4大宝石の1つであり、7月の誕生石としても知られるルビーは、色石の中でも最高峰の価値を持つ宝石です。
ルビーはダイヤモンドに次ぐ硬さを誇り、耐久性が高く、美しい輝きでジュエリーとしても非常に人気があります。
この記事では、ルビーが高い価値を持つ理由やジュエリーとしての魅力を解説するとともに、「ルビージュエリーのおすすめブランド6選」をご紹介いたします。
さらに、ルビージュエリーを売却する際のポイントについても解説いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ルビージュエリーの価値が高い理由
ルビージュエリーの価値が高い理由には、主に希少性の高さ、色の美しさ、そして需要の高さの3つが挙げられます。
ここでは、それぞれについて詳しくご紹介いたします。
希少性の高さ
ルビーの希少性は、ダイヤモンドを上回るとも言われています。
希少性が高い理由の1つは、ミャンマーやベトナムなど、世界でも限られた地域の鉱山でしか産出されないことです。
特に、高品質のルビーは貴重とされ、中でも5ct以上の大粒のものや、熱処理を施さずに美しい色合いを持つルビーは、さらに入手が難しくなっています。
色の美しさ
ルビーの価値を決める上で、色の美しさは最も重要なポイントです。
特に、わずかに紫がかった鮮やかな赤色をした「ピジョンブラッド(鳩の血)」と呼ばれるカラーは、ルビーの中でも最高級とされています。
また、産地によっても価値が異なり、例えばミャンマーのモゴックでは、鮮やかな赤色のルビーが産出されます。
さらに、黒みがかった深い赤色を持つ「ダークレッド(ビーフブラッド)」や、明るいピンク系の「チェリーピンク」と呼ばれるカラーもあり、それぞれに魅力と個性があります。
需要の高さ
希少性や美しい色合い、優れた透明度が評価されるルビーは、需要が非常に高い宝石の1つです。
近年、高品質な宝石の入手が難しくなっており、ルビーも例外ではありません。
ルビーの価格は年々上昇しており、高品質なものほどその価値は高まっています。
また、品質の優れたルビーはジュエリーとしてだけでなく、資産価値の面でも注目されており、投資を目的に購入する人も増えています。
- おたからや査定員のコメント
ルビーには幅広い価格帯が存在し、数千円で手に入るものから、数千万円に及ぶものまで様々です。
高価なルビーと安価なルビーの違いは、その品質です。
最高品質のルビーは希少性が高く、時には値段がつけられないほどの価値を持つこともあります。
ルビーを選ぶ際は、ご予算内で、できるだけ色が濃く鮮やかで、内包物(インクルージョン)が少なく透明度の高いものを見極めてみてください。
ルビージュエリーの魅力
ルビーは、古代から現代に至るまで、貴重な宝石として特別な地位を築いてきました。
現代においてもその価値は衰えることなく、多くの方に特別な宝石として選ばれています。
ここでは、そんなルビーが持つ歴史的な価値や、ルビージュエリーが持つ魅力についてご紹介いたします。
普段使いに適した丈夫な性質
ルビーは、モース硬度9というダイヤモンドに次ぐ硬さ、そして優れた靭性(外部の力による破損を防ぐ性質)を持っています。
そのため、日差しや熱で劣化する心配が無いことから、普段使いのジュエリーに適した宝石と言えます。
歴史的な価値
どの時代においても特別な存在であり続けたルビーは、歴史的にも最も重要な宝石の1つです。
例えば、聖書には4度も登場し、「神が創り上げた12の宝石の中で最も貴重な石」として語られています。
また、古代ミャンマーでは、ルビーは戦いで勝利をもたらすお守りとして崇められていました。
古代インドでは、カースト制度によってルビーの所有や使用が階級ごとに制限されていたとされています。
そして西洋においては、文化の発展とともに王室や上流階級の人々に愛され、特別な地位を確立してきました。
多彩なデザイン
ルビーは、美しいカラーや宝石としての価値、そして丈夫で加工しやすい特性から、多くの有名ブランドで採用されてきました。
様々なブランドが、ルビーの持つ魅力を最大限に引き出しながら、それぞれの個性やデザインの特徴を活かしたジュエリーを展開しています。
