1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. 金・貴金属買取
  3. 金・プラチナ・貴金属コラム
  4. ウイスキーの買取を検討している方へ!高価買取を狙うためのおすすめポイントと人気銘柄を徹底解説

ウイスキーの買取を検討している方へ!高価買取を狙うためのおすすめポイントと人気銘柄を徹底解説

近年では世界的な品評会で数多くの受賞歴を重ね、その品質の高さが国際的に認められているジャパニーズウイスキー。

ウイスキーは“飲む楽しみ”だけでなく、“資産価値”の面でも注目されているアイテムです。

とくに、近年は、国産プレミアムウイスキーを中心に市場価格が高騰しており、「思わぬ高額査定がついた」「数年前の数倍で売れた」といった声も少なくありません。

この記事では、そんなウイスキーを「高く売りたい」と考えている方に向けて、

  • なぜ今ウイスキーが注目されているのか?
  • どんなボトルが高く売れるのか?
  • さらに、高額で売却するための具体的なコツ
  • 人気&高額査定が期待できる銘柄の例

などを分かりやすく、かつ実用的な目線で解説していきます。

「売るのは初めて」「相場がよくわからない」という方も、本記事を読むことでウイスキーの買取相場を理解することができます。

ウイスキーの買取が注目される理由

「なぜ今、ウイスキーが高く売れるのか?」

その背景には、単なる嗜好品としての需要を超えた、世界的な人気と市場拡大があります。

ここでは、特に買取価格に大きく影響する2つのポイントを解説します。

日本産ウイスキーの世界的評価が急上昇

生産量の限界・原酒不足

日本国内の蒸留所は限られており、一時期のブームによって原酒不足が深刻化しています。

また、ウイスキーはワインなどと同様、「熟成」に長い年月を要するお酒です。

例えば12年物のウイスキーを造るには、12年以上前から原酒を仕込んでおかなければならず、急なブームに応じて生産量を増やすことができません。

この「原酒不足」は、まさに今のジャパニーズウイスキーが抱える最大の課題。

大手メーカーも販売休止や出荷制限を行っており、市場に出回る数が極端に少ない=価格が高騰する構図が出来上がっています。

そのため、保管されていた希少なボトルや、過去に販売された限定品などは、今まさに売り時とも言える相場状況です。

そのため、一部の限定リリースや長期熟成品は入手困難になり、人気がさらに高騰。

結果として、中古市場でも高値で取引されるケースが増え、ウイスキー買取への関心が高まっています。

買取価格が高くなりやすいウイスキーの条件

ウイスキーの買取価格は「どこの銘柄か」「いつ製造されたか」だけでは決まりません。実は、ボトルの希少性・状態・付属品の有無など、複数の要素が複雑に絡んで価格が決定されます。

このセクションでは、買取額が跳ね上がりやすいウイスキーの特徴を、具体的な条件別にご紹介します。

ここでは、高額査定を受けやすいウイスキーの共通点を挙げてみましょう。

限定生産・限定ボトル

期間限定・数量限定でリリースされたウイスキーは、市場に出回る本数が少ないためプレミア化しやすく、高価買取の対象になりやすいです。

「山崎リミテッドエディション」「響ブレンダーズチョイス」「イチローズモルトカードシリーズ 」など、特に「終売品」は今後新品で手に入らないことが確定しているため、ボトル1本に数十万円の値がつくことも珍しくありません。

長期熟成・ヴィンテージもの

ウイスキーは熟成年数が長いほど希少価値が上がります。

12年、18年、21年…と熟成年数が長いウイスキーは、それだけ希少で、価値が高くなり、高額査定が期待できます。

特に「山崎18年」「響21年」「マッカラン25年」などは、年数による価格差が顕著に出ます。

また、熟成年数だけでなく「蒸留年」が古いボトル(例:1980年代蒸留など)は、コレクターや投資家からの需要も高く、買取価格が跳ね上がる傾向にあります。

オークションや海外市場での評価が高い銘柄

世界中で評価が高いウイスキーは、国内買取業者もそれを反映した査定を行います。
特に下記のようなウイスキーは、海外相場に連動して日本でも高価買取されやすいです。

「マッカラン シェリーオークシリーズ」、「イチローズモルト カードシリーズ」、「カリラ・アードベッグなどアイラモルトの限定リリース品」

オークションで数十万円〜百万円単位で落札されるボトルも多く、「海外人気=高額査定」に直結します。

状態が良い・保存状態が適切

同じ銘柄でも、状態によって査定額に大きな差が出るのがウイスキーの特徴。

以下のようなポイントがチェックされます。

  • ラベルが剥がれていないか
  • ボトルや箱に汚れ・破損がないか
  • 液面が下がっていないか(=揮発していないか)

