7月の誕生石として知られるルビーは、その鮮やかな赤色と特別な輝きで、多くの人々を魅了してきた宝石です。
情熱や愛情、活力を象徴するルビーは、古くから様々な文化で大切にされ、特別な意味を持つ宝石として扱われてきました。
この記事では、ルビーの石言葉や特徴、価値を決めるポイントについてご紹介いたします。
Contents
7月の誕生石ルビーの石言葉
ルビーの石言葉は、「情熱」「勇気」「愛情」です。
その深紅の輝きは、燃え盛る炎のように、持つ人の心を熱くし、困難に立ち向かう力を与えるとされています。
また、愛を深める効果があるとも言われ、恋人やパートナーへのプレゼントとしても高い人気を誇ります。
石言葉に込められた意味からも分かるように、ルビーは単に美しいだけでなく、持つ人の人生に寄り添い、力を与えてくれる特別な存在です。
- 関連記事はこちら
7月の誕生石「ルビー」の特徴|産地・耐久性・スタールビー
ここでは、ルビーが持つ宝石としての特徴について詳しくご紹介いたします。
ルビーの主要な産地
ルビーの主要な産地として特に有名なのは、ミャンマーやタイ、モザンビーク、ベトナムです。
ここでは、各産地ごとのルビーが持つ独自の特徴をご紹介いたします。
1.ミャンマー
ミャンマーは、ルビーの産地として世界的に広く知られ、その中でも最高峰とされています。
特に、「ピジョン・ブラッド」と呼ばれる深紅の色味が特徴で、最も価値の高いルビーとして評価されています。
また、ミャンマー産のルビーは、品質が優れているだけでなく、長い歴史を持ち、多くの王族や貴族に愛されてきました。
中でも、世界的に有名なモゴック鉱山で採掘されるルビーは、圧倒的な美しさと高い品質を誇り、市場でも高値で取り引きされています。
2.タイ
タイは、アジアを代表する主要なルビーの産地の1つであり、特にチャンタブリ地区が有名です。
タイ産のルビーは、やや暗めの赤色を持つものが多く、落ち着いた雰囲気が特徴です。
また、タイは、ルビーの加工技術にも優れており、採掘されたルビーが高度な研磨技術によって美しく仕上げられることで、その価値が更に高まっています。
さらに、タイの宝石市場は、世界的にも重要な役割を果たしており、世界中のバイヤーが集まる拠点となっています。
3.モザンビーク
近年、モザンビークは、高品質なルビーの新たな産地として注目を集めています。
モザンビーク産のルビーは、ややオレンジや紫を帯びた赤色が特徴で、蛍光性がやや弱めです。
また、豊富な埋蔵量を背景に、市場での供給が安定していることから、コストパフォーマンスが高い点も評価されています。
4.ベトナム
ベトナムでは、特に北部のルクエン地方でルビーが採掘されています。
ベトナム産のルビーは、多くの内包物(シルク・インクルージョン)を含んでいることが特徴で、これを活かしてドーム型に研磨し、星型の光を浮かび上がらせた「スタールビー」が広く知られています。
ルビーの耐久性|普段使いに適した理由
ルビーは、モース硬度「9」を誇り、ダイヤモンドに次ぐ高い硬度を持つ宝石です。
さらに、優れた靭性を備えており、割れにくいという特性も大きな魅力です。
そのため、指輪のようにぶつけたり擦れたりする機会の多いジュエリーにも適しており、普段使いに最適な石と言えます。
ただし、内部に亀裂がある場合は割れやすくなることもあるため、取り扱いには注意が必要です。
六条の星が現れる「スタールビー」
特別なルビーとして広く知られているのが、「スタールビー」です。
スタールビーは、光を当てると六条の星のような模様が浮かび上がる特徴を持っています。
この効果は、ルビー内部に含まれるシルク・インクルージョンと呼ばれるルチルの針状結晶が、光を反射することで生まれる現象です。
- おたからや査定員のコメント
ルビーを査定する際、産地情報は重要なポイントの1つです。
特に、ミャンマー産であることが証明されたルビーは、価値が高く評価される傾向があります。
そのため、産地が記載された鑑別書をお持ちの場合は、査定時に一緒に提出することをおすすめします。
なお、おたからやでは、鑑別書がない場合でも正確に価値を見極めますので、お気軽にお問い合わせください。
