エルメスで代表的な作品はケリーとバーキンの二つのバッグです。歴史があり高品質で、名実共に世界最高峰のバッグになります。エルメスといえば忘れてはならないのがスカーフです。正方形のカレだけではなく、
帯になったツイリーも新しい低便として人気になっております。
エルメスのバッグにスカーフを巻く組み合わせが、現在流行しているのです。
エルメスを代表するバッグ
優れた職人技と世界最高級のレザーを使って作り出されるプロダクトは、エルメスを代表する製品の数々です。モナコ皇妃グレース・ケリーが愛用したことで知られるケリーバッグも、ジェーン・バーキンのために作られたバーキンバッグも憧れの存在ですし、世界初のファスナーバッグと呼ばれているボリードも見逃せない存在になります。
ボリードは自動車旅行用にデザインされたブガッティという名称で登場し、発表から約3年後の1923年にはスポーツカーという意味のボリードへ改名されました。このバッグが登場する以前は、旅と言えば汽車や船旅や馬車などを移動手段に使うことが一般的でしたが、自動車が普及し始めたことにより人々の生活が一変した時期になります。
トランクルームや座席に置けて、中の物が飛び出さずに収納出来るファスナー付きのボリードは、スタイリッシュで画期的な製品でした。現在ボリードはミニミニサイズの幅15センチモデルから、最大で幅47センチサイズまで6つの大きさを展開しております。シンプルで美しい外見は発表当時から変わらず、100年が経過した現在も定番商品として愛されているのです。バーキンやケリーは有名ですが、エルメスには隠れた名作も数多くあります。
エルメスのバッグにはレザーチャームなどを付けてアレンジすることや、カデナやクロアのカラーを変えて楽しむなどエルメスならではの遊びがあるのです。そうした延長線上でエルメスのシルクスカーフを巻いてアレンジし、リッチでラグジュアリーな演出をすることが現在好まれております。
1837年創業のエルメスは長い歴史を誇り、馬車が交通手段の要だった時代から関連する道具を作り続けてきました。伝統だけではなくライフスタイルによる変化にも敏感に対応し、ユーザーの利便性が上がる高品質な道具を生産してきたのです。その一方で美しいデザインを生み出して、ファッションシーンをリードしてきた存在でもあります。この二つの主軸がエルメスの真骨頂であり、進むべき道なのです。
エルメスのスカーフの
誕生と歴史
エルメスと言えばケリーやバーキンと共に、美しく染色されたシルクのスカーフが代名詞になっております。エルメスは総合アパレルブランドの一面を持っており、香水事業に参入したのは1936年、スカーフの自社製造を開始したのが1937年と、それぞれの事業は長い伝統と歴史を持っているのです。
ちなみにエルメス社が自社で最初に作ったスカーフは「オムニバスゲームと白い貴婦人」という意匠のモデルになります。レースで覆われた白い円卓の周囲で貴婦人たちがボードゲームをする絵を中心にして、エルメスのトレードマークの一つである馬車が周囲を走っているデザインです。現在見るとクラシックな印象と、穏やかな午後の時間を感じさせる牧歌的な印象を与えてくれる穏やかな図柄になります。人気のある作品で度々復刻されており、近年では2004年の秋冬コレクションと、2007年にスカーフ生誕70周年記念モデルとして発売されました。
スカーフに描かれた馬車のモチーフは自社製作スカーフの第一号が発売された数年後の、1945年に商標登録がされたのです。エルメスがバッグや革製品だけではなく、アパレルなどの製品を生み出してゆく転換期の出来事になります。この選択により企業は成長路線を強めたことは間違いありません。皮革製品製造スキルを活用し、数々の人気製品をラゲッジ以外でも生み出してゆきました。
初代ティエリ・エルメスはドイツで生まれ両親を早くに失って孤児になり、渡仏して皮革工房に弟子入りします。13歳から一貫してキャリアを築いてゆき、馬具職人としての名声を高めてバス・デュ・ランパール通りに馬具工房を開いたのが30代の頃の出来事です。
産業革命の影響を受けて賑わっていたパリの街は、最高のセンスと技術で皮革製品を製造するティエリ・エルメスを受け入れました。時は流れ第二回万国博覧会ではエルメスは銀賞を受賞し、名声は更に高まり次代にビジネスは受け継がれてゆくのです。
エルメスのシルクスカーフカレ
エルメスを代表するアイテムの一つにカレと呼ばれるスカーフがあります。美しく光沢のあるシルク素材にきらびやかなデザインを施し、時代を超えて人気があるのがこのエルメスのスカーフなのです。
