1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. ロレックスの中古品が値下がりしている?要因や今後の相場を予想

ロレックスの中古品が値下がりしている?要因や今後の相場を予想

ロレックスの中古価格は値下がりした?要因や今後の相場を予想

高級時計の代名詞として知られるロレックスですが、中古市場で取り引きされている一部のモデルにおいて値下がりしていると言われています。

しかし、ロレックスの正規店では在庫切れの状態が続いており、「デイトナ」や「サブマリーナー」といった人気モデルの入手は、依然として困難な状況です。

それにもかかわらず、中古価格が下がっているのはなぜなのでしょうか。

この記事では、ロレックスの中古価格が下がっている要因や値下がりによる影響、今後の中古市場の相場の予想についてご紹介いたします。

ロレックスの売却を検討している方や、これから購入を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

中古市場でロレックスが値下がりしている要因

中古市場でのロレックスの値下がりの要因

中古市場において、ロレックスの価格が下がっている背景には、様々な要因が考えられます。

ここでは、その主な要因についてご紹介いたします。

 

中国市場での需要の変化

中国は、ロレックスにとって重要な市場の1つですが、近年の不動産市場の低迷によって高級時計市場全体の需要が鈍化しています。

不動産市場が好調だった以前は、中国人が海外で高級時計を購入することが一般的でした。しかし、その後の低迷によって消費が減少し、ロレックスの中古市場価格にも影響を与えていると考えられます。

 

世界経済の不安定さ

ロレックスの中古市場価格は、世界的なインフレや金利の引き上げ、景気減速の懸念といった経済的要因の影響を受けています。

特に、ロレックスは投資目的で購入されることが多いため、景気の変動に敏感です。

さらに、不安定な経済から資産の一部を現金化する動きが広がっており、これが中古市場における供給の増加を招いて価格に影響を与えています。

 

需要と供給のバランスの変化

新型コロナウイルスの流行時には、世界的な混乱や先行きの不透明感から、高級時計に資産価値を求める人が増加しました。

その影響で、「デイトナ」や「サブマリーナー」、「GMTマスター2」などのスポーツモデルが、中古市場で定価を大きく上回る価格で取り引きされる状況が続いていました。

しかし、現在は過熱していた需要が落ち着き始めており、それに伴って投資目的でロレックスを保有していたオーナーが売却する動きが増えたため、中古市場への供給が増加傾向にあります。

この需要と供給のバランスの変化が、値下がりにつながっていると考えられています。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

中古市場におけるロレックスの価格は、社会情勢や経済状況の変化に大きく影響を受けます。

特に、2020年以降は、世界的な感染症の流行や社会情勢への不安により、相場に大きな変動をもたらしました。

高騰していた時期と比較すると、現在のロレックスは値下がりしているように見えます。それでも2020年以前と比べると、依然として高値で推移しています。

  • 関連記事はこちら

【2025年版】ロレックスのリセールバリューランキングTOP10

 

ロレックスの値下がりによる影響

ロレックスの値下がりの影響

中古市場におけるロレックスの値下がりは、一般の消費者から投資家に至るまで幅広い層に影響を与えています。

特に、購買行動や中古市場の価格動向、投資家の行動に変化が見られるようになっています。

ここでは、各項目で予想されるロレックスの値下がりによる影響についてご紹介いたします。

 

購買行動への影響

中古市場におけるロレックスの値下がりによって、消費者の購買行動は大きく2つに分かれると予想されます。

まず、これまで、価格の高騰によって手の届かなかった人気モデルを購入したいと考える層が増加すると見られます。

一方で、投資目的でロレックスを購入していた層は、値下がりによる資産価値の減少を懸念し、購入を控えることが予想されます。

これら2つの層のバランスが、今後の中古市場の相場にも影響すると考えられています。

 

中古市場への影響

ロレックスが値下がりすることで、これまで投資目的で購入していた層が資産価値の下落を懸念して、売却に動く可能性があります。

その結果、中古市場におけるロレックスの在庫が増加し、価格が下落傾向に転じると予想されます。

実際、一時的に価格が高騰していた一部のモデルでは、すでに価格が下落しています。

ただし、人気モデルや希少モデルは、依然として高い価値を保っており、すべてのモデルが値下がりしているわけではありません。

モデルの種類によって、中古市場での相場の変動には差が見られるのが現状です。

 

投資家への影響

ロレックスの値下がりは、投資目的で購入していた投資家にも大きな影響を与えています。

短期間で利益を得るために購入や転売を行っていた投資家にとっては、値下がりによって利益が見込めなくなるため、高級時計の市場から撤退する動きが増えると考えられます。

一方で、長期的な視点でロレックスを資産の一部として保持する投資家は、現在の値下がりを「買い時」と捉える可能性があります。

中古市場の相場が今後回復することを見越して購入に動く投資家も一部見られますが、全体としては慎重な姿勢が目立っているのが現状です。

 

  • 関連記事はこちら

【2024年版】ロレックス価格改定|値上げ後の中古相場は今後どう変わる?

