1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド買取
  3. ブランドコラム
  4. アガットの年齢層は?40代は恥ずかしい?ネックレスや時計の価格帯もご紹介

アガットの年齢層は?40代は恥ずかしい?ネックレスや時計の価格帯もご紹介

アガット 5つダイヤリング1

繊細で上品なデザインが人気のジュエリーブランド「アガット」。ネットでは「アガット 年齢層」と検索する方も多く、「自分の年齢で身に着けても大丈夫?」と不安に思う方は少なくありません。特に40代・50代の方にとっては、若い世代向けで恥ずかしいのではないかと感じることもあるでしょう。

本記事では、アガットの年齢層やブランドの魅力、商品ラインナップとその価格帯について解説します。各年齢に合ったおすすめアイテムも紹介しているので、アガットのアクセサリーを購入・着用しようと考えている方は、ぜひ最後までチェックしてください。

アガットとはどんなブランド?歴史と特徴

アガット ダイヤ リング

アガット(agete)は、1990年に東京・南青山の骨董通り沿いに第1号店をオープンした、日本発のジュエリーブランドです。創業当初から、シルバーやゴールド、貴石・半貴石を使ったベーシックなアイテムから、デザイナー独自のオリジナル作品まで多彩に展開していたのが特徴。当時としては珍しいスタイルのショップとして注目を集めました。

アガットのデザインフィロソフィーは、「レトロでありながらモダン、クラシックでありながらファッショナブル」であること。シンプルで洗練された中にも時代感覚を取り入れています。古き良き時代の要素と現代的なジュエリーの感性を融合させ、素材や国にとらわれないミックス感あふれるデザインを提案するブランドです。

アガットはどの世代向けのブランド?

部屋でスマホを見て悩む女性

アガットの主なターゲット層と、実際にブランドを支持している年齢層を解説します。

アガットの年齢層

アガットの主要なターゲットは20代後半〜30代の女性とされていますが、実際には40代・50代まで幅広い年齢層に支持されています。特に20〜30代の女性に人気が高く、ファッション感度の高い層が多く利用しています。一方で、40代以上の愛用者も多く、長年のファンも珍しくありません。

アガットはラインナップやデザインの幅が広く、価格帯もリーズナブルなものから高価なものまで揃っています。世代を超えてさまざまな層から支持を集めていることが、人気の理由の一つです。

アガットは40代・50代には恥ずかしい?

結論から言うと、40代・50代がアガットを身に着けても「恥ずかしい」ことはありません。実際に品質が良く、流行だけを追ったデザインではないため長く愛用でき、40代以上が着用していても違和感がないと言えます。むしろアガットは時代に左右されないシンプルで洗練されたデザインが多く、年齢に関係なく取り入れやすいジュエリーです。

一部では「かわいらしいデザインが多く、年齢的に若すぎるのでは」という声が挙がることもあります。しかし、アガットには品質にこだわったカラーストーンを用いたジュエリーなど、大人の女性にも似合うデザインも豊富です。

実際にアガットの商品を扱う通販サイトを見ると、40代以上の購入者からのレビューも目立ち、ミドル世代にも浸透している様子がうかがえます。「年齢よりも自分のスタイルに合っているか」を大切にしているブランドであり、40代・50代でも自信を持って身に着けられるジュエリーと言えるでしょう。

アガットの魅力

アガット カラーストーンネックレス

アガットは「レトロでありながらモダン、クラシックでありながらファッショナブル」をコンセプトとしているブランドです。そんなアガットの魅力を解説します。

レトロとモダン、クラシックとファッションを融合したデザイン

アガットは、クラシックでありながらファッション性も高いという、相反する魅力を両立させたデザインを追求しているジュエリーブランドです。

ヴィンテージジュエリーのような繊細さや温かみを大切にしながら、現代的で洗練された感覚を取り入れたスタイルが特徴。アンティーク調のモチーフや装飾を、今のトレンドに合わせて再構築するセンスが高く評価されています。

例えば、カメオやアンバー(琥珀)といったクラシカルな素材も、アガットの独自の感性によって現代的なジュエリーデザインに昇華されています。伝統的な雰囲気を保ちながらも、若い世代にも広く支持されている点がブランドの強みです。

