シルバーの黒ずみ・くすみの落とし方は?原因やお手入れ方法を解説
美しい輝きが魅力のシルバーアクセサリー。しかし、時間が経つと黒ずみやくすみが発生することがあります。「この変色の原因は?」「どうすれば落とせる?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ネックレスやリングなどのシルバー製品が黒ずんでしまう主な原因や、家庭でできる黒ずみの落とし方を詳しく解説します。また、黒ずみを防ぐための保管方法や日常のお手入れについても紹介するので、大切なシルバーアイテムを長持ちさせたい方はぜひ参考にしてください。
Contents
シルバー製品の黒ずみ・くすみの原因
シルバー製品の黒ずみ・くすみの原因は、主に硫化と塩化が挙げられます。錆びのようにも見えますが、シルバーは基本的には鉄のような錆びが発生しない素材のため実際は硫化もしくは塩化が原因です。
硫黄成分に反応する「硫化」
シルバー製品が黒くなる原因の一つが硫化です。これは、シルバーが硫黄成分に反応して変色してしまう現象です。硫黄成分は空気中にも含まれているため、空気に触れた状態で保管しておくだけでも変色につながります。身近なものでは、一部の洗剤や、ゴム製品などに含まれる微量の硫黄成分にも注意が必要です。
また、皮脂や汗にも硫黄成分が含まれているため、ネックレスのチェーンのように肌に直接触れる部分は特に変色しやすい傾向にあります。シルバーアクセサリーを身につけたあとは、付着した皮脂や汗をよく拭き取りましょう。
塩素成分に反応する「塩化」
シルバー製品が黒くなる原因として、塩化も挙げられます。これは、シルバーが塩素成分と反応して変色してしまう現象です。塩化による黒ずみは、硫化による黒ずみよりも落としにくいのが特徴です。
身近なものでは、塩素系漂白剤やカビ取り剤、消毒液などが挙げられます。プールや温泉にも塩素が含まれているため、シルバーアクセサリーをつけたままプールに入ったり入浴したあとは、放置せずによく拭き取っておきましょう。
シルバー製品の黒ずみ・くすみを落とすために使えるアイテムと落とし方
シルバー製品の黒ずみ・くすみはさまざまなアイテムで落とせます。
- 重曹
- 塩
- お酢
- 歯磨き粉
- シルバー製品専用クリーナー・クロス
重曹が第一に挙げられることが多いですが、どのご家庭にもある塩やお酢などでも代用可能です。また、シルバー製品専用のクリーナーやクロスが用意できれば、より効果的に黒ずみを軽減できるでしょう。
ただし、いぶし銀加工がされた製品のような一部のシルバー製品は、これらの方法で傷がついたり素材を傷める可能性があります。事前に目立たない部分で試してから行うなど工夫して試してみてください。
重曹
熱湯と重曹にシルバー製品を浸けて黒ずみを軽減する方法です。重曹は弱アルカリ性の性質を持ち、シルバー表面の硫化銀を分解する働きがあります。重曹とアルミホイルの酸化還元反応により、黒ずみが軽減される仕組みです。
- 用意するもの
アルミホイル
金属製以外の耐熱容器
重曹(熱湯3に対して重曹1程度)
熱湯
やわらかい布 - 手順
耐熱容器にアルミホイルを敷き、その上にシルバー製品を置く。
重曹をふりかけ、熱湯を注ぐ。
3〜5分浸けた後、水で軽くすすぎ、やわらかい布で優しく拭き取る。
塩
塩水とアルミホイルを使い、シルバー表面の硫化銀を還元して黒ずみを軽減する方法です。塩水とアルミホイルの化学反応により、黒ずみが軽減される仕組みです。
- 用意するもの
アルミホイル
鍋
塩(水5に対して塩1程度)
水
やわらかい布 - 手順
鍋にアルミホイルを敷き、その上にシルバー製品を置く。
シルバー製品が浸る程度の水を注ぎ、塩を加える。
そのまま火にかけてしばらく煮込む。
取り出して水でよくすすぎ、やわらかい布で拭き取る。
お酢
シルバー製品をお酢に漬けて黒ずみを軽減する方法です。お酢は酸性の性質を持ち、硫化による黒ずみを溶解する働きがあります。
- 用意するもの
耐熱容器
お酢(水5に対してお酢1程度)
熱湯
やわらかい布 - 手順
耐熱容器にシルバー製品を置く。
シルバー製品が浸る程度の熱湯を注ぎ、お酢を加える。
様子を見ながら放置する。
水でよくすすぎ、やわらかい布で拭き取る。
歯磨き粉
歯磨き粉に含まれる研磨剤で、シルバー表面のくすみを磨いて落とす方法です。簡単ですが、やり方によってはシルバーを痛めてしまう可能性があるため、なるべくほかの方法を優先するのがおすすめです。歯磨き粉を使う場合は、ジェルタイプや研磨剤が少ない歯磨き粉を選んでください。
