金買取に手数料がかかる理由とは?どのくらい必要なのか詳しく解説
Contents
金を売るときの手数料は絶対に必要なのか
金を中心とした貴金属類の買取をしている店舗では、必ずと言っていいほど売買の際に手数料が生じます。もっとも法律で特定の金額が定まっているわけではないため、それぞれの店舗によって大きく異なるのが通常です。そのためかなり高額の手数料が生じてしまったり、一切手数料を取っていなかったりなど店舗によってかなりばらつきがあります。
通常金を買う時と売る時では手数料の求め方が異なっており、購入の際には地金の重量に応じて料金が定められます。一方で売却の際には、持ち込まれたものの総重量から手数料を求めるやり方がもっとも採用されている方法です。
金の買取に手数料が必要なワケ
金の買取をしている店舗が、手数料を取っているのは以下の理由のためです。
買取をした店舗が他へ転売して利益を得るため
金はその時その時で相場の価格が決まっているので、手数料を取らなくてもある程度利益を出すのは可能です。しかし売れるように加工するための機材やスキルがない場合、なかなか金をうまく売りさばくことができません。
そこで相場からは考えられないような金額で買取を行い、他の店舗に転売することで利益を得ようとしているところも多く存在します。中には最初から転売目的で営業している店舗も存在するので注意してください。
金の加工時で総重量が減ってしまうため
金の加工を行う際には、どうしても総重量が減ってしまいます。ジュエリーやインゴットにするためには、1度高温で溶かして精製しなければいけません。しかしこの精製の段階で、金は約0.5~2%ほど減ってしまうといわれています。あくまでも金は総重量でその価格が決まるので、こういった加工の際に発生してしまう減少分を考慮しなければいけません。
こういった理由で手数料が生じてしまうことになります。
実際にどのくらい手数料は必要になるのか
店舗によって設定している金額は異なるので、どのくらいになるのかというのは断言することができません。もっとも金買取における手数料に関しては、以下の2通りが一般的です。
- 総額の割合から計算する
- 持ち込まれた地金の総重量から計算する
規定している法律がないため店舗によって大きく違います。基本的には1~3割程度が一般的となっており、手数料自体生じないところなどさまざまです。
それでは実際に手数料が3割だったと仮定して、買取価格がどれくらいになるのか計算してみましょう。
- 相場(仮定)…1グラム4,000円
- 総重量…500グラム
上記の数字を前提にすると、以下のように求めることができます。
- 手数料:4,000円×500グラム×0.3=600,000円
実際の店舗では、グラムあたりの相場に対して重さをかけることで計算しています。上記の例で計算すると、買取価格は4,000×500で2,000,000円です。この金額に対して上記で求めた数字を引けば、受け取ることができる買取金額が判明します。
- 買取金額…2,000,000-600,000=1,400,000円
このように計算することで事前にある程度大まかな予測を立てることができます。相場に応じて変化するので、自分が希望している額に届かなければ先に見送ることも可能です。自分の場合どのくらいになるのか気になるという方は、一度上記の計算式に当てはめて計算してみるのも良いでしょう。
なぜ手数料をとらない業者が存在しているのか
さまざまな店舗の中には、手数料が生じないところも多いです。確かに手数料が生じないことは、非常に魅力的に感じるかもしれません。しかし精製などで目減りしてしまうにもかかわらず、なぜ手数料が生じない業者と生じる業者があるのか気になりますよね。そこで詳しい理由について以下で解説していきます。
相場よりグラムあたりの買取金額を下げている
手数料が必要ないと謳っている業者や店舗の共通点として、グラムあたりの買取金額を相場より下げているというのが挙げられます。 何かを売るときに手数料がかからないと分かるとお得な気持ちになるのは、多くの人に共通している心理でしょう。しかし、そもそもグラムあたりの買取金額がその時の相場より下げられてしまっていると、逆に損をしてしまう可能性があるので注意しなければいけません。そのため「手数料無料」という謳い文句に惹かれて、簡単に売る業者や店舗を決めてしまわないように気をつけましょう。日頃から金の相場がどのくらいなのか調べておくことによって、買取の際に騙されてないか気づくことができます。
大量買取の時だけ手数料を無料にしている