ルビーのパワーストーンとしての効果
ルビーは、パワーストーンとしても高い人気を誇り、その効果は多岐にわたるとされています。
代表的な効果には、以下のようなものがあります。
- 活力とエネルギーの向上:持ち主に活力を与え、積極的な行動を促すとされています。
- 愛と情熱を深める:恋愛運を高め、愛情を深める効果があるとされています。
- 困難に立ち向かう勇気:困難な状況に直面した際、心の強さを引き出すサポートをするとされています。
このような効果から、ルビーは大切な人へのプレゼントとしてだけでなく、自分自身のお守りとしても最適な宝石と言えます。
- 関連記事はこちら
・ダイヤモンドの効果とは?愛と成功を引き寄せる最強パワーストーン
ルビーの歴史
ルビーの歴史は非常に古く、紀元前から装飾品やお守りとして用いられてきたとされています。
特に、インドでは、「宝石の王」として神聖視されており、富や権力の象徴として扱われ、王族や権力者に愛されてきたと言われています。
一方、ヨーロッパでは、中世の騎士たちが戦いの場にルビーを持ち込み、勝利と守護を祈願したとされています。
このように、ルビーは古代から様々な文化で特別な意味を持ち、多くの人々に愛され続けている宝石です。
- おたからや査定員のコメント
ルビーとサファイアは、コランダムと呼ばれる酸化アルミニウムで構成された同一の鉱物です。
この2つが同じ鉱物であると判明したのは、18世紀になってからのことです。
コランダムの中でも、赤色のものを「ルビー」、それ以外の色のものを「サファイア」と分類しています。
- 関連記事はこちら
価値が高いルビーの特徴とは?
ルビーの価値は、主に「色」「透明度」「カラット」の3つの要素によって決まります。
ここでは、それぞれのポイントについてご紹介いたします。
色
ルビーの価値を決定する最も重要な要素は、色です。
最高品質のルビーは、不純物がほとんどなく、鮮やかで高彩度な赤色や、わずかに紫がかった赤色が特徴です。
その中でも、「ピジョン・ブラッド(鳩の血)」と称される青みを帯びた深い赤色は、特に高く評価されます。
一方で、オレンジがかった色合いや、紫色が強すぎる場合は、評価が下がる傾向があります。
透明度
ルビーは、内包物(インクルージョン)が多く含まれていることが一般的です。
そのため、内包物が少なく、透明度の高いルビーほど希少性が高く、価値が上がるとされています。
カラット
ルビーの重量を示すカラットも、価値を決める重要なポイントです。
同じ品質であれば、カラット数が大きいほど価値が高くなります。
特に、大粒のルビーは非常に希少であり、市場では1カラットを超えると価格が大幅に上がるという特徴があります。
- おたからや査定員のコメント
ルビーの価値を最も大きく左右する要素は、色です。
例えば、最高品質とされる「ピジョン・ブラッド」は、柔らかく鮮やかな深い赤色を持ち、強い蛍光性が特徴のルビーです。
ルビーの価値は、微妙な色合いの違いによって大きく変わるため、正確に評価するには専門的な知識が不可欠です。
ルビーの査定は、豊富な経験を持つ宝石のプロである私たち査定員にお任せください。
ルビーの買取なら「おたからや」
「おたからや」では、GIA(米国宝石学会)認定のGG(Graduate Gemologist)資格を持つ鑑定士が在籍しており、国際的に通用する専門知識をもとにした正確な査定が可能です。
ルビーをはじめとする、お客様の大切な宝石やジュエリーを最大限に評価し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。
また、鑑定書や鑑別書がなくても買取が可能なため、どなたでも安心してご相談いただけます。
店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ダイヤモンドなどの宝石の高価買取は「おたからやへ」
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #ウイスキー
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!