コルクやキャップに劣化がないか、暗所かつ温度変化の少ない場所で保管されていたウイスキーは、品質評価も高まり、高額買取に繋がります。

人気の高額査定ウイスキー銘柄例

ウイスキーの買取市場では、特に需要が高く、安定して高額査定が出る「定番ブランド」がいくつか存在します。

ここでは【国産】と【海外(スコッチ・バーボン)】に分けて、具体的な銘柄とその注目理由をご紹介します。

サントリー系

山崎

日本を代表するシングルモルト。

山崎18年、25年は常に高値で取引されており、リミテッドエディションやシェリーカスクなどの限定品は数十万円超えも珍しくありません。

特に箱付き・未開栓・液面が高い状態だと、プレミア価格がつく傾向があります。

白州

山崎と並ぶ人気ブランド。

白州12年・18年・25年などの長期熟成ボトルに加え、限定リリースのピーテッドモルトも高額査定対象です。

緑色のボトルが特徴的で、状態の良いものは海外でも評価が高いです。

ジャパニーズブレンデッドの最高峰。

「響21年」「響30年」は買取市場でも特に希少で、状態次第で30万円以上の査定も。

ギフト需要や海外人気も高く、箱付き未開栓であれば非常に高い買取価格が期待できます。

スコッチウイスキー・その他

マッカラン (The Macallan)

「シングルモルトのロールスロイス」と称される高級スコッチ。

特にシェリーオーク18年・25年、スペシャルリリース、ラリックシリーズは超高額査定の常連です。

美しいパッケージも魅力で、海外オークションでは100万円超えも。

ボウモア (Bowmore)

アイラモルトを代表する蒸留所。

1960年代・1970年代蒸留のレアボトルはコレクター垂涎の的。

特にボウモア30年、ブラックボウモアなどは、蒸留年によって価値が大きく変動します。

スモーキーな個性派でありながら、コレクター人気も根強い一本です。

ブッカーズ (Booker’s) などバーボンの限定品

日本国内でも限定版バーボンの需要が高まりつつあり、思わぬ高額査定を得られる場合もあります。

また、アメリカンウイスキーの中でも、バッチナンバー付きの限定品はプレミアが付きやすいです。

特に、日本未流通モデルやギフトセットは、愛好家からの需要があり、意外な高値がつくことも。

高価買取を狙うためのコツ

ウイスキーを高く売るには、「買取のプロがチェックしているポイント」を意識しておくことが大切です。

ここでは、誰でも実践できる4つのポイントをご紹介します。

開封しない・飲まずに保管する

ウイスキーは未開封の状態が前提で査定されます。

一度でも開栓されたものは、たとえ中身がほとんど残っていても「飲みかけ」として扱われ、査定額は大きく下がってしまいます。

付属品や箱をきちんと保管

「箱」「化粧箱」「冊子」「限定の外装」などの付属品があると、コレクター需要が高まり査定額も上がります。

特に、響や山崎などは、外箱の有無で1〜3万円以上の差が出ることも。

直射日光・高温多湿を避けた保管

保存状態が悪いと、ラベル焼け・液面低下・コルク劣化などが起こり、査定ダウンの原因になります。

保管場所は「冷暗所」「床下収納」「押し入れの奥」などがベスト。見た目の清潔感も重要です。

相場を把握する

買取相場はウイスキー銘柄の人気度や市場在庫により日々変動します。

オークションサイトや買取店のホームページを確認し、おおまかな相場を把握したうえで査定を依頼すると良いでしょう。

ウイスキー市場は動きが早く、1年で数万円相場が変動することもあります。

事前にネットや買取店の事例を調べて、おおよその価格感を掴んでから査定に出すのがおすすめです。

価格感がわかっていれば、安く買い叩かれることも避けられます。

ウイスキー買取店を選ぶ際のポイント

どんなに良いウイスキーを持っていても、買取店選びを間違えると数万円単位で損する可能性も。

以下の3点は、必ずチェックしておきましょう。

専門知識のある鑑定士が在籍しているか

ウイスキーは銘柄や熟成年数、限定ボトルの背景知識など、専門的な理解が必要です。

経験豊富な鑑定士がいれば、適正な価格で査定してもらいやすくなります。

公式サイトに「ウイスキー専門スタッフ在籍」「ジャパニーズウイスキーに詳しい」などの記載があるお店は安心です。

複数社で査定を比較する

ウイスキーは店舗ごとに査定基準や販売ルートが異なるため、買取価格に差が出ることもしばしば。

1社だけで決めてしまうのはNG。最低でも2〜3社に査定依頼を出すことが、高価買取の鉄則です。

時間と手間が許すのであれば、複数店で相見積もりを取ってみると安心です。

また、最近はLINE査定やメール査定も増えており、手軽に比較検討が可能になっています。

宅配買取・出張買取などのサービス有無

ウイスキーは割れ物であり、重量もあるため、宅配買取や出張買取サービスを行っているショップは利便性が高いです。

梱包材の提供や配送事故の補償などがあるかを事前に確認しましょう。

「おたからや」では、専門スタッフによる鑑定・無料査定・宅配査定などを行なっております。

この機会にウイスキーをおたからやで査定してみてはいかがでしょうか?
お酒の買取ページはこちら

まとめ

ウイスキーは国内外で根強い人気があり、特にジャパニーズウイスキーや限定スコッチなどは高値で取引される傾向にあります。

高額査定を狙うには、未開封・付属品完備・良好な保存状態という三拍子を意識し、さらに複数の買取店で相場を比較するのがおすすめです。

そして、安心できる環境で査定を受けたいなら、ウイスキーなどの洋酒に強い専門スタッフが在籍する「おたからや」を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

大切に保管してきたウイスキーが思わぬ高額査定に結びつくことも十分にあり得ます。ぜひこの機会に、ウイスキー買取を検討してみてください。

関連記事

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す