お役立ちコラム記事一覧

金・プラチナ・ダイヤ、ブランド時計、その他ブランド品の情報などを
コラム形式でご紹介しています。

新着記事

10件/1238件
日本は資源の宝庫「都市鉱山」とは!?

日本は資源の宝庫「都市鉱山」とは!?

地球にある資源は有限ではありません。金やプラチナのような金属は地球に埋蔵されているものを掘って手に入れています。このまま、採掘し続けることで資源はいつか遠い未来、底が尽きるでしょう。日本には掘って手に...
伝説となっている日本の黄金郷とは

伝説となっている日本の黄金郷とは

小判が貨幣として流通していた江戸時代。かつて存在した金山の中では「佐渡金山」があまりにも有名ですが、実はそれ以外にも黄金郷として伝説となっている地域が存在しました。その場所とは「越中」。今回は、伝説と...
日本にも眠れる埋蔵金はある!今もある金山の場所とは?

日本にも眠れる埋蔵金はある!今もある金山の場所とは?

金は中国やオーストラリア、アメリカなどで多くの採掘量があります。比べて日本の金採掘量は多くありません。日本には今後埋蔵量を期待できる金山が存在するのでしょうか。日本の危機的な現状と、過去日本の発展へ貢...
地金型金貨の歴史と世界で発行されている種類

地金型金貨の歴史と世界で発行されている種類

金貨には、収集型金貨と地金型金貨の2種類があります。収集型金貨は金としての価値よりも希少性やデザイン性が重要視されており、場合によってはかなりの高額で取引されることも。一方、主に投資用として製造されて...
巨大砂金と砂金採り

巨大砂金と砂金採り

「砂金」と聞くと、砂状の細かい金を想像します。実際に砂金採りで獲得できる金も、みなさんのイメージと近いでしょう。しかし各地で「砂金」と呼ぶにはあまりにも大きいサイズが見つかっています。今回は巨大な金塊...
世界の金採掘事情と今後期待される金の存在

世界の金採掘事情と今後期待される金の存在

金はリングやネックレスなどの宝飾品として使用されているだけでなく、預貯金などに比べて安全性の高い資産として投資の対象にもなっています。金とは鉱物資源の1つで、古くから世界中で金の採掘が行われてきました...
世界共通の資産・投資用「金」の形状とは

世界共通の資産・投資用「金」の形状とは

世界共通の資産である金は、古くから通貨として使用されたり、外国通貨との取引などの際に紙幣価値を決める基準となっていたりもしました。金は紙幣などとは異なり、世界情勢に影響されにくいことや世界同時株安など...
戦国武将と金のトリビア!武田信玄と金山衆の関係

戦国武将と金のトリビア!武田信玄と金山衆の関係

日本にはかつて沢山の金山がありました。日本で金の算出が盛んになったのは戦国時代。海外貿易が盛んだったこの時代、欧州から金の精製方法が伝わったのがきっかけとなりました。戦国武将の中には領土内の金山から富...
金箔の豆知識~意外と身近な金~

金箔の豆知識~意外と身近な金~

「金」と聞くと、どのようなものを思い浮かべますか?金の延べ棒、金貨、ゴールドアクセサリー……さまざまな金製品がありますが、どれも高価でやや縁遠いイメージを抱く方も少なくないと思います。 「金箔」もその...
イエローゴールドの特徴は?選ぶメリットやアクセサリーの種類を紹介

イエローゴールドの特徴は?選ぶメリットやアクセサリーの種類を紹介

ゴールド素材のアクセサリーが欲しい人も多いと思います。ゴールド素材の中でも、特に日本人の肌になじみやすいとのメリットをもっているのがイエローゴールドです。 ここではイエローゴールドの特徴や種類、選ぶこ...
上へ戻る