 

中古市場で値下がりしたことのあるロレックスの人気モデル

ロレックスの中でも、一部の人気モデルは、中古市場で価格が急騰した後に値下がりする動きを見せています。

ここでは、そうした代表的なモデルの価格推移についてご紹介いたします。

 

デイトナ

デイトナ

デイトナは、クロノグラフ機能とデザイン性の高さで、ロレックスの中でも特に高い人気を誇るモデルです。

その中でも「116500LN」は特に人気のあるモデルでしたが、2023年に現行モデル「126500LN」の登場により廃盤となったモデルです。

2020年頃から「116500LN」の廃盤の噂が広まり、価格が徐々に高騰します。2022年にはピークを迎え、新作モデル発表直前に並行輸入品の新品価格が700万円を超えていました。

その後、一時的な急騰はすぐに落ち着きましたが、廃盤となると再び価格が上昇し、その後は580万円前後に収まりました。

現在では500~550万円で取り引きされており、ピーク時からは値下がりしたものの、生産終了品であることから今後は希少価値が高まり、プレミア価格となる可能性を秘めています。

 

サブマリーナー

サブマリーナー

ロレックスのサブマリーナーは、デイトナと並ぶロレックスの人気モデルです。

特に、ベゼルが緑色の「グリーンサブ」は高い人気を誇り、定価を超える価格で取り引きされています。

現行モデル「126610LV」は、2022年に並行輸入品の新品価格が約300万円まで急騰しましたが、その後は値下がり傾向にあり、現在は約250万円前後で推移しています。

一方、スタンダードなブラックベゼルの「126610LN」は、グリーンサブほどの急騰がなかったため、価格はほぼ横ばいで推移しており、現在は220万円前後となっています。

これらの動向から、サブマリーナー全体が値下がりしたと言うよりも、一部モデルの急騰が落ち着きを見せた状態に近いと言えます。

 

GMTマスター2

GMTマスターは、ロレックスのスポーツモデルの中でも根強い人気を誇るモデルです。

ただし、GMTマスター2全体が値下がりしているわけではなく、一部のモデルで価格が下落しています。

中でも、最も顕著な例が、2022年に登場した「126720VTNR」です。

このモデルは、グリーンとブラックのベゼルを持ち、さらにロレックス初のレフティ(左利き用)モデルとして大きな注目を集めました。

その話題性の高さから、登場当初の並行輸入品の新品価格は700万円を超えるほどの高騰を見せましたが、その後は徐々に価格が落ち着き、現在では280万円前後で推移しています。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ロレックスが値下がりしたと言うよりも、「一時的に需要が集中していたモデルの市場価格が平準化された」と考える方が適切かもしれません。

例えば、GMTマスター2の「126710BLRO」は廃盤の噂が広まりつつあり、その影響で価格は上昇する傾向にあります。

短期的な相場変動に惑わされることなく、長期的な視点で相場を見極めることで、相場情報に振り回されるリスクを軽減することができます。

 

今後の中古市場の相場の動きを予想

ロレックスの今後の中古市場の相場を予想

現在、中古市場におけるロレックスは値下がり傾向にありますが、今後どのように推移していくのでしょうか。

ここでは、今後の中古市場の動きについて予想をご紹介いたします。

 

短期的予測

ロレックスの中古市場の価格は、短期的には下落傾向が続くと予想されます。

その理由として、世界的な経済の不透明感や投資対象の変化に加え、中古市場での在庫増加が挙げられます。

特に、新型コロナウイルスの流行時に価格が高騰していたモデルは、値下がりが顕著になると考えられます。

 

