1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. コラム
  3. 宝石・ジュエリーのお役立ち
  4. 【スフェーン-Sphene
    (チタナイト-Titanite)】

【スフェーン-Sphene
(チタナイト-Titanite)】

スフェーンの特徴と宝石言葉

スフェーンはチタナイトと呼ばれるケイ酸塩鉱物の一種で、日本語ではチタン石あるいは原石の形がくさびに似ていることから、くさび石と呼ばれます。スフェーンという名称はこの鉱物を宝石として扱う場合に利用されており、原石の形にちなんで、くさびを意味するギリシア語に由来しています。鉱物学的にチタナイトの名前に表されているように、この鉱物は多くのチタンを含有しており、二酸化チタンの工業的な原料として、塗料や顔料に用いられます。宝石として研磨した場合には、非常に強い輝きを持った黄緑色から黄色が現れますが、こうした発色は不純物として含有される鉄やマンガン、クロムに由来しており、とりわけ緑色はクロムの影響が強く出ます。同じ影響で緑色を得ている宝石にはデマントイドガーネットやツァボライトを含むグリーンガーネットがあります。鉱物的には希少性の高いものではありませんが、大きな原石の産出は少ないです。原石が独特なくさび形をしていることから鉱物愛好家にも人気が高く、原石のまま流通している個体もあり、くさび形がはっきりしているものは価値が高いです。このスフェーンの宝石言葉は『永久不変』、変わることのない宇宙の真理と結びつけて、自身の魅力に気付き成功することを助けるパワーストーンとも考えられています。

 

スフェーンの色と魅力

スフェーンは緑色と黄色、そのグラデーションが特徴的な宝石で、微量に含有されるクロムに由来する緑色が鮮やかなほど美しいです。その美しさを引き立てているのが高い屈折率と分散値であり、屈折率の高さは豊富に含有されるチタンに由来します。チタンは屈折率の高い物質であり、チタン石とも呼ばれるスフェーンには総じて多くの含有があり、この屈折率の高さは宝石の中でもとりわけ輝きの強いダイヤモンドに次ぐ1.9から2の値を誇り、ファイアと呼ばれる七色の輝きが強く現れます。ファイアが美しい宝石にはデマントイドガーネットも含まれており、スフェーンも同様に緑色の中に七色のきらめきが見えることから独特な魅力を持っていますが、ゴールドカラーのスフェーンに生じる七色のファイアは他にない輝きを見せるため、宝石愛好者からの人気が高いです。加えて光の分散値は0.055とダイヤモンドの0.04を超え、デマントイドガーネットの0.05をもわずかに上回るとされていて、屈折率を補うには十分です。このように強い輝きを誇るスフェーンですが、宝石の中では硬度が低く脆いために研磨が難しく、熟練の職人にしか研磨ができません。そのためジュエリーとしての流通は限定的であり、それもまたこの宝石の魅力と言えます。

 

スフェーンの産出国

スフェーンの原石であるチタン石は顔料に用いる二酸化チタンの原料として利用される鉱物であり、アメリカ大陸やヨーロッパ各地、アフリカやアジアの一部地域などで広く産出される比較的産出量の多い鉱石です。その中でも宝石として人気が高い産地はロシアのウラル山脈であり、ウラル山脈はクロムを含む地質からデマントイドガーネットなどのグリーンガーネットの一大産地でもあります。とはいえ、ロシアンスフェーンは評価が高いものの透き通った黄色味を帯びた緑色の個体は少ないため、暗い色合いのものが多いとされています。それだけにロシアンスフェーンは高く評価されているのですが、他の産地であってもクオリティーの高い個体は産出されており、パキスタンから産出されるものは赤みを帯びたファイアが美しいと愛好家から注目されています。その他に宝石に加工されることが多いのは、マダガスカル産やタンザニア産といったアフリカ大陸から産出される原石です。また、スフェーンはもろく傷つきやすいため研磨が難しい特徴を持ちますが、スフェーンの中にはインドで加工されたことを明記した品もあります。インドはダイヤモンドの加工地であり、現在もダイヤモンドの流通が盛んに行われていますが、長いダイヤモンドの歴史で培われた技術の根付いた土地です。

 

