高級品、骨董品といわれて、すぐにぱっと思い浮かぶのは、腕時計ではないでしょうか。
その中でも、デザインと機能性にすぐれ、人気を集めている、代表的な腕時計ブランドは「ロレックス」と言えます。
ロレックスは、そのパーツであるベゼルを交換することで、好きな色などに変えることができますが、このベゼル単体での販売がされているのか?販売されているとしたらどのくらいの相場なのか?そもそも、ベゼルを交換することに注意点はないのか?などと気になると思います。
そこで、ここではこれらロレックスのベゼルについての疑問について、解説をしていきます。
Contents
ロレックスとは?
改めて、そもそもロレックスとはどのようなブランドか、紹介します。
ロレックス(Rolex)は、元は1905年にドイツ人のハンス・ウィルスドルフ氏がロンドンで創業したのが始まりです。
100年以上の歴史を誇る老舗の都系ブランドで、現在でも人気は衰えることなく、トップブランドとしての地位を保ち続けています。
現在ではスイスに本部を構える老舗ブランドです。時計の王様の異名ももつほどです。
全ての部品は自社製造しているというこだわりもあってか、その価格は100万円を下らないものも多くあります。
著名人では、元サッカー選手のベッカム氏、シンガーソングライターでグラミー賞受賞歴もある、ジョン・メイヤー氏などもロレックスの腕時計を愛用しているそうです。
国内でも、山崎まさよし氏、とんねるず・石橋貴明氏など、知らない人はいないほどの大御所芸能人の方が愛用されています。
ベゼルとは?
本題について解説する前に、そもそも、ベゼルとは何かについて、解説します。
ベゼルとは、腕時計の文字盤の外側を一周囲むように枠取っている、輪状の部品のことを言います。
ベゼル(bezel)とは元来「枠」や「額縁」という意味を持っています。スマホの外枠のこともベゼルと言いますが、時計に関しては、「フェイス部分にあたる文字盤外周の部位」を指します。
文字盤を捕捉するように、記号や数字が書かれていることも多く、また、ある意味時計の印象を決めるフレームとしての役割も果たすことから、デザインや配色にもこだわりがあるものが多いと言えます。
ロレックスのベゼルは販売している?
それではいよいよ、ロレックスのベゼル販売について紹介していきます。
ロレックスの場合、店頭ではメーカー純正部品のベゼルで付け替えが可能のようですが、巷ではロレックスのベゼルを独自に骨董品屋、時計屋が付け替えの作業を請け負ったり、ネット通販などでもベゼルは販売されたりしています。楽天やメルカリがその例です。ただしこちらは中古品です。
ロレックスのベゼル交換について注意点
ロレックスのベゼル交換について注意点があります。それは、交換すると、元あったベゼルの部品を返してもらえない場合があるということです。
ロレックスでは、基本的には、メーカー側でオーバーホール等の部品の交換を含む作業が行われた場合には、交換する前のパーツは、偽造の防止のためにも、メーカー側が回収を求めてきますので、古いパーツは手元に残らないことが多いです。
というのも、ロレックスには、製造番号として、シリアルナンバーが刻印されています。こうしたナンバーの管理もそうですし、純粋に使わないベゼルが手元にあることで悪用される可能性も回避したいというわけです。
ただし、まれに、手元に元のベゼルを返してもらえることもあるそうです。
ロレックスのベゼル交換をするメリット
ロレックスのベゼルは、好感すると何かいいことはあるのでしょうか?