こだわりの天然石や石のカット技法

アガットは、ダイヤモンドやカラーストーン(色石)の美しさを活かしたジュエリー作りを重視するブランドです。ブランド創業以来、宝石を単なる飾りではなくデザインの主役の一つと位置づけています

特殊なオリジナルカットを施したり、あえて原石に近いラフカットの石を用いたりすることで、石の個性を引き出すジュエリーを展開してきました。希少石を積極的に取り入れるのも特徴で、他では見られない独特のニュアンスを持つ石使いのアイテムも多く見られます。

 

  • おたからや査定員のコメント
岩松

カラーストーンやダイヤモンドの魅力を引き出すには、石そのものの個性を尊重したデザインと、それを支える素材選びが欠かせません。地金と石の組み合わせによって、ジュエリー全体の印象が大きく変わるのも楽しみの一つです。

特に、ダイヤモンドを主役にしたデザインは、トレンドに左右されにくく、中古市場でも安定した人気を保っています。

ジュエリーをパーソナルな表現のツールと捉えるスピリット

アガットは、ジュエリーをパーソナルな表現ができるツールと捉えています。ジュエリーを見て「自分らしさを表現したい」「大切な人への贈り物にしたい」と思えるような、感情に寄り添うアイテムが揃っているのが特徴です。

完成されたアクセサリーだけでなく、ペンダントトップやチャームも展開されています。季節や気分で組み合わせを変えられるチャーム類は、自由にコーディネートを考える楽しさが魅力。ジュエリーで自己表現をしたいというニーズに応えるラインナップで、アガットを代表するアイテムとして定着しています。

アガットの3つの定番コレクション(部門)

アガット クロス リング

 

アガットには複数のコレクションがあり、それぞれ特徴やコンセプトが異なります。ここでは、アガットの定番コレクションを3つ紹介します。

コレクション名 特徴・コンセプト
アガット・クラシック 定番コレクションで、洗練されたクラシカルさとシンプルなデザインが特徴。長く愛される王道ジュエリー。
アガット・ファースト 初めてのジュエリーにも適したコレクション。上質ながら手が届きやすい価格。
アガット・セレクション 選び抜かれた素材と洗練されたデザインを融合した、特別感のある本格的なコレクション。

【カテゴリー別】アガットの価格帯

財布を開く女性の手

アガットは、1万円台から20万円ほどまで幅広い価格帯の商品を扱っています。ネックレス・リング・ブレスレットなど多彩なアイテムがありますが、ここでは代表的なカテゴリーを例に、価格帯を紹介します。

 

  • ネックレス
  • リング
  • ピアス・イヤリング
  • 腕時計

※2025年3月時点で公式サイトに掲載されている情報です。最新の情報は販売店へお問い合わせください。

ネックレス

シルバーやK10素材のシンプルなネックレスは、約1万5千円前後から展開されています。高級素材やダイヤモンドを使用した凝ったデザインには、20万円を超える高額ラインも揃っています。

リング

ピアスやイヤリング、イヤーカフは、手頃なものだと1万円台から購入可能です。上位モデルでは20万円超の高級ラインも展開されています。K10・K18製や宝石付きのものは2〜5万円程度が主流で、特にダイヤモンドを使用したピアスは存在感と価格の両面で注目されています。

ピアス・イヤリング

ピアス・イヤリング・イヤーカフは、手頃なものは1万円台から、高額なものは20万円を超えるアイテムまで、幅広く展開されています。
小さなチャーム類も1万円台から揃っており、K10・K18製や宝石付きのピアスは2〜5万円程度が主流です。豪華なダイヤモンドピアスは20万円を超えるなど、高級ラインもラインナップされています。

腕時計

アガットの腕時計(ウォッチ)は、ジュエリー感覚のクラシカルなデザインが特徴。価格帯は他のアクセサリーに比べてやや高めです。シンプルなモデルで7〜8万円台から、ケースやベルトに凝った装飾があるものや限定モデルは15〜20万円ほどになります。

アガットで人気の商品

アガット 金時計

アガットで人気のある、下記のアイテムの特徴や魅力を解説します。

 