- 用意するもの
研磨剤の少ない歯磨き粉
ブラシや綿棒
水
やわらかい布 - 手順
シルバー製品に少量の歯磨き粉を直接つける。
やわらかい布や綿棒を使い、やさしく磨く。
水ですすぎ、やわらかい布で拭き取る。
シルバー製品専用クリーナー
シルバー製品専用クリーナーは、黒ずみやくすみを効果的に除去するために作られたアイテムです。液体タイプとポリッシュ(研磨剤入りクリーム)タイプ、クロスが代表的で、それぞれ使用方法や特徴が異なります。
専用クリーナーはシルバーに適した成分で作られているため、効果的に黒ずみを落とせます。ただし、パールや宝石が付いたジュエリーには使用できない場合があるため、事前に注意書きを確認してください。
液体タイプ
液体タイプはシルバー製品を浸して使うタイプです。チェーンや細かい装飾があるアクセサリーにおすすめです。
- 用意するもの
シルバー専用液体クリーナー
ピンセット
やわらかい布 - 手順
シルバー製品をピンセットでつまみ、クリーナーに浸す。
やわらかい布でクリーナーを落とす。
ポリッシュタイプ
ポリッシュタイプはポリッシュをつけた布でシルバー製品を磨いて使います。くすみをしっかり落としたい場合におすすめです。ただし、細かい傷がつく可能性があるため、使用時は注意が必要です。
- 用意するもの
シルバー専用ポリッシュ
やわらかい布 - 手順
やわらかい布にポリッシュを少量つける。
シルバーの様子を見ながら表面をやさしく磨く。
ポリッシュのついていないやわらかい布で拭き取る。
シルバー製品専用クロス
特殊な薬剤が染み込んだシルバー製品専用クロスで、水や他の洗浄剤を使わずに磨く方法です。
- 用意するもの
シルバー専用クロス - 手順
シルバー製品の表面を専用クロスでやさしく磨く。
粉が出た場合はやさしく拭き取る。
専用クロスには黒ずみや汚れを吸着する成分が含まれているため、乾いた状態のまま使用してください。汚れが目立ってきても洗わずに、新しいものに交換しましょう。また、強くこすりすぎるとシルバーに傷がつく可能性があるため、やさしく磨くことが大切です。
- おたからや査定員のコメント
シルバー製品は、黒ずみや傷があっても買取可能です。美しい状態の方が査定額が高くなる場合もありますが、使用感のあるアイテムでもしっかりと価値を評価いたします。
箱や保証書などの付属品があれば、さらに査定額がアップする可能性もありますが、もちろん本体のみでも査定いたします。眠っているシルバーアクセサリーがあれば、どんな状態でもぜひ一度査定にお持ちください。
シルバー製品の黒ずみ・くすみを防ぐ保管方法
シルバー製品の黒ずみ・くすみを防ぐ保管方法を紹介します。
密閉できるケースや袋に入れる
シルバー製品をきれいに保つためには、空気との接触を極力減らすことが大切です。密閉できるケースや袋に入れて保管することで、変色のリスクを抑えられます。
例えば、小さな密閉袋を使って中の空気をできるだけ抜いて封をすることで、空気中の成分との反応を防げます。また、内部が布張りになっているジュエリーケースもおすすめです。小分けのケースなら、シルバー製品同士の摩擦を防ぎながら保管でき、変色や傷がつくリスクを減らせます。
なお、チェーンタイプのアクセサリーを保管する際は、できるだけ伸ばした状態にしておくと、絡まりを防ぎつつきれいな状態を維持しやすくなります。
紫外線・高温多湿を避ける
シルバー製品は、紫外線や高温多湿の環境での保管を避けることも重要です。シルバーは空気中の成分と反応しやすく、特に湿気が多い環境では変色が進みやすくなります。
例えば、梅雨の時期や浴室近くにシルバーアクセサリーを置いておくと、湿気の影響で黒ずみが発生しやすくなります。そのため、保管の際は風通しのよい場所を選ぶのがおすすめです。
また、紫外線もシルバーの輝きを損なう原因の一つです。直射日光の当たる場所に長時間放置すると、化学変化が進み変色やくすみが起こる可能性があります。特に、窓際は紫外線が強く当たりやすいため避けるとよいでしょう。光を通さないジュエリーボックスや布製の袋に入れて保管すると、光の影響を抑えられます。
シルバー製品のお手入れ方法
シルバー製品は、日常的にお手入れをするのがおすすめです。シルバーは、空気中の成分や皮脂などと反応すると黒ずみやくすみが発生しやすくなります。使用後はやわらかい布で傷つけないように拭き取るのが基本です。特に、長時間身につけた後は汗や皮脂が付着しやすいため、乾いた布やシルバー専用クロスで丁寧に磨くと輝きを維持しやすくなります。