カレはフランス語で四角形や正方形という意味であり、エルメスのスカーフは90センチ90センチの四角形をしております。このテキスタイルは1937年に四代目社長であるロベール・デュマ・エルメスが発案して、自社で生産するようになりました。テキスタイルへの進出はエルメスの名声を高め、ビジネス的に飛躍するための大きな一歩となったのです。
現在エルメスのスカーフの第一号が発表されてから80年以上の歳月が流れ、カレのバリエーションは1500種類を超えております。ロベール・デュマ・エルメスは、スカーフをシルクスクリーンプリントで製造することを決めて、試行錯誤の末に美しい一枚を完成させました。この手間がかかるプリント手法は、その代わりに最高に美しい仕上がりをしてくれます。高品質を標榜しているエルメスにとっては、自社に相応しい看板製品となりました。
カレは現在でもフランスのリヨンにあるアトリエで、ハンドメイドで生産されております。1枚製作するにも多くの工程が必要であり、熟練した職人が長い時間をかけて丁寧に製造を行っているのです。シルクスクリーンは色を一色単位でプリントしてゆく手法で、色味が40色あれば40枚の製版が必要になります。
デザインを決めて製版を作成して、実際にプリントをする準備段階まででも長い時間をかけなければなりません。企画から製品化するまでは長い場合は、約2年間の月日が必要になります。
アーティストは明るく文化的で物語のある絵柄を作り、さらにエルメスに関連する意匠であるバッグや馬車などをデザインに織り込んでゆくのです。毎年テーマが設けられて製造が行われます。単にアパレルという意味だけではなく、額縁に入れて飾っても構わないほど美しい一枚は、こうして手間暇を惜しまずに作られている背景があるのです。
エルメスのスカーフの
新定番ツイリー
エルメスのスカーフは事業の中で、鞄や皮革製品と香水フレグランス部門に続いて歴史を持つ自社部門になります。1927年には時計と共に外注生産をスカーフでも行い、その10年後にはスカーフ部門を独立させて自社生産に切り替えた歴史を持っているのです。
以後80年以上の月日で製造された1500以上のデザインと、数多な製品は女性たちの首元を彩るファッションアイテムとして愛されてきました。90センチ四方の大判のデザインは、スカーフだけではなく日除けや腕に巻いてブレスレット代わりにしたり、鞄に取付けてチャームにするなどアイデア次第でさまざまな使い方が可能です。女性だけではなく男性もその美しい絵柄や、滑らかな質感に惚れてファッションに取り入れることも少なくありません。ペットの首に巻いて首輪代わりにしたり、額縁に飾りアートにする人もおります。
長いスカーフの歴史の中で新星のツイリーが発表されたのは、2003年のことです。5センチの横幅と85センチの縦幅で細長いデザインをしており、手首や首元に巻くアクセサリーとしてはもちろんのこと、バッグの持ち手に巻いて楽しむことも出来るサイズ感と形状をしております。髪留めとしてリボンのようにも使えるので、美しいだけではなく実用的な逸品がツイリーなのです。
2013年にはツイリーのバリエーションモデルである、20センチ幅で220センチの長さのマキシツイリーが発表されました。従来モデルよりも長くなった関係から、マフラーの代わりに首に巻いて防寒対策をしたり、ジャケットやコートの中に巻いてアクセントでも使いやすい形状に進化したのです。
220センチの長さなのでレジャースタイルやサマースタイルとして、腰に巻いてベルト代わりにすることも可能ですし、バッグのストラップにしてもいいかもしれません。さらに2016年には長さをやや短くした160センチサイズの、マキシツイリーカットが発売されました。
エルメスのツイリーの
特徴やポイント
エルメスのスカーフの代表作のカレは、発案からデザインを経て版下を作り製版化して実際にプリントするまで2年の歳月がかかります。プリントは熟練の職人が製版を使い、色の数だけシルクスクリーンプリントにより色を重ねてゆくので大変手間がかかるのです。その代わりに単純にプリントしたスカーフよりも、美しい発色と多彩なカラーを楽しむことが出来ます。
ツイリーもカレと同様に手間暇を惜しまずに生産されているのが特徴です。横幅5センチと縦幅85センチのツイリーは細長いスリムタイプですが、同じ工程を経ることにより高い品質を誇ります。滑らかで最高の手触りと、美しいプリントは手放せない逸品になるのです。
ツイリーの価格は約2万円強になります。正方形のスカーフカレよりもお求めやすいので、ファーストエルメスに選ぶ人も少なくありません。リボン状の細長い形状になり、手持ちバッグのハンドルに巻き付けてアクセサリーにしたり、ブレスレットなどの装飾品として愛用がしやすくなっております。街中で見かけるエルメスのバッグには、このツイリーを巻いて愛用している人が少なくありません。一本ではなく二本三本と、色味を変更して巻けばオリジナリティを演出出来ます。また結び方を工夫することで、シンプルにもラグジュアリーにも変化することもポイントです。