  • ネックレス
  • リング
  • ピアス・イヤリング
  • 腕時計
  • コラボレーションアイテム

※2025年3月時点で公式サイトに掲載されている情報です。最新の情報は販売店へお問い合わせください。

ネックレス

ネックレスの中では、シンプルな一粒石タイプが人気です。飽きのこないデザインで、長く使える点が人気の理由。中でも、K18製のダイヤモンドネックレスは注目のアイテムです。アガットのネックレス部門では、現在ランキング1位となっています。小ぶりで上品なデザインはオンにもオフにもなじみ、自分へのご褒美としてはもちろん、贈り物としても選ばれています。

自分の誕生月の宝石を使ったバースストーンネックレスも人気です。自分らしい天然石を身に着けられるアイテムとして、幅広い層に支持されています。シンプルなチャームネックレスに、イニシャルやモチーフを組み合わせてカスタムできる点も魅力です。

リング

豊富なデザインから選べるリングも、人気の高いアイテムです。アガットでは、華奢で重ね着けしやすいリングから、一点で存在感を放つカラーストーンリングまで幅広く展開されています。特に、細身のK10リングや、指先を上品に彩るカラーストーンを使ったデザインに注目が集まっています。

シンプルな地金リングに小粒の誕生石をあしらったタイプも展開されており、自分らしさをさりげなく表現できるアイテムとして人気のアイテムです。

ピアス・イヤリング

チャームを付け替えられるピアスやイヤリングも、アガットの定番アイテムの一つです。小さなフックピアスに、色とりどりのチャームを組み合わせて楽しめるスタイルは、「人と被らないデザインを楽しみたい」という気持ちに応えてくれます。

中でも人気を集めているのは、パールやカラーストーンをあしらった華奢なデザインです。耳元にさりげない華やかさを添えながら、コーディネートの幅も広がります。ピアスカテゴリーでは、小粒石のシンプルなタイプから、遊び心のあるチャーム付きまで幅広く展開されており、シーンに応じた選び方ができます。

腕時計

アガットでは、「ジュエリーウォッチ」とも呼べる腕時計も展開しています。エレガントなデザインが魅力で、アクセサリーのように気軽に身に着けられるのが特徴です。凝った装飾を施したアンティーク調のモデルは、ブランドを代表する人気アイテムとなっています。

アクセサリーと時計の中間のような上品なデザインは、アクセサリーブランドであるアガットならではの魅力と言えるでしょう。

コラボレーションアイテム

アガットは近年、映画やキャラクターとのコラボジュエリーも積極的に展開しています。中でも話題を集めたのが、ワーナー・ブラザースの人気作品とのタイアップです。

「ハリー・ポッター」とのコラボでは、ホグワーツ魔法魔術学校の各寮や、物語に登場するアイテムをモチーフにしたジュエリーが登場しました。全33種類のラインナップで、細部までこだわったデザインが魅力です。

さらに、「ハリー・ポッター」シリーズの映画「ファンタスティック・ビースト」とのコラボアイテムも展開されました。魔法動物や印象的なモチーフを取り入れたデザインで、ピアスチャームやリング、ネックレスなど計20種類が揃っています。

年齢別おすすめアイテム

アガット ゴールドダイヤネックレス

アガットのジュエリーは、年代を問わず楽しめるのが魅力です。ただし、年代によって好みにはある程度の傾向が見られます。以下では、20〜30代向けと40〜50代向けに分けて、それぞれにおすすめのアイテムや選び方のポイントを紹介します。

20〜30代にはトレンド感のあるデザイン

若い世代の方は、トレンド感のあるデザインや遊び心のあるモチーフを取り入れたジュエリーを楽しむ傾向があります。アガットでは、シンプルなアイテムからファッションのアクセントになるトレンドデザインまで、幅広く展開されています。自分のスタイルに合わせて選びやすいのも魅力です。

例として、20代の方には、小粒ダイヤのネックレスや華奢なリングをベースに、季節ごとにカラーストーンのチャームを買い足して、コーディネートの幅を広げる楽しみ方が人気です。

また、アガットにはK10やK18といった上質な素材を使いながら、デザイン性にも優れたアイテムが揃っています。トレンド感がありながらも、カジュアルすぎず上品さも欲しいという30代のニーズにも応えるラインナップです。

40〜50代にはシンプルで上質なアイテム

大人世代の方がアガットを選ぶ際は、デザインのシンプルさと素材の上質さに注目するとよいでしょう。かわいらしさよりもシンプルで上品に着けられるデザインが好まれ、素材にはダイヤモンドやK18など、華やかで上質なものがおすすめです。

