18金ブレスレットの買取相場はいくら?売却前のチェックポイントと高価買取のコツもご紹介
為替や世界情勢の影響により金相場は年々高騰を続けています。それに伴い、18金ブレスレットなど金製品の買取価格も以前より高い水準となっています。
この記事では、18金ブレスレットの買取相場や、売却前に知っておきたいポイントを徹底解説します。
高く売るためのコツや注意点も紹介しますので、これから売ろうと考えている方はぜひ参考にしてください。
Contents
18金ブレスレットの基本情報
まずは18金という素材と、18金ブレスレットならではの特徴について基本情報を押さえておきましょう。
18金の定義や純度、他の金との違いなどを知ることで、価値の根拠が見えてきます。また、18金ブレスレットがジュエリーとして人気な理由や魅力についても解説します。
この基本を理解しておくことで、後の買取相場や高価買取のポイントもより分かりやすくなるでしょう。
18金(K18)とは?
「18金」(K18)とは、純金の含有率が75%で残り25%に銀や銅など他の金属が混ぜられた合金を指します。
24金(純金)は柔らかすぎてブレスレットなど実用のジュエリーには不向きなため、強度と美しい輝きを両立した18金が素材として多く用いられます。エンゲージリングやネックレス18金が幅広く用いられており、その価値も非常に高い素材です。
18金は錆びにくい性質も持つため、お手入れをすれば美しい輝きを長く保つことができます。
18金ブレスレットの特徴
18金ブレスレットは素材としての価値が非常に高い点が大きな特徴です。金を75%含むため、デザインが古かったり変形していても、その金そのものの価値で買取が可能です。
逆に、有名ブランドのものやダイヤモンドなど宝石付きのブレスレットなら、素材価値に加えてデザインやブランドの価値も評価され、素材以上の高額査定が期待できるでしょう。
また、地金型の喜平(キヘイ)チェーンブレスレットなどは、その重厚な作りから純粋に金の重量だけでも高額になりやすい代表例です。
さらに近年は金相場が高騰しているため、18金ブレスレットの買取価格も以前に比べて総じて上昇傾向にあります。
- おたからや査定員のコメント
18金は純度75%の資産とジュエリー強度を両立した万能素材です。
重量だけで地金評価が成立するうえ、ブランドや宝石が乗ればプレミア査定も期待できます。
特に喜平ブレスレットは目方勝負で相場上振れが顕著です。
買取相談時は刻印と重量を正確に把握し、付属の保証書も併せてご提示ください。
18金ブレスレットの買取相場はどうやって決まるの?
18金ブレスレットの買取相場は「1gあたりの当日金価格×重量」をベースにして決まります。
金は国際市場で日々価格が変動しており、為替や経済情勢、投資需要など多岐にわたる要因が影響します。
金そのものの価値に加え、製品のブランド名や宝石の有無、デザイン性などが評価されると、純粋な地金価格より高い査定額がつくこともあります。
一方で、変形や破損、刻印不明など状態が悪い場合は査定額が下がる可能性があります。
こうした多角的な要素を加味した上で最終的な買取金額が決定されるため、事前に金相場の動向や商品のコンディションを確認しておくことが大切です。
18金ブレスレットを売る前のチェックポイント
18金ブレスレットを実際に売却する前に、いくつか確認しておきたいポイントがあります。
手持ちのブレスレットの純度(刻印)や重さ、状態を把握しておくことで、査定や売却をスムーズに進められます。
こうした事前確認によって、査定で予想外に評価が下がる事態を防ぎ、安心して取引に臨むことができます。
K18刻印の有無と種類を確認
まずはブレスレットに「K18」の刻印があるか確認しましょう。一般的に18金製品には“K18”の刻印が打たれていますが、「K18GP」は金メッキ(Gold Plated)、「K18GF」は金張り(Gold Filled)を意味し、素材としての価値は大きく異なります。