例えば広告などで手数料が無料であるように宣伝されている場合でも、実は「金などを含んだ貴金属類の大量買取の時のみ」という条件が付記されていることがあるので注意が必要です。金など貴金属類1度に大量に売却する人というのはほとんどいないので、実質手数料がかかってしまうことになります。手数料がかからないことをウリにしている業者や店舗がある場合、大量買取の時のみなど何かしらの条件が加えられていないかというのは事前に必ず確認しておきましょう。
宅配・出張買取サービスを利用する場合手数料に注意
最近では仕事や家事などで店舗に出向くことができないという人に対して、宅配・出張買取サービスをしているところも多くなっています。しかしこういったサービスを利用する際には、注意しなければいけません。確かに宅配・出張サービスというのは、送り届ける際の宅配キットも用意されているなど利便性が高いです。しかし別途宅配料金が必要になってしまったり、送料は送り主負担ということもあるので余計な出費がかかってしまう可能性があります。特に金は重さがあるので、送料などが予想以上にかかってしまう場合も。
しっかり梱包作業などを行えば問題はないのですが、うまく梱包されていないとせっかくの金が傷ついてしまうリスクもあります。また万が一査定が不服の場合、キャンセルをすると送り返してもらう際の配送料と送料がかかってしまうことも。キャンセルする時には絶対に送り返してもらう必要があるので、必ず宅配・主張サービスの仕組みがどうなっているか事前に確認しておきましょう。
実際に金を売るとなるとどのくらいの金額になるのか知りたいだけという人にとっては、かなりの経済的な負担になることもあるので注意してください。
優良店舗の見分け方
中間マージンをとる転売目的の店舗などに騙されないためには、優良なところがどこなのかを見極める必要があります。
独自の査定システムを採用しているか
店舗によっては独自の査定システムを取り入れているところもあるので、一概に大手だからといって良いというわけではありません。例えば、デザイン性の高いものや希少価値の高いものなどは査定金額がアップされるなど、単純に重さだけで判断しないところもあります。ホームページを見て調べることはもちろんのことですが、実際にどのような査定方法なのか店舗に聞いてみるのも良いでしょう。
査定方法を説明してくれるか
騙そうとしてくる店舗の中には、詳しい査定方法を説明しないというところも多いです。特に宅配・出張サービスを利用すると、金額だけが伝えられ査定方法について何も触れられないというケースがあります。こういった店舗は安く買い叩こうとする悪徳業者の可能性が高いので、場合によっては断ってしまった方が良いでしょう。
見積もりに対してきちんとした見積書を作成してくれるか
信頼できる店舗であれば、見積もりに対してきちんとした見積書を作成し分かりやすく買取金額を提示してくれます。しかし安く買い叩こうと考えているところは、見積書を作らずに進めてこようとするので注意が必要です。
商談が成立しなかった場合について、事前に説明してくれるか
商談がまとまらなかった場合でも、どのように対応してくれるか事前に説明があるかどうかというのも見ておきましょう。安く買い叩こうとしてくる店舗は、査定内容に納得しなかったとしても無理やり商談を成立させようとしてきます。一方で信頼できる店舗は、商談がまとまらなかった場合でも気持ちよく対応してくれるので安心です。依頼をする前に事前に説明があるかどうか、なかったとしても聞いたら答えてくれるかどうか確かめておくと良いでしょう。
まとめ
金の買取における手数料というのは、法律などで定められていないため業者や店舗によって大きく価格が異なる可能性があります。買取手数料がかからないと謳っているところでも、実際は相場より低く買取をしていたり、何かしらの条件が加えられていることが多いです。ある程度の手数料はかかってしまうことは考慮して、しっかり査定をして買取をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
金を高く売るためのコツは、「金の価格が高いときに売ること」と「高値で買い取ってくれる専門店に売ること」です。金の価格は現在非常に高騰しているため、売却にはベストなタイミングといえます。
金の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #ウイスキー
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!