長期的展望

現在、ロレックスの中古市場の価格は下がっていますが、ロレックスのブランド力や人気の高さを考えると、長期的には価格が回復する可能性があります。

ロレックスは高級時計の代名詞として、一般の消費者からコレクターまで幅広い層に支持されています。

そのため、需要は安定しており、希少性やブランド価値が価格の回復を後押しする要因になると予想されます。

さらに、新作モデルの発表時には、一時的に価格が高騰する傾向があるため、こうした動向も長期的な価格の動きに影響を与えると考えられます。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ロレックスの相場は値下がり傾向にありますが、根強いブランド力や高い需要を考慮すると、長期的には相場が回復すると予想されます。

売却を検討する際は、短期的な市場の変動に左右されず、長期的な視点で最適な売却タイミングを見極めることが重要です。

おたからやでは、ロレックスの長期的な相場を反映した適切な査定を行っておりますので、売却をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ロレックスの買取情報をチェックする

  • 関連記事はこちら

【2024年最新】ロレックスの価格相場の今後はどうなる?価格予想と買取市場での人気モデルについて紹介

 

ロレックスの購入・売却のタイミングと注意点

ロレックス購入・売却のタイミングと注意点

ロレックスの購入や売却を成功させるためには、タイミングが重要なポイントとなります。

ただし、ロレックスの価格動向は様々な要因に左右されるため、ここでご紹介するタイミングはあくまで一例であり、100%の保証をするものではありません。

参考情報としてお役立ていただければ幸いです。

 

購入のタイミング

ロレックスが値下がり傾向にある現在は、これまで手が届かなかったモデルを購入する絶好の機会と言えます。

ただし、すべてのモデルが値下がりしているわけではなく、人気モデルは依然として高い価格を維持しています。

購入を検討する際は、モデルの人気度合いや市場のトレンドをしっかりと調査することをおすすめします。

また、将来的な資産価値を見据えてモデルを選ぶ場合は、購入後の適切なメンテナンスや保管が重要です。

これにより、高い資産価値を長期間維持することできます。

 

売却のタイミング

ロレックスの最適な売却タイミングは、相場の動向と市場の需要を見極めることが重要です。

現在の中古市場は、過去に高騰していた時期と比べると値下がりしているように見えますが、2020年と比較すると依然として高い水準を維持しています。

しかし、今後さらに値下がりする可能性もあるため、早めに売却を検討するのが賢明かもしれません。

一方で、新作モデルが発表される前後は、中古市場で需要が増加する傾向があります。

このようなタイミングを狙って売却することで、より良い条件で取り引きできる可能性が高まります。

 

ロレックスを高値で売却するためのポイント

ロレックスを高値で売却する際のポイント

ロレックスを高値で売却するためには、いくつかの重要なポイントを押さえることが大切です。

ここでは、ロレックスをより高値で売却するためのポイントをご紹介いたします。

 

付属品を揃えておく

ロレックスを高値で売却するためには、時計本体だけでなく、購入時に付属していた箱や保証書(ギャランティカード)、コマなどの付属品を揃えておくことが重要です。

特に、保証書は、ロレックスが本物であることを証明する重要なアイテムです。

ロレックスは、高級時計の中でもコピー品が多いことで知られており、購入者は保証書付きの時計を求める傾向があります。

付属品が揃っている時計は信頼性が高まるため、市場での需要が増し、より高い価格で取り引きされる可能性があります。

そのため、なるべく付属品を揃えた状態で売却することをおすすめします。

 

信頼できる店で売却する

ロレックスを高値で売却するためには、信頼性の高い買取専門店や、買取実績が豊富な店舗に依頼することが重要です。

信頼できる店舗では、市場相場を正確に把握した上で適正な価格を提示してくれるため、損をするリスクが少なくなります。

買取店の信頼性を確認するには、その店舗のロレックスの買取実績や買取価格を調べるのがおすすめです。

「おたからや」では、ロレックスの買取実績や参考買取価格を公開しているため、安心してご利用いただけます。

ロレックスの売却をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ロレックスの買取情報をチェックする

ロレックスの買取なら「おたからや」

「おたからや」では、ロレックスをはじめとする、高級時計の買取に精通した専門家が在籍しています。

最新の市場データをもとに、お客様の大切な時計を最大限に評価し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。

高級時計の売却をご検討中の方は、ぜひ「おたからや」にお気軽にご相談ください。

また、修理が必要なほど傷が付いた時計でも買取が可能です。

店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ロレックスの買取情報をチェックする

ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。

関連記事

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す