価格帯はやや高めになりますが、そのぶん長く愛用できるクオリティが備わっています。よいものを少数だけ持ちたい大人世代にとって、ぴったりの選択肢と言えるでしょう。

40〜50代の方には、「より洗練された定番」を選ぶイメージが適しています。自身のスタイルにぴったりのジュエリーを厳選することで、年齢を重ねても後悔のない選び方ができるでしょう。

アガットとノジェス・エテとの比較

アガット 5つダイヤリング

アガット、ノジェス、エテは、すべて同じ会社であるエーアンドエス(A&S)が手がける姉妹ブランドです。それぞれにコンセプトや価格帯、デザインの傾向に違いがあり、異なる魅力を持っています。

項目 アガット(agete) エテ(ete) ノジェス(NOJESS)
コンセプト クラシカル・アンティーク モダン・トレンド感 ガーリー・フェミニン・遊び心
主な年代層 20代〜40代以上 20代〜30代前半 10代〜20代
主な価格帯 1〜30万円台(幅広い) 1〜5万円前後 7千円〜3万円程度
デザインの傾向 上品・繊細・天然石 ミニマル・洗練 モチーフ系・かわいらしい
素材 K10・K18・天然石 K10・K18・シルバー K10・シルバー・カラーストーン
イメージ 大人っぽく長く使える トレンド感がありながらも普段使いしやすい かわいくて気軽に楽しめる

まとめ

​​アガットは、20代後半から40代以上まで、幅広い年齢層に支持されているブランドです。若い世代はもちろん、40代や50代の方が身に着けても違和感のない、上質で洗練されたデザインが豊富に揃っています。

価格帯も、手に取りやすいアイテムから特別感のあるジュエリーまで幅広く展開されています。年代や用途に応じて選びやすいのが魅力です。自分の年齢に合うか迷っている方は、ぜひ商品ラインナップをチェックしてみてください。自分らしさを表現できるお気に入りのアイテムが見つかるでしょう。

「おたからや」での「ジュエリー」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「ジュエリー」の参考買取価格の一部を紹介します。

モデル名 参考買取価格(相場)
ダイヤモンド ネックレス 1カラット Pt850・Pt900 コンビ 47,300円
ダイヤモンドネックレス 1.2カラット 93,500円
ダイヤネックレス Pt・Pm850 0.449ct 29,700円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

ジュエリーの買取で重視されるポイントの一つが、素材の品質です。金やプラチナ、ダイヤモンドなどの純度や大きさによって、査定額は大きく変わることがあります。

また、アイテムの状態も査定において重要な要素です。傷や変色の有無、石の欠けなどがあると、評価が下がる可能性があります。購入時の箱や保証書がそろっていれば、査定額が上がることもあるでしょう。

 

 

  • おたからや査定員のコメント
岩松

近年は、ハイブランドの旧モデルにも注目が集まっています。発売から年数が経過していても、デザイン性や希少性が高いアイテムには、想定を超える査定額がつくこともあります。

また、金やプラチナなどの地金相場は査定額に直結します。特に金は価格が上昇傾向にあり、ゴールド素材のジュエリーを売却するには好機といえるでしょう。 状態に不安がある場合でも査定は可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

  • 関連記事はこちら

ダイヤモンドの買取相場は?価格の決まり方や高く売るコツを解説

宝石の買取情報をチェックする

ジュエリーの買取なら「おたからや」

ジュエリーを売るなら、信頼と実績のある「おたからや」にお任せください。「おたからや」には、GIA(米国宝石学会)認定のGG資格を持つ鑑定士が在籍しており、国際基準に基づいた正確な査定が可能です。素材や石の価値を丁寧に見極めたうえで、最大限の評価で買取価格をご提示します。

鑑定書や鑑別書がない商品、キズや汚れのあるジュエリーも査定の対象となります。使わなくなったジュエリーがあれば、ぜひ「おたからや」へご相談ください。

ブランド品の買取価格高騰中!
シャネルやエルメス、ルイ・ヴィトンといった海外ブランドをはじめ、ブランド品の相場が高騰しています。特に好景気で活気付くアジア諸国でブランドバッグの需要が高まり、取引相場が高騰しているため、ブランド品の売却は今がベストタイミングといえます。
ブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。

関連記事

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す