やはり1番のメリットは、デザイン性を追求できることでしょう。
ロレックスにももちろんさまざまな色・デザインのベゼルがありますが、役職や立場にふさわしいものをチョイスするのがベストです。
また、一流ブランドのロレックスだからこそ、「ロレックスと言えばこの色」というベゼルがあるのもまた事実。たとえば、赤黒や、緑黒などのベゼルは、これぞロレックスと、知る人なら一眼見て思います。
そうしたデザインに変えてみるというのも、せっかく買ったロレックスを、愛着を持って使うためには良いことだと言えるでしょう。
特にロレックスは、ベゼルのデザインにかなりのこだわりを持つ時計ブランドであり、特にこのベゼル交換のメリットは感じやすいでしょう。
ロレックスのベゼルにはさまざまなものがあり、たとえば次のようなベゼルがあります。
- スムースベゼル_標準的なベゼルであるといえます。ベゼルが過度に主張をしないデザインのため、すっきりとした印象を与えてくれます。代表的なものに、「オイスターパーペチュアル」系や、「エクスプローラーⅠ」、また、プラチナ素材の「デイデイト」等が採用しているベゼルです。
- エンジンターンドベゼル_彫る部分・彫らない部分のパターン構成でできているデザインのベゼルです。ステンレス素材が使われることが多いと言えます。「面白みのある表情」と称されることも多いベゼルで、個性を追求したい人におすすめです。ただし、モデルには採用されていないので、アンティーク品から探すしかありません。そのぶん、持っていると一気にマニアの仲間入りができそうです。
- フルーテッドベゼル_縦縞という意味を持つフルーテッド。その名の通り、少し離れて見ると縞々のようなデザインです。多数の山型カットが施されており、ギザギザとした模様に見えます。代表的なものでいうならば、「デイトジャスト」や、ゴールド素材の「デイデイト」、「スカイドゥエラー」等がこれにあたります。“ロレックスのアイコン“とも呼ばれるぐらいに、このベゼルのタイプは、ロレックスの代表的なものです。金を素材としているので、光沢感があるのが特徴です。
- タキメーターベゼル_デイトナのみに採用される、クロノグラフ専用のベゼルです。セラミック製のタイプもあります。クロノグラフウォッチのメカニカルな印象が感じられる、魅力的なデザインです。持続を割り出すことができるというのが、このベゼルの本来の機能ではあります。おおよその平均時速をこのタキメーターで見ることができます。
- 回転ベゼル_サブマリーナーやシードゥエラーなど、ダイバーズウォッチに採用されている、ダイバーズ専用ベゼルが回転ベゼルです。何分経過したかが分かる目盛りがベゼルに示されているので、ダイビング時にはボンベの持続時間を知るために活用できます。一流のビジネスマンは、応用して、作業時間や休憩時間を計ることに利用しているそうです。逆回転防止機能がついておりベゼルが動かない仕様になっているものもあり、ダイビング時何かのはずみで衝撃がかかっても、正しい時間がはかれるように工夫が凝らされているベゼルです。
ぜひ、お気に入りのものを見つけて見てくださいね。
ロレックスのベゼル販売 相場はいくら?
ちなみに、ロレックスのベゼルは、どのくらいの値段で販売されているのでしょうか?
ロレックスのベゼルは、楽天やメルカリでも、売っている人がいます。
6000円程度から、2万円ぐらいまでの間で、ベゼル単体の中古出品があります。
もし、中古品でもこだわらないというのであれば、比較的安価に自分の欲しいベゼルは入手できそうです。
しかし、単に部品だけ揃えればベゼル交換ができるかというと、そうではありません。というのも、ロレックスでは、ベゼルを交換する場合には、ディスク外周である①ベゼル本体、②ベゼルディスク、そして、下座となる③ガラス固定枠、計3点セットでの交換を推奨しているのですが、このように3点とも交換するとなると、大変高価になるのです。
なぜベゼルだけの交換ではいけないかというと、時計を使い続けているうちに、どうしても多少の傷や変形ができてしまうからです。
ここに新品や、他所から持ってきたベゼルを嵌めようとしても、その僅かなズレのために、うまくハマらないことがあります。
しっかりとベゼルを固定するためには、そうしたズレがないよう、ベゼルディスクや下座ごと好感する必要があるのです。
高級時計の売却なら、買取専門店「おたからや」にお任せください
ここまで、ロレックスの腕時計のベゼル販売について紹介をしてきました。
ベゼルは、デザインを左右するので、自分らしさを追求するメリットはある一方で、僅かな傷でもハマりにくくなるため、交換の際には本来であればロレックスの店頭で、その周辺の部品である下座なども交換する必要があること、そしてそれらは非常に高額になることなどがわかりました。
メリットとデメリットがあるので、よく吟味して決めるといいでしょう。
さて、みなさんの周りに、このような高級時計や、付け替え前のベゼルは眠っていませんか?
せっかくの高級品ですから、たとえ使わないとしても、家に置いてあるだけでは、とてももったいないです。
ですので、このような高級品の整理、処分に迷ってしまった時は、買取専門店にもっていくことをお勧めします。
買取専門店「おたからや」は、安心、かつスピーディーな買取が可能です。
おたからやでは、お手持ちのスマートフォンを用いて、容易にお持ちのものの金額査定をすることができます。
さらに、おたからや本部が、最速で即日のうちに、しかも相場よりも高く買取りを行います。そのため、
- 査定を行ったはいいけれど、満足できる値段がつくか不安
- 見積もりの後、結局買い手が見つからず売れないのではと不安
こうした不安をお持ちの方は、おたからやであればもう心配する必要はなくなります。
金・貴金属類、ジュエリー、時計やバッグ等のアイテムはもちろん、それだけでなく、他社で査定をしない切手や骨董品、ブリキ玩具や模型などまで、幅広く査定していますので、ぜひまずは一度お問い合わせください。
その他のロレックス
コラム記事
ロレックス買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アンティーク
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エベル
- #エメラルド
- #エルメス
- #オーデマピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グラハム
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ジョージジェンセン
- #スカイドゥエラー
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテックフィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピンクゴールド
- #フェラガモ
- #フェンディ
- #ブシュロン
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #フルラ
- #ブレゲ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミキモト
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #ラルフローレン
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!