クラシックで気品あるスタイルから、モダンで洗練された雰囲気まで、幅広いデザインにマッチする点もルビーの魅力の1つです。
ルビーの鮮やかな赤い輝きは、特別な日はもちろん、普段の装いまでも引き立ててくれます。
- 関連記事はこちら
・7月の誕生石ルビーが持つ意味とは?石言葉や宝石としての特徴もご紹介
ルビージュエリーがおすすめブランド6選
華やかな色合いが魅力のルビージュエリーは、多くのブランドで展開されています。
ここでは、美しく魅力的なルビージュエリーが手に入るおすすめのブランド6選を、それぞれの個性などにも触れながらご紹介いたします。
カルティエ(Cartier)
パリで誕生したカルティエは、かつて、イギリス国王エドワード7世から「王の宝石商」と称されたことで知られています。
その独創的で洗練されたデザインは、世界中の人々を魅了し続けています。
代表的な作品の1つである「デスティネ ソリテール」は、鮮やかなオーバルカットのルビーを中心に、パヴェセッティング(隙間なく敷き詰めるように固定)されたダイヤモンドが華やかに周囲を飾るソリテールリングです。
十分なボリューム感があり、ルビーの存在感を存分に堪能できる人気のデザインとなっています。
ティファニー(Tiffany&Co.)
ニューヨークで誕生したティファニーは、独創的な芸術性と卓越したクラフトマンシップにより、世界中で高い人気を誇ります。
特にクロスステッチをモチーフにした「16ストーンリング」は、伝説的なジュエリーデザイナー、ジャン・シュランバージェの傑作として知られています。
ルビーとダイヤモンドが8個ずつ、合計16個の宝石が贅沢にあしらわれ、どの角度から見ても洗練された輝きを放つデザインが魅力です。
16ストーンリングはティファニーを代表する人気シリーズの1つとして、多くの方に愛されています。
ブルガリ(BVLGARI)
ローマで誕生したブルガリは、ルビーやサファイアなどの色石を大胆に取り入れたスタイリッシュなデザインが特徴です。
「色石といえばブルガリ」と称されるほど、世界で高い評価を受けています。
4つの花びらをモチーフにした「フィオレヴァーネックレス」は、鮮やかなルビーを中央に配し、花びら部分にダイヤモンドをあしらったペンダントネックレスです。
幸せや愛の象徴として、ローマの人々に大切にされてきた花びらをかたどったデザインには、ブルガリならではの魅力を感じられます。
ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
パリ生まれのヴァンクリーフ&アーペルは、自然の情景をモチーフにした繊細でエレガントなデザインが特徴です。
卓越した職人技が生み出す優美なジュエリーは、モナコ公室御用達としても知られています。
メゾンを象徴するゴールドビーズと鮮やかなルビーが美しく並んだ「ペルレクルールリング」は、ブランドの代表作の1つです。
色彩とまばゆい輝きの魅力を存分に楽しめる、ヴァンクリーフ&アーペルの魅力が詰まった名品です。
フレッド(FRED)
王室や著名な芸術家を顧客に持つフレッドは、世界的に名高いパリ生まれのブランドです。
モダンなデザインと豊かな色彩が見事に融合したジュエリーで高い評価を得ています。
人気の「シャンスアンフィニチェーンリング」は、ブランドを象徴するアイコニックなモチーフに、華やかなルビーとダイヤモンドをあしらったデザインが特徴です。
「シャンスアンフィニ」には、永遠や無限を意味する「インフィニティ」の概念が込められており、「終わりのない永遠の絆」の象徴として知られています。
洗練された美しさと深い意味をあわせ持つこのシリーズは、世界中で愛されるフレッドの代表作と言えます。
グラフ(GRAFF)
ロンドンで創業したグラフは、タイムレスでエレガントなデザインが魅力の世界的なブランドです。
特に、高品質なダイヤモンドジュエリーに定評があり、圧倒的な美しさから「ダイヤモンドの王様」と称されています。
「コンステレーションハートシェイプルビー&ダイヤモンドエンゲージメントリング」は、鮮やかなハートシェイプのルビーが優美に輝くデザインが特徴です。