ツイリーをバッグに巻く時にはバーキンやケリーなどのバッグのハンドルに巻きますが、付け根部分に結び目を作り、回転させながら巻いてもう片方のハンドルの付け根で同様に結び目を作ります。この方法が最もポピュラーなアレンジになり、いつものバーキンやケリーがより華やいだ印象に変化してくれるのです。
バッグのカラーと同色のスカーフを用意してもいいですし、補色や隣り合った色彩も相性がいいのでおすすめします。巻き付ける他にはネクタイのように緩めのループにしてもいいですし、チャームなどをヘアバンドにしてスカーフ留めにしても面白いかもしれません。
ツイリーを装飾にアレンジ
ツイリーはエルメスの美しいスカーフです。横幅5センチのコンパクトなデザインを活用し、装飾品としてアレンジすることが流行しております。手首に巻いてブレスレットにすることは、定番の手法です。フラットに巻くだけではなくツイストしてから巻いたり、リボン結びにすれば可愛らしい仕上がりになります。
たとえばエルメス製のバックルを使い、左右からツイリーでブレスレットを結べば、オリジナルのアクセサリーに早変わりです。夏場などは三連ブレスレットと一緒に組み合わせてみたり、左右で違うツイリーを用意して巻くなどアイデア次第でファッションは広がってゆきます。定番の美しいスカーフだからこそ、話題性もありこうした変化球のアレンジにも十分に対応をしてくれるのです。リッチでラグジュアリーなアイテムをプラスすれば、全体のファッションも引き締まります。
ツイリーを首元に巻くことも定番の使い方であり、敢えて結ばずに垂らしておくだけでもモードな雰囲気を演出可能です。リボン結びをすればガーリーな印象になりますし、デニムシャツなどと組み合わせてボーイッシュなファッションにすることも出来ます。初めてのスカーフであっても、幅がコンパクトで長めのデザインなので、使いやすさは抜群です。高品質なので他のアイテムと組み合わさると、ワンランク上のスタイルを演出出来ます。
結び方は他にも片側で結び付けるチョーカー結びや、ネクタイのようなアレンジのループノットなどが有名です。首元に巻き付けて端の部分を織り込めば、タートルネックのようなデザインにも加工出来ます。レギュラーカラーだけではなく、ノーカラーの襟を選べばエルメスのスカーフが主役になって首元を飾ってくれるのです。
バンダナのようにアレンジしてもいいですし、実際に美しい布なので小物を収納するマット代わりにしてもいいかもしれません。ヘアアクセサリーとして髪を結ぶことや、ベルト代わりにすることだって可能です。
まとめ
エルメスのスカーフはカレとツイリーが定番です。スカーフは首に巻くだけではなく、装飾品としても活用出来ます。バッグのハンドルに巻けばアクセントにもなりますし、一枚持っているとアイデア次第で使い方は無限なのです。美しいエルメスのスカーフは手放せない逸品になります。
その他のブランド品
コラム記事
ブランド品買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アンティーク
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エベル
- #エメラルド
- #エルメス
- #オーデマピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グラハム
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ジョージジェンセン
- #スカイドゥエラー
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテックフィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピンクゴールド
- #フェラガモ
- #フェンディ
- #ブシュロン
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #フルラ
- #ブレゲ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミキモト
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #ラルフローレン
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!