なお、18金製品でも必ずしも刻印が入っているとは限らず、法律上刻印の義務はないため、本物でも刻印が無いケースもあります。
刻印は留め具やブレスレットのプレート部分に小さく刻まれていることが多いので、まずは探してみましょう。刻印が無い場合や判別が難しい場合は、専門の買取店で査定士に鑑定してもらうと確実です。
ブレスレットの重さを把握しておく
ブレスレットの重量も重要なポイントです。金の買取価格は基本的に重さ×純度×当日の相場価格で計算されるため、自分のブレスレットが何グラムあるか把握しておきましょう。
特に18金は密度が高く重みがありますので、重さ次第で買取額が大きく変わります。目安として、自宅に精密なはかりがあれば計測してみるのもよいでしょう。特にチェーンが太いタイプは、数グラムの違いで査定額が数千円以上変わることもあります。
購入時の明細書や鑑定書に重量が記載されている場合は、その情報も役立ちます。なお、宝石付きのブレスレットでは、その分金の正味重量は減りますが、宝石の価値が別途考慮されます。
18金ブレスレットを高く売るためのポイント
せっかく18金ブレスレットを売るなら、できるだけ高値で売却したいですよね。そこで、より高く売るためのコツをいくつか紹介します。
ちょっとした工夫や準備次第で査定額が大きく変わることもあります。
例えば、査定前にきちんとお手入れをしたり付属品を揃えたりするだけでも買取額アップが期待できます。ぜひ実践してみてください。
付属品を揃えるようにする
購入時の箱や保存袋、ギャランティカード(保証書)などの付属品があれば、査定前にできるだけ揃えておきましょう。有名ブランドのブレスレットであれば付属品が揃っていることで評価が上がり、買取額が高くなる可能性があります。
鑑定書付きの宝石がセットになったタイプなら、その鑑定書も一緒に提示すると信頼性が増し、高額査定に繋がります。付属品完備は、そのブレスレットが大切に保管されていた証にもなり、次の購入者にも喜ばれるため買取店としても高い値段を付けやすくなります。
保証書や購入時の明細書などがあれば一緒に提示しましょう。
ブレスレットをきれいにする
査定に出す前に、ブレスレットをできる範囲で綺麗にしておきましょう。見た目の印象は査定額に影響し得るため、汚れやくすみをしっかり落としておくことで評価が上がる可能性があります。
ただし、無理な清掃はキズをつけてしまう恐れもあるため注意が必要です。専用のクロスで優しく拭く程度にとどめ、心配な場合はプロにクリーニングを依頼すると安心です。
研磨剤入りの洗剤や硬いブラシの使用は避け、傷つけないよう十分注意しましょう。また、日頃から丁寧に扱いお手入れしておけば、売るときにも良い状態で査定に出すことができます。
金相場が高いタイミングを売却する
金の相場価格は毎日変動しています。売却するタイミングによって買取額も変わるため、できれば金相場が高騰している局面で売るのがおすすめです。
金相場が高い時期に売れば高額買取が期待でき、逆に低迷期に売ると得られる金額も少なくなってしまいます。金相場は為替レートや景気動向、国際情勢などによって日々変化します。最近では世界的な不安定要因もあり、金価格が過去最高水準となっています。
ニュースで金相場の上昇が報じられている時期は売り時のチャンスと言えます。余裕があれば相場が上向きのタイミングを狙うとよいでしょう。
複数の買取店で査定を比較する
1店舗だけでなく、複数の買取店に査定を依頼してみましょう。貴金属の買取価格はお店によって異なる場合があるため、それぞれの査定額を比較することが重要です。
1店舗だけの査定ではその価格が適正か判断しづらいため、必ず他社の査定額と比べてみることが大切です。査定は無料のことがほとんどですから、遠慮なく複数業者に依頼しましょう。
同じ18金ブレスレットでも、買取店によって数万円単位で査定額が異なるケースもあります。