黒ずみが目立ち始めた場合は、専用のクリーナーやポリッシュを使うと効果的に黒ずみを落とせます。ただし、強くこすりすぎると表面を傷つける可能性があるため、やさしく丁寧に扱うことが大切です。適切なお手入れを続けることで、シルバー製品の輝きを長く保てるでしょう。
シルバーアクセサリーを身につけるときの注意点
シルバーアクセサリーは、水仕事や入浴時には外すのがおすすめです。シルバーは、特に温泉やプールの水に含まれる硫黄や塩素と反応すると、黒ずみや変色が進みやすくなります。石鹸やシャンプー、洗剤に含まれる成分が表面に残ることも、輝きを損なう原因の一つです。
さらに、水に長時間さらされることで表面がくもりやすくなり、小さな傷がつくこともあります。特に、指輪やブレスレットなど手を洗う際に頻繁に水に触れるアクセサリーは注意が必要です。水仕事や入浴時はアクセサリーをつけっぱなしにしないことで、輝きを長く維持できるでしょう。
まとめ
シルバー製品は、硫化や塩化によって黒ずみやくすみが発生するため、適切なお手入れや保管が重要です。黒ずみを落とすためには、重曹や塩などの身近なアイテムを適切に使用するか、専用クリーナー・クロスを活用するのがおすすめです。ただし、使い方によってはシルバーが傷つく場合もあるので注意してください。
また、保管の際は密閉できる袋やケースに入れて、紫外線や高温多湿を避けることも重要です。さらに、水仕事や入浴時は外す習慣をつけることで変色が起こりにくくなります。適切なお手入れを行い、大切なシルバー製品を美しく保ちましょう。
「おたからや」での「シルバー製品」の参考買取価格
ここでは、「おたからや」での「シルバー製品」の参考買取価格の一部を紹介します。
商品 | 参考買取価格 |
---|---|
シルバー925(Sv925)チェーンアクセサリー | 32,022 円 |
シルバー925(Sv925)ブレスレット2点 | 17,601 円 |
シルバー925(Sv925)アクセサリー3点 | 16,997 円 |
※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。
査定額は「925シルバー」や「950シルバー」といったシルバーの純度や、ブランド価値などによって変わります。ブランド品であれば、ティファニーやクロムハーツなどの人気ブランドは市場で評価が高い可能性があるのが一般的です。
また、付属品の有無も査定額に影響を与える重要な要素です。箱や保証書が揃っていると、より高額査定につながる可能性があります。
- おたからや査定員のコメント
シルバーアクセサリーの査定では、純度やブランド価値が重要なポイントです。有名ブランドは、デザインの希少性やコレクター需要によって相場が変動することもあります。なお、流行に左右されにくい人気のデザインや宝石が使われている場合は、高評価を受ける可能性が高いです。
お持ちのシルバーアクセサリーがどのくらいの価値になるか、ぜひ一度査定をご利用ください。
- 関連記事はこちら
シルバー製品の買取なら「おたからや」
「おたからや」では、GIA(米国宝石学会)認定のGG(Graduate Gemologist)資格を持つ鑑定士が在籍しており、国際的に通用する専門知識をもとにした正確な査定が可能です。
シルバー製品をはじめとする、お客様の大切な宝石やジュエリーを最大限に評価し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。
また、鑑定書や鑑別書がなくても買取が可能なため、どなたでも安心してご相談いただけます。
店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
2025年5月1日9:30更新
銀・シルバーの1gあたりの参考買取相場表
今日の銀・シルバーの1g参考買取相場 | ||
---|---|---|
インゴット (シルバー)158円 -1円 |
Sv1000151円
-1円 |
Sv925139円
-1円 |
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #ウイスキー
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!