周囲を取り囲むパヴェセッティングのダイヤモンドがルビーの美しさを一層引き立て、華やかさと気品を兼ね備えています。
- おたからや査定員のコメント
年月を経ても価値を保ち続けるブランドのルビージュエリーは、常に高い需要を誇ります。
もともと高価なことから、中古市場においても高い需要があります。
ルビージュエリーの購入や売却をお考えの際は、中古市場での価格の相場もぜひチェックしてみてください。
なお、おたからやでは、ブランドのルビージュエリーを積極的に買取を行っております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
- 関連記事はこちら
・世界が認めるダイヤリングの人気ブランド12選|高く売却するコツもご紹介
ルビーのジュエリーを高く売るポイント
使わなくなったルビージュエリーをお持ちの方は、売却を検討してみるのも1つの選択肢です。
ここでは、少しでも高く売却するためのポイントをご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
お手入れしてから査定を受ける
ルビージュエリーを売却する際は、査定を受ける前にお手入れをしておくことをおすすめいたします。
ルビーがくすんでいると見た目の印象が悪くなり、査定額に影響を与えることがあります。
汚れが目立つ場合は、ぬるま湯に少量の中性洗剤を溶かし、優しくこすり、洗うとよいでしょう。
その後、流水で丁寧に洗い流し、水分をしっかりと拭き取ることが大切です。
また、柔らかい布で磨くだけでも、ルビー本来の輝きを取り戻せることがあります。
査定前にルビージュエリーをお手入れすることで、査定額が向上する可能性がありますので、ぜひ実践してみてください。
日頃のケアや保管方法に注意する
前述したように、ルビーには丈夫で傷つきにくい性質があります。
しかし、より美しい状態を長く保つためには、日頃のケアや保管方法が大切です。
使用後は柔らかい布で磨き、ジュエリーボックスの仕切りや個別ポーチで保管すると良いでしょう。
また、保管の際は 直射日光が当たらない場所にジュエリーボックスを置くことで、良い状態を保ちやすくなります。
付属品や鑑別書があれば一緒に査定に出す
ルビージュエリーを査定に出す際は、専用ケースや袋、鑑別書なども一緒にお持ちいただくことをおすすめします。
鑑別書は、ルビージュエリーが本物であることを証明する重要な書類です。
また、専用ケースや袋が揃っていると、査定額が上がる可能性があります。
- おたからや査定員のコメント
ジュエリーを売却する際には、鑑別書や箱などの付属品を一緒にご用意いただくと、査定がスムーズに進みます。
ただし、紛失してしまったり、処分してしまったりした場合でもご安心ください。
宝石の鑑別の資格を持つ査定員が在籍しているおたからやでは、付属品がない場合でも買取を行っております。
どのような状態でも、お客様の大切なお品物を丁寧に査定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
- 関連記事はこちら
・レッドダイヤモンドの値段はなぜ高い?石言葉や赤い理由もご紹介
ルビーの買取なら「おたからや」
「おたからや」では、GIA(米国宝石学会)認定のGG(Graduate Gemologist)資格を持つ鑑定士が在籍しており、国際的に通用する専門知識をもとにした正確な査定が可能です。
ルビーをはじめとする、お客様の大切な宝石やジュエリーを最大限に評価し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。
また、鑑定書や鑑別書がなくても買取が可能なため、どなたでも安心してご相談いただけます。
店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ダイヤモンドなどの宝石の高価買取は「おたからやへ」
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #ウイスキー
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!