックレスが温泉で変色したらどうする?

18金ネックレスは温泉でもつけられる?素材の特徴や成分によるリスクとは

大切な18金ネックレスをつけたまま温泉に入ってしまい、変色して困っている方もいるようです。

ここでは、温泉で変色してしまった18金ネックレスの対処方法をご紹介いたします。

 

中性洗剤を使ってお手入れする

中性洗剤は、18金ネックレスに付着した、温泉成分による変色や日常的な汚れを落とすのに適した洗剤です。

なぜなら、中性洗剤は、酸性とアルカリ性の中間に位置する性質を持つため、両方の性質を原因とする汚れに効果的に作用するからです。

中性洗剤を使った18金ネックレスのクリーニング方法は以下の通りです。

 

  1. ぬるま湯に中性洗剤を適量溶かす
  2. 18金ネックレスを5分から10分程度つけ置く
  3. 綺麗な水で十分に洗い流す
  4. 柔らかい布で丁寧に水分を拭き取る

より丁寧なクリーニングなら、柔らかい歯ブラシがおすすめです。

歯ブラシを使用する際は、優しく円を描くように磨くことで、チェーンの細かい部分や装飾の隙間にある汚れまで取り除くことができます。

ただし、強くこすりすぎると傷の原因となる可能性があるため、力加減には十分注意が必要です。

 

専門業者でクリーニングする

温泉に含まれる塩素で変色した18金ネックレスは、専門業者でのクリーニングがおすすめです。

特に、温泉の成分を原因とした塩化は、自宅のお手入れではなかなか元に戻らない可能性が高いので、専門業者でのクリーニングの利用がおすすめです。

専門業者によるクリーニングの相場は1,500円〜3,000円ですが、アクセサリーのタイプや汚れ具合によって価格が変動しますので、事前にご確認ください。

 

売却して買い直す

変色して使わなくなった18金ネックレスを売却し、新しいネックレスを買い直す方法もあります。

なぜなら、18金ネックレスは、変色してしまっても金の純度が75%と高いため、買い取ってもらえる可能性があるからです。

近年、金の市場相場は上昇傾向であり、需要の高まりから高値での売却も期待できます。

そのため、18金ネックレスを売却するときは、最新の買取相場をご確認ください。

相場価格(円/g)

 

  • おたからや査定員のコメント
伊東

18金の買取相場は、金の市場価格の上昇に伴い、近年上昇しています。

金の市場価値が急騰した主な理由は、金の希少性と投資資産としての人気が高まったことです。

金の市場価格は、2020年の末から歴史的に見ても、高値で推移している状況となっています。

「おたからや」では、18金ネックレスの高価買取実績が豊富です。

お手持ちの18金ネックレスの売却をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。

18金ネックレスの買取なら「おたからや」

18金の買取は、信頼できる買取業者に査定を頼むのが大切です。

全国に約1,200店舗以上を展開している買取専門店「おたからや」では、金や貴金属の買取を積極的に行っています。

「おたからや」では、買取のみに特化することで販売コストを削り、高価買取を実現しています。

プロの査定士が希少性なども加味し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。

また、店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しております。

18金の買取情報をチェックする

金のアクセサリーの買取情報をチェックする

金相場高騰中!
2025年05月現在金相場は1グラム16,363円を超え歴史的高値を更新中。
金を高く売るためのコツは、「金の価格が高いときに売ること」と「高値で買い取ってくれる専門店に売ること」です。金の価格は現在非常に高騰しているため、売却にはベストなタイミングといえます。
金の高価買取はおたからやにお任せください。

関連記事

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す