スフェーンの
お手入れと保管方法

スフェーンはモース硬度が低く傷つきやすい宝石で、その脆さはオパールを上回るほどです。そのため、着用中にぶつけたり落としたりしないように注意をすることはもちろん、着用後のお手入れにも注意が必要です。着用後のお手入れは皮脂や汗を取り除くための乾いた布による乾拭きが基本ですが、ティッシュペーパーではなく眼鏡拭きや宝石用のクロスを利用しましょう。専用のクロスを利用する場合は研磨剤を使わずに行い、強い力で石をこすらないようにします。軽い力でも汚れ落ちのよいセーム革を利用するのも推奨され、これは1枚500円程度で購入ができます。繊細なジュエリーに革を使うのは意外ですが、主に鹿の革から作られるセーム革は高級な時計やカメラレンズの清掃にも利用される安全な道具です。汚れがひどい場合には、水洗いもできますが、強くこすったり洗剤に着けたりするのは避けましょう。どうしても汚れが落ちない場合は、宝石店でのクリーニングに出して、超音波洗浄は行わないでください。保管する場合は、ネックレスのチェーンや他のジュエリーとぶつかった場合に傷がつく可能性があるので、購入時に付属する頑丈なケースや、他のものと分けて保管ができるジュエリーボックスを利用して、直射日光に当たらないように保管します。

 

スフェーンの市場価値

スフェーンの価値を決定づける要素には石の色と透明度、そして大きさがあります。スフェーンは緑色から黄色にかけての色調を持つ宝石ですが、その中で最も評価されるのは緑色のはっきりとした個体です。スフェーンの緑色は透明感の高いやや黄緑に近い色で、クロムの影響が強く緑色が美しいものはクロムスフェーンとして評価されます。加えて同じクロムに由来するグリーンを持ったデマントイドガーネットの産地でもあるロシア・ウラル山脈からも産出され、ロシアンスフェーンとして高く評価されています。しかし、黄色が強く発現したゴールデンカラーの個体であっても、屈折率と分散値の高さから生じる強いファイアのきらめきが美しく見えるため、こちらも愛好家からの人気が高いです。宝石の透明度であるクラリティについては、一般的な宝石と同様にインクルージョンの含有が少なく透明度が高いほど評価されています。スフェーンはモース硬度が5から5.5と、傷つきやすいことで知られているオパールよりもさらに低く、宝石の中では脆い鉱石のため、傷が入ったり欠けたりすることもあるので、傷や欠けなどがあると価値が下がります。鉱物としての希少性は低いため1カラットでは大きいとはみなされず、10カラットを超えるものは珍品として評価が高いです。

 

スフェーンの値段と価格相場

スフェーンは大変研磨が難しい宝石であり、色や透明度の美しさとカットの美しさを兼ね備えた個体の価値は非常に高いです。ルースとして広く流通している個体は、黄緑色とゴールデンカラーの中間に位置するものが多く、価格帯は1カラット当たり6,000円から10,000円前後の場合がしばしば見受けられます。色の評価やクラリティの高いもの、カットに伴う傷のない品であれば、1カラット当たり15,000円を超えるものもあります。研磨が困難なことから研磨に伴う微細な傷が生じている可能性もあるため、購入を検討する場合は、できるだけ大きな画像や実物の確認ができる方法をとるのがおすすめです。ジュエリーの場合、石が小さく色の淡いものや黄色に近い色であれば1万円台から流通があり、質が高くなるにつれて10万円台やそれ以上の相場です。スフェーンは宝石での流通量が少なく、中古品の流通も少ないため、中古市場でこの石を探すのであれば、信頼のおける販売元を選ぶことが大切です。パワーストーンでの人気もあり、天然石アクセサリーにも利用されていますが、クォーツやガーネットと比べると割高といえるでしょう。特に手作りアクセサリーなどに用いるビーズに加工されているものは色や透明感によっては価格が大きく上下し、高価なものだと6ミリ大のビーズで1粒1,000円を超えます。

 

まとめ

スフェーンはチタナイトとも呼ばれるチタンの含有量が多い鉱物で、微量に含有されるクロムに由来する透明度の高い黄緑色が特徴の宝石です。屈折率はダイヤモンドに次いで高く、光の分散値はデマントイドガーネットよりも高いことから強いファイアが現れます。このファイアはゴールデンカラーでも美しく映えるため、ゴールデンカラーの愛好家に人気です。モース硬度が低く研磨が難しいため宝石としての流通は少なく、レアストーンといわれています。

 

その他の色石
コラム記事

色石買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す