1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. コラム
  3. 金・プラチナ・貴金属のお役立ちコラム
  4. 伝説となっている
    日本の黄金郷とは

伝説となっている
日本の黄金郷とは

日本の黄金郷
伝説の中心「越中」

日本の黄金郷と呼ばれる場所の中心だった「越中」。現在の富山県に位置する場所に伝説は存在しました。なぜ「越中」は黄金郷として伝説となったのでしょうか?まずは「越中」が黄金郷と呼ばれるようになった理由を解説します。

7つの金山

元々「越中」は自然豊かな地域で、地下資源にも恵まれ7つの金山が点在していました。「越中七加祢山」と呼ばれる7つの金山が加賀藩の財政を潤していたと言います。7つの金山の内、松倉金山、河原波金山、下駄金山、虎谷金山は隣接していました。そして隣接していた金山の近くには、2400軒あまりの集落が存在していたのです。まさに金が生み出した黄金郷でした。

 

黄金郷「越中」の歴史

「越中」の金山は、1390年代~1700年頃まで盛んに金が採掘されていました。金山が豊富なこの魅力的な土地をめぐって、戦国時代には「越中」を奪い合う戦が何度も行われたほどです。加賀藩の大きな財源になっていたことでも知られています。黄金郷「越中」の歴史に迫ってみましょう。

加賀藩の財源の要

「加賀100万石」と言われた加賀藩の財源の要は、「越中」の金山でした。富山藩分藩の時にも加賀藩は金山を手放さず、富山藩の中の飛び地の特例行政区として管理していました。「越中」では年貢も免除され、金山に関わる人々の集落以外にも神社や寺、商屋、宿屋なども集っていたと言います。

黄金郷として伝説になっている「越中」ですが、金の採掘量についてはっきりした数字はわかっていません。理由は、加賀藩が極秘で採掘していたためです。藩が直接治めていた場所は厳重に警備され、坑道入り口にも柵や門、番所が設置され出入りを取り締まっていました。加賀藩にとってどれだけ重要な財源だったかがわかります。

黄金郷の終焉

400年近く続いた「越中」の金山も、1688年~1704年には遂に採掘量の限界に達しました。金が採れなくなっていき、「越中」は衰退の一途をたどります。現在では、坑道のなごりや当時坑道で使用していた道具、当時の記録、地名などがかつての黄金郷の存在を忍ばせます。

 

まとめ

今回は、伝説となっている日本の黄金郷について解説しました。金によって栄華を極めた加賀藩の歴史が、「越中」という黄金郷の誕生と密接であったことがよくわかります。日本でこれだけ多くの金山が密接に点在し、黄金郷が実際に存在したのは驚きですね。

金相場高騰中!
2024年現在金相場は1グラム13,000円を超え歴史的高値を更新中。
金を高く売るためのコツは、「金の価格が高いときに売ること」と「高値で買い取ってくれる専門店に売ること」です。金の価格は現在非常に高騰しているため、売却にはベストなタイミングといえます。
金の高価買取はおたからやにお任せください。

関連記事

タグ一覧

まずは無料査定 無料通話 最短1分で査定額をお伝えしますWEBで簡単診断 申込特典 買取金額10%UP!
店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,200店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,200店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す