コンパクトで多機能なプリプラはどこでも活躍するバッグ
馬具の製造販売から歴史が始まったエルメスの商品は、馬具の製造のノウハウを活かしたものばかりです。高級素材を使って一つ一つ丁寧に縫製されたバッグなどの製品は、セレブ層の方々をはじめ世界中の女性から愛され続けています。
エルメスのバッグの中に、プリプラという商品があります。2013年に発表されたバッグで、幅は33cmで21cm、奥行きが1cmのコンパクトな横長タイプであり、この一つのサイズしかないことが特徴です。
コンパクトですが、ハンドバッグとして使えたり、紐をはずして小型のクラッチバッグとして使用したり、大きめの鞄の中に収納するためのポーチ的な役割をしたり、3つの使い方がある多機能なバッグです。
プリプラは、ハンドバッグとして使用するときは折り畳まずに上部まで収納すればたくさんの荷物が入ります。クラッチバッグやポーチのように使う時は折りたたむとよりコンパクトで持ちやすくなり、持ち手に腕を通して持ち運ぶこともできます。高級な素材を使っており、軽いけれど丈夫なバッグで、しかも実用的で機能性が高いことがプリプラの魅力といえるのです。
プリプラを一つ持っていると、荷物の量や持っていく場所やシーン、服装などに合わせて好きなバージョンで使用することができるので、おしゃれ好きな人や一つのバッグだけを長く愛用したい人におすすめのバッグです。
プリプラではカラーバリエーションも充実
プリプラはカラーが豊富で、グリーンマラカイトやオレンジポピー、銀色に近い明るめのグレーであるエタンや赤とオレンジの間くらいの色の口紅のようなルージュビヴォワンヌなど、たくさんの色がそろっています。
グリーンマカライトは深みのある緑で、天然石のマラカイトと同じような色です。鮮やかな緑よりも落ち着いていますが、ベーシックな緑よりも華やかですので、上品で豪華なエルメスの鞄にはぴったりな色といえます。
オレンジポピーは2015年に発表されたカラーで、鮮明なオレンジよりは穏やかな色味です。ポピーの花に由来があるように上品さと可愛らしさを持ち合わせています。オレンジポピーのプリプラを持つと、どんな場面でもバッグが強調できて、周囲の人の目を惹くことが可能です。
ルージュシュビヴォワンヌは、満開に咲く牡丹の花のように鮮やかな赤い色です。人目を惹く色ですが、愛らしさがあります。
エタンは錫を意味する言葉で、明るいグレーでクールなイメージがある色です。エレガントなコーデの時よりも、どちらかといえば控えめな服装に合うカラーといえます。
他にもカラーはたくさんあります。デザインはシンプルですが選べる色がたくさんありますので、よく使うシーンや服装などに合わせて自分の好きな色を見つけることができ、小ぶりのバッグでもカラーによっては周囲の人の目を惹きつけ、プリプラが主役になれる可能性もあるのです。
プリプラに使われる2つの素材
プリプラン使われている素材は2種類です。1つはヴァー・スイフトでもう1つはエヴァー・カラーという素材です。
ヴァー・スイフトは、雄子牛の皮革素材で2006年から使われています。程よく柔らかい素材で、手にフィットする素材です。軽いのに丈夫で型崩れがしにくいことが特徴です。特殊な機械でなめされていて、手触りは滑らかで優れた発色性もあります。そして使えば使うほど手になじんできて、質感にも変化が出てくることも魅力的です。エルメスのヴァー・スイフト素材のバッグは、ブラウンやキャメルが人気ですが、鮮やかな色や、ビビットに白を混ぜたシャーベットの色のようなペールカラーのものも人気があります。
エヴァー・カラーも雄の子牛の皮革で、ヴァー・スイフトと同じように程よい柔らかさを持っていますが、張りがあって固さも兼ね添えている素材です。2013年から使われていて、表面の皮目がきめ細やかなことが特徴的です。汚れや傷が目立ちにくく、財布などの小物によく使われています。
ヴァー・スイフトもエヴァー・カラーもどちらも手にフィットしやすいことと、軽くて丈夫という共通点があり、手で持つことがあったり、少し多めの荷物を入れたりするプリプラにぴったりの素材といえるでしょう。またどちらの素材も傷や汚れが付きにくく、ついてもお手入れをすることで目立たなくなることも共通しています。
サイズは一つなので純粋にカラーや素材から選べる
プリプラはサイズが一つだけですので、どの大きさのものが良いかを迷う必要はありません。デザインもシンプルで、腕を通す持ち手がデザインも兼ねているバッグです。
素材も軽くて丈夫な雄の子牛の皮革からできた2つの素材しかありませんが、カラーバリエーションが豊富ですので、素材とカラーの組み合わせも多種多様です。
ハンドバッグとして使うことが多いのか、クラッチバッグやポーチのように使うことの方が多いのかが素材選びの基準になります。また見た目で表面がきめ細やかなほうが良いのか、発色性があるほうが良いのかによっても素材を選ぶことができます。
豊富なバリエーションがあるカラーは特に自分らしさを表現できるものですので、小さなバッグでも周囲の目を惹くような色を選びたければビビッドな赤やオレンジなどの色を選び、落ち着いた方が良ければグレーやグリーン、黒などの色を選ぶことがおすすめです。
好きな色のバッグを持つことで、より愛着を持つことができ、オリジナリティを感じることもできるのです。
プリプラを一つ持っていれば3通りの使い方ができますので、あらゆるシーンで持つことができます。デザインが上品でありながらシンプルですので、好きな色を選べば飽きずに長く使えることが期待できるでしょう。2つの素材とも汚れや傷が目立ちにくいことはさらに、いろいろな使い方をしても長く持つことができる要素となるのです。
まとめ
エルメスのプリプラはコンパクトな鞄でサイズは一つだけですが、3つの役割をしてくれることが特徴で、様々なシーンで使うことができるバッグです。デザインはシンプルですが素材とカラーの組み合わせが豊富ですので、自分に合ったものを選ぶことができ、他の人と被らずに個性的なプリプラを持てることが期待できます。
3つの使い方を活用しながら長く使いたいからこそ、自分の好きな色のプリプラを選ぶことで愛着を持って使うことができるのです。
その他のブランド品
コラム記事
ブランド品買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アンティーク
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エベル
- #エメラルド
- #エルメス
- #オーデマピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グラハム
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ジョージジェンセン
- #スカイドゥエラー
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテックフィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピンクゴールド
- #フェラガモ
- #フェンディ
- #ブシュロン
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #フルラ
- #ブレゲ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミキモト
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #ラルフローレン
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!