Contents
最高級の原石と技術で美しいダイヤモンドを作り上げる世界三大カッターズブランド
宝石の王様ダイヤモンドも、採掘された時点では単なる原石にすぎません。そんな原石に輝きを与える高度なカット技術を持つのがカッターズブランドであり、中でも歴史と実績、影響力を持つのがロイヤル・アッシャー、ラザール・ダイヤモンド、モニッケンダムです。これらは世界三大カッターズブランドと呼ばれていて、世界各国の王族から信頼を集めるだけでなく、革新的なカッティング技術やダイヤモンドの新しい評価基準を生み出すことも珍しくありません。三大ブランドのそれぞれの特徴を簡単に紹介しましょう。高い功績が評価され1980年代にロイヤルの称号を与えられたロイヤル・アッシャーは、エメラルドカットを始めとする革新的なカットを生み出した名門中の名門であり、各国の王族から厚い信頼を集めています。一般的であった3C(色・カラット・透明度)にカッティングを加えた4Cの生みの親であるラザール・ダイヤモンドは、最も輝きを重視することで知られており、僅かな光すらも捉えるカット技術を持ちます。モニッケンダムは、光の輪を意味するサークル・オブ・スターカットを生み出したブランドです。純白の輝きを持つラグジュエリー・ホワイトとしても知られており、英国エリザベス女王のご成婚の際のダイヤモンドを手掛けました。この三つのブランドは、数あるカッターズブランドの中で特筆すべき業績と歴史、カッティング技術で業界をリードしています。
世界中で親しまれている世界5大ジュエラー
ダイヤモンドというと、ジュエラーの存在を思い浮かべるはずです。さまざまな宝石を宝飾品に仕上げる技術とデサイン性に優れていて、消費者とダイヤモンドを結ぶ存在といっても良いでしょう。知名度や人気の高いブランドである五大ジュエラーは特に知られており、いずれも洗練されたスタイルと輝きを放つ宝飾品づくりに秀でた存在です。まるで肌に浮かぶような仕上がりを持つウィンストニアン・スタイルで知られているのがハリー・ウィンストン、世界初のプラチナ仕様のジュエリーを発表したカルティエ、四葉のクローバーをはじめとする自然の植物をモチーフにするヴァン・クリーフ&アーペルが有名です。さらにイタリアやローマ帝国などをモチーフにしたモダンデザインで知られるブルガリ、都会的センスに溢れたデザインが魅力のティファニーで構成されます。いずれも長い歴史を有するほか、特徴的なデザインや技術を凝らしており、唯一無二の存在と言って良いでしょう。世界中に名を知られる五大ジュエラーであるため高い品質が約束されており、母から娘へと世代を超えて長く親しめるアイテムを多く揃えています。日本だけでなく世界各国で需要の高いジュエラーなので、資産価値も高く手放す際も有利になる傾向を持つのも魅力といえるでしょう。ダイヤモンドを探しているなら一度はチェックしてほしい、そんなブランドが五大ジュエラーなのです。
魅力あふれるダイヤモンドを扱う人気ジュエラー
世界五大ジュエラー以外でも知っておいて欲しい人気ジュエラーを紹介しましょう。ベルギー王室公認のベルギーダイヤモンドは、世界屈指の品質を持つジュエラーです。世界で発掘される原石の約80%が取引されているため、ベルギー政府による品質保証を受けています。また現代のカット技術の基礎となる研磨方法を15世紀に発明したベルギーのトップブランドであり、五大ジュエラーに匹敵する存在と言えるでしょう。ダイヤモンドの採鉱・流通・加工・卸売で名を馳せるデビアスのジュエリーブランドが、フォーエバーダイヤモンドです。「ダイヤモンドは永遠の輝き」や「結婚指輪は給料の3ヶ月分」といったキャッチコピーを生み出したことでも知られており、最近では紛争地で採掘されたダイヤモンドを扱わないキンバリー・プロセスを遵守したものだけを扱うなど、「清く正しく美しく」を言葉通りに実践しています。アイテムのすべてに採掘された国や地域、どのように研磨され鑑定されたかまで確認できる個別認識番号を採用するなど、ダイヤモンド版のトレーサビリティーを世界で初めて導入しました。さらにフランスの宝飾店協会に所属する五大宝飾店(ヴァンクリーフ&アーペルを除く)として、創設1613年のメレリオ・ディ・メレー、フランス帝国初代皇帝ナポレオンの皇后ジョゼフィーヌ御用達ジュエラーであったショーメ、宝飾店が集まるパリ・ヴァンドーム広場で最初に開業したブシュロン、大振りなカラーストーンと芸術性が知られるモーブッサンが知られています。
日本で誕生したダイヤモンドのブランド
日本を代表するハイジュエラーも負けてはいません。CMでも有名なミキモトは、養殖真珠をメインにダイヤやパールを扱う老舗ジュエラーです。世界初の真珠養殖に成功し、皇室に加えて各国の王室御用達ブランドとして名を馳せるようになりました。4Cの品質基準に加えて独自のクライテリオン(輝きのバランス)を導入させたエレガントなスタイルは、世界五大ジュエラーに匹敵します。TASAKIも真珠養殖と加工の歴史を有しており、1990年にデビアスから直接原石を購入するDTCサイトホルダーの認証を獲得し、ダイヤモンド宝飾品に参入しました。モダンなスタイルを特徴とする他、世界を驚かせた寸分の狂いも許されない57面体ダイヤモンドを発表したことでも知られています。創業1983年でありながら世界的な知名度を誇るのが、NIWAKA(俄)です。和の雰囲気を表現したハイジュエリーを展開し、ロサンゼルスに店舗を構えたことをきっかけに現地のスタイリストから注目を集め、現在ではハリウッド女優が身につける場面も増えてきました。またそれぞれのジュエリーには、工房のある京都をイメージした名称を与えています。1946年創業のスタージュエリーも日本で誕生したブランドです。専属原型師のいる自社工房を所有しており、日本人の肌の色合いや体格を考慮したデザインは、花のピアスやドルフィン・リングなど様々な人気アイテムを送り出しました。またダイヤの永遠の輝きを守るため、デビアスのキンバリー・プロセスに参加しています。
まとめ
ダイヤモンドには、関わったブランドや職人たちの思いと物語が込められています。世界各地で採掘された時点では、単なる原石でしかないダイヤモンドも、さまざまなカッティングが施されると我々の心を魅了する美しい輝きを持つ宝飾品になります。購入を検討するときは、誰もがこれ以上なく真剣に頭を悩ませることでしょう。高価だからというだけでなく、プレゼントを受け取った方が笑顔になり、自信を与えてくれるアイテムを探し求めているからです。ダイヤモンド選ぶときは、ブランドの特徴を知っておくと役立ちます。
その他の宝石・ジュエリー
コラム記事
宝石・ジュエリー買取に役立つ記事をコラム形式で紹介しています。
タグ一覧
- #4℃
- #GMTマスター
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アンティーク
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エベル
- #エメラルド
- #エルメス
- #オーデマピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グラハム
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ジョージジェンセン
- #スカイドゥエラー
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテックフィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピンクゴールド
- #フェラガモ
- #フェンディ
- #ブシュロン
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #フルラ
- #ブレゲ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミキモト
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #ラルフローレン
- #ランゲ&ゾーネ
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金メガネ
- #金価格・相場
- #金歯
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の1000店。
おたからやの店舗数は全国 1000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります(ビジネスチャンス2015年 10月号調べ)。日本全国津々浦にて、地域密着でお買取りを承っております。