最近はLINEやメールで概算査定額を教えてくれる業者も多いので、気軽に複数社に問い合わせてみるとよいでしょう。
信頼できる買取業者を判別する
オンラインの口コミ評価や買取実績も事前に確認しましょう。評判の良い業者は適正な査定をしてくれる傾向があり、トラブルなく安心して取引できます。
大手で実績豊富な買取店であれば、金製品の取り扱い経験も豊富なため、適切な査定額を提示してもらいやすいでしょう。
長年の実績がある買取専門店や、ホームページで買取実績・相場情報を公開している業者は、価格設定が透明で信頼度が高いと言えます。
買取業者を選ぶ際は、公安委員会の古物商許可を持つ正規の業者であることも確認しましょう。
反対に悪い口コミが多い業者や強引な営業をする業者は避け、安心して取引できるお店を選びましょう。
「おたからや」では、
まとめ
18金ブレスレットの買取価格は、金相場や商品の状態、買取業者選びによって大きく変動します。売却時には、素材の純度(K18刻印など)の確認や、重量・付属品の把握が大切です。
また、金相場の高いタイミングを狙うことや複数業者での査定比較を行うことで、より高額での売却が期待できます。状態を保つための定期的なお手入れや、宝石が付いている場合の鑑定書の提出など、ちょっとした工夫が査定額アップにつながる場合もあります。
購入を検討している方も、中古市場の価格やブランド価値を意識して選ぶことで、より満足度の高い買い物ができるでしょう。
「おたからや」での「金」の参考買取価格
「おたからや」での「金」の参考買取価格は下記の通りです。
2025年5月2日9:30更新
今日の金1gあたりの買取価格相場表
金のレート(1gあたり) | ||
---|---|---|
インゴット(金)16,577円
+214円 |
K2416,371円
+212円 |
K2315,542円
+201円 |
K2215,045円
+195円 |
K21.614,714円
+191円 |
K2013,553円
+175円 |
K1812,433円
+161円 |
K149,409円
+122円 |
K127,917円
+103円 |
K106,591円
+86円 |
K95,928円
+77円 |
K84,933円
+64円 |
K52,447円
+33円 |
※上記の買取価格はあくまで参考価格であり、市場の動向、付属品の有無などによって実際の査定額が変動する場合があります。
「おたからや」では、バッグや小物はもちろん、ジュエリーやアパレルまで幅広いブランド品を高価買取しております。
世界 44 ヵ国との取引実績を活かし、金相場の最新動向を踏まえたグローバルな視点で査定額を算出可能です。
プロの鑑定士が在籍し、お客様の大切なお品物を純度・重量・状態まで丁寧に評価いたしますので、インゴットから刻印のないアクセサリーまで、まずは無料査定だけでもお気軽にご相談ください。
- おたからや査定員のコメント
18金のブレスレットは重量×相場が基本指標ですが、微細な傷・伸び・付属品の欠落で±5〜10%は平気で動きます。
相場が高騰している今こそ好機。複数社査定で底上げし、鑑定書や純度刻印の写真を添えればさらに加点が狙えます。
手放す前の軽い超音波洗浄と柔布仕上げも忘れずにすると印象アップの可能性もあるでしょう。
- 関連記事はこちら
・金1オンスは何グラム?価格の目安や常用オンスとの違いについて解説
金の買取なら「おたからや」
金の買取なら「おたからや」にお任せください。インゴット・金貨・喜平ネックレスから、破損した指輪や片方だけのピアスまで、金製品であれば形状を問わず査定いたします。
店頭では高精度の分析器を用いて純度と重量を即時測定し、その日の地金相場を反映した透明な価格の提示が可能です。豊富な経験をもつ鑑定士が傷や変色も丁寧に評価し、価値を最大限に引き出します。
全国の店舗でスピーディーに査定し、ご承諾後はその場で即日現金化いたします。安心と実績の「おたからや」で、不要になった金製品を確かな価格で売却してください。