高級馬具ブランドからスタートしたエルメスのバッグ
創業者であるティエリー・エルメスが、パリのバス=デュ=ルンパール通りに馬具工房を開いたのは、1837年のことです。ナポレオン3世やロシアの皇帝たちが、エルメスの馬具を愛用するようになると顧客も増え、ますます発展していきました。1878年には、ティエリーの息子であるシャルル・エミールが、鞍をパリの万博に出展し金賞を取ります。そして翌年には、工房をフォーブル・サントノーレ通りに移転したのです。
3代目のエミール・モリスは、馬具だけでなく他にできるものはないかと考えました。そして1872年に、馬具の製作技術を生かし、初めてバッグを作ったのです。それが現在、オータクロワと呼ばれているバッグです。
1927年には腕時計の製作にも着手し、さらに服飾品や香水なども手掛けるようになります。それに伴い、工の規模も大きくなっていきました。
1980年代に入ると、衣類や帽子などを作る会社の買収を始めます。対象となる会社は、知名度や規模の大きさではなく、優れた職人がいる小規模な会社ばかりでした。
エルメスは、創業から6世代に受け継がれてきたファミリー経営をしている会社です。ものづくりの職人として「想像の自由」と「革新」、「卓越したノウハウの保存と伝承」を起業家精神とし、独自的なメゾンを確立してきました。エルメスの製品を作る職人だけでなく各ブティックの店長も顧客に近い存在として、起業家精神に則って店舗運営を行うことが重要だとエルメスは考えています。
独創的なデザインが魅力的なエルメスのバッグ
高級馬具の製作から始まったエルメスは皮革素材を使って加工する技術が高く、バッグはどれも機能的で高品質です。初めて作られたバッグのオータクロワは、馬具の鞍を入れるために製作されたものでした。そのため、縦方向に長い大きめのサイズで、全体的なバランスが絶妙で、シーンを問わず手にすることができます。
エルメスの代表作はパーキン以外には考えられないでしょう。収納力が非常に高く機能的で、デザインもエレガントです。飛行機で隣り合わせになったイギリスの女性シンガーが、籐のかごに赤ちゃんのものなどを詰め込んでいる様子を見て、「なんでも入るバッグを作りましょう」と思いつき、作られたバッグがパーキンです。当初このバッグには、哺乳瓶を入れる部分までありました。
このように、エルメスのバッグは収納力が高いだけでなくポケットに入っているものが取り出しやすいような工夫もされています。さらに、クロコダイルなどの高品質な皮革素材が惜しみなく使われており、丈夫なバッグに仕上げられているでしょう。
デザインは上品でシンプルなものが多く、いつまでも長く使えるように飽きのこないようなデザインとなっています。サイズやカラーのバリエーションは多くし、選択肢を豊富にしているのが特徴てきです。
シンプルなデザインのバッグだけではなく、エルメス独特のユニークなデザインもあります。馬が描かれたファンタジーあふれるかわいい家の絵や、ビビッドな色使いで自由に遊び心いっぱいのデザインのバッグなどもあるのです。
技術とセンスが凝縮されたエルメスのバッグ
エルメスのバッグは、馬具工房だった時代からの職人の技術が受け継がれています。長期にわたって皮革製品に携わってきたので、作る技術も素材選びも質が高いのです。エルメスのバッグには、職人番号が描かれており、製作から仕上げまで1人の職人が手掛けたことを意味しています。作った職人の番号が描くことは、職人自らが完成したバッグに対して保証をし、すべての責任を持つことになります。それだけ職人の技術には自信を持っている証なのです。職人も長年積み重ねてきた実績により、どんどんセンスを磨かれていくのでしょう。
丈夫で強い馬具製作から始まったエルメスですが、時代とともに移動手段も馬から車へと変化していきました。時代の変化に合わせ、世の中のニーズにも対応したバッグが発表されてきたのです。そして、人々のニーズに合った、高品質で飽きのこないシンプルで、さらにエレガントなデザインのバッグが選ばれているのでしょう。
皮革はもともと丈夫な素材ですが、その皮革を縫い合わせるためには、熟練した技術が必要です。美しく装飾を入れること、ファスナーやポケットを付けて機能的にも進化させることなど、バッグの製作は熟練の職人なしでは完成しないのです。
エルメスは会社を買収する際にも、腕の良い職人のいる会社とパートナーを組んでいます。職人の技術やセンスに重点を置いてきたメゾンだからこそ、高い技術が必要なバッグを作り続けてきたのです。
世界中のセレブに愛されるエルメスのバッグ
馬具を製造していたころから、ナポレオンやロシアの皇帝など馬に乗る上流社会の人々に、エルメスは愛用されてきました。
その後も、高品質や収納力の高さだけでなく、エレガントかつシンプルなデザインのバッグは、世界中の人々に愛されてきました。特に女優や著名人が愛用をすることで、世界中のセレブな人々も持つようになるのです。ケリーバッグは、女優のグレース・ケリーが愛用していたことで世界に広まるようになり、発売から20年後には、名称も「ケリー」に改名されたほどです。「パーキン」も、女性歌手のジェーン・パーキンのためのバッグであったことは有名でしょう。このように、世界中で有名な女優や歌手の名前をバッグに名づけると、人々に強い印象を与えることができ、同じバッグを見つけやすくなります。
また、創業当時に馬具を製作していたことから、馬をモチーフにしたデザインやマークを入れることで、エルメスのバッグであることがすぐにわかります。
バッグにファスナーを付けたのは、エルメスが最初です。軍用車の幌にファスナーが付いていたのを見て、形や機能性に魅力を感じていたことから、バッグにファスナーを付けるアイデアが生まれたのです。後に、他のブランドからもファスナー付きのバッグが登場してきましたが、独自で生まれたアイデアが最先端であることも、エルメスの特徴でしょう。独創的なアイデアを取り入れた製品は、セレブの人々にも愛され続けるのです。
まとめ
エルメスはもともと馬具製品のためのメゾンで、硬くて丈夫な皮革素材を縫い合わせて鞍などを作っていました。その技術をバッグなどの製品にも応用し、シンプルで上品なデザインと収納力の高い機能的で使いやすいバッグ作りを始めました。創業以来150年もの間、作るものは変わっても伝統の技術は引き継がれ、しかも時代の流れや人々のニーズに合わせたバッグの製作を続けているのです。エルメス独自の高品質な素材選びや技術、そしてユニークなアイデアも持ち合わせており、これからも変わらずに愛され続けるブランドでしょう。
その他のブランド品
コラム記事
ブランド品買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アンティーク
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エベル
- #エメラルド
- #エルメス
- #オーデマピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グラハム
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ジョージジェンセン
- #スカイドゥエラー
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテックフィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピンクゴールド
- #フェラガモ
- #フェンディ
- #ブシュロン
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #フルラ
- #ブレゲ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミキモト
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #ラルフローレン
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!