Contents
エルメスのバッグである
バーキンはこうして誕生した
- エルメスで人気があるバーキンが誕生した時期
高級ブランドとしてエルメスが誕生したのは1937年のことです。誕生した当時は馬具を専門に販売するブランドでした。やがてエルメスは、馬具の製造でつちかった革製品を作る技術を利用して、アパレル用の製品も販売するようになりました。こうして、エルメスは現在のような女性に人気のファッションブランドへと成長したのですが、その間に数々のヒット商品も開発されました。エルメスを代表するバッグとして世界中の女性に人気があるバーキンが生まれたのは1980年代のことで、ブランドが創業してから40年以上経ってからのことです。エルメスの製品の中では比較的新しく販売されたものですが、すでに30年以上にわたり、多くのファンに愛されています。バーキンが誕生した1980年代前半は、日本では昭和時代の終わり頃に該当します。
- 芸能人との出会いから生まれたバーキン
バーキンが誕生したのは、当時のエルメスで社長をしていたジャン・ルイ・デュマという人物と大きく関係しています。彼がある時飛行機に乗っていると、彼の横に座っている人物がジェーン・バーキンであることに気付きました。ジェーン・バーキンは当時のイギリスの人気芸能人で、歌手や女優など幅広く活動をしている人物でした。持ち物が多い彼女は、この時も非常に多くの荷物をバスケットの中に詰め込んで持ち歩いていたのですが、それを見たジャン・ルイ・デュマは、彼女にどのような物でも入るバッグを作ってあげることを約束しました。彼は実際に自分のした約束を守り、彼女のために新しいバッグを作りました。それが、現在でもこのブランドの大人気商品となっているバーキンの始まりでした。バッグの名前にも彼女の名前がつけられていて、バッグの名前からこのエピソードを思い出すファンもいます。上記のエピソードからもわかるように、バーキンは見た目だけでなく収納力を重視してデザインされているのが大きな特徴です。持ち運ぶ荷物が多いジェーン・バーキンでもしっかりと荷物を収納できるように、広めの収納スペースが確保されています。このような興味深い誕生エピソードも、バーキンの魅力になっています。
バーキンには素材や
カラーなどの
パーソナルオーダーがある
- 自分好みのバーキンが作れるサービス
バーキンはエルメスの大人気商品であるため、素材やカラーのバリエーションが非常に豊富です。そのため、自分の好みに合ったバッグを探しやすくなっているのですが、どうしても自分に合ったバッグが決められない場合には、パーソナルオーダーというサービスを利用することもできます。パーソナルオーダーとは、サイズや色、使用する素材などを自由に組み合わせて、自分好みのバーキンを作ることができるサービスのことです。色や素材は好みだけど、サイズの合う商品が見当たらないような場合にも利用することができます。パーソナルオーダーで作るバーキンはさまざまなパーツを自分の好きなようにデザインできますが、その中でも特に見た目に大きな影響を与えるのはカラーです。自分の好きなカラーを一つだけ選んでバッグを作ることもできますが、パーツごとに異なる色を使って、個性的なバーキンを作ることもできます。持ち手やフラップなどの部品に好きなカラーを使用することで、自分の好みに合ったバッグがデザインしやすくなります。クロシェットやクロアなどの部品も自由に色を選ぶことができます。バッグ全体に2色や3色の色を使用すれば、さまざまな雰囲気のバーキンを作ることも可能です。
- 素材や金具も自由に選べる
バーキンのパーソナルオーダーでは、各パーツに使用する素材も細かく選ぶことができます。どのような素材を使用するかによってバッグ全体の雰囲気は大きく異なってくるので、素材選びは非常に重要なポイントになります。使用する素材に合わせて最適な色を組み合わせることもでき、色と素材の組み合わせを工夫することで、さらに質の高いオリジナルバッグを作ることができます。パーソナルオーダーのバーキンでは、バッグに使用する金具も好きな物を選ぶことができ、金具が変わるだけでバッグのイメージも大きく変わります。使用できるのはゴールドとシルバーの金具ですが、パーソナルオーダーの場合には、通常のゴールドやシルバー以外の色の金具も使うことが可能です。マットゴールドやシャンパンゴールドといった色を選ぶこともでき、通常のゴールドとは違った魅力を持っています。なお、パーソナルオーダーを利用することができるのは、特定の条件を満たしている顧客だけです。
デザインだけでなく
収納力も魅力
- 収納力も優れているバーキン
バーキンはデザイン性が優れているところが多くの女性に愛されていますが、機能性が優れていることも魅力になっています。バーキンが使いやすいポイントとなっているのが収納力の高さです。ファッショナブルなデザインなのに、見た目よりも多く荷物を収納できるところが、多くの女性から支持されています。収納力を向上させるためにエルメスがバーキンに採用したのは、特別な内装のデザインです。通常のバッグの場合には、バッグの内装に仕切りがつけられることが多かったのですが、バーキンでは内側の仕切りを作らないデザインを採用しました。これによって、従来のバッグよりもさらに多くの荷物が収納できるようになりました。大きめの荷物をバッグに入れる時にも、内装に仕切りがないことがメリットとなり、バッグと同じぐらいの大きさの荷物もそのまま詰め込めるようになりました。エルメスでこのようなデザインを採用したのも、このバッグが作られるようになったきっかけと大きく関係していて、持ち運ぶ荷物が多い人でも収納しやすいように工夫されています。旅行などで大量の荷物を持ち運ばなくてはいけない時にも便利なバッグで、必要なものをまとめて収納できるスペースがあります。
- 商品の種類ごとに違う収納力
エルメスのバーキンはさまざまなタイプの製品が販売されていますが、製品の種類によって持っている収納力には違いがあります。一般的にはサイズの大きい製品の方がそれに比例して収納力が高くなりますが、サイズの小さい製品でも、見た目以上に荷物が収納しやすいのがバーキンの特徴です。そのため、大きめのバッグは持ち歩きたくないけれど、荷物をたくさん詰め込めるバッグを探している人にも向いています。中に入っている荷物を出し入れしやすいところも収納力の高さの理由となっていて、全面につけられているフラップをあげれば、そのすぐ下にオープンポケットがつけられています。開け閉めが簡単なので、すぐに必要なものをバッグから取り出すことができます。後ろの部分にはファスナーがつけられたポケットがついているので、スマートフォンなどの貴重品を収納しておくのにも最適なスペースです。
サイズのバリエーションも豊富
- サイズの種類が豊富なバーキン
バーキンはサイズのバリエーションが非常に豊富です。5つのサイズの製品が揃っているので、使う人の目的に合ったバッグを選ぶことができます。小型のバッグを持ち歩きたい人に人気があるのが、横幅が25cmのサイズです。バーキンの中では一番小さいサイズなので、持ち歩く荷物が少ない人には特に使いやすい大きさです。小型のバッグは若い女性にも注目されているファッションアイテムなので、バーキンの中でも人気の高い商品です。横幅だけでなく全体的にサイズは小さめで、高さは約20cm、奥行きは約13cmの大きさです。そして、これよりもサイズが一回り大きくなるのが横幅30cmの製品で、バーキンの中では2番目に小さいサイズです。高さは約22cmで奥行きは約16cmです。サイズが大きくなっている分、より多くの荷物を収納できるスペースがあるのが特徴です。ノートパソコンを収納することもできるため、学生や社会人にも使いやすいサイズのバッグとなっています。
- その他のサイズ
バーキンには横幅が35cmの製品もあります。高さは約25cmで、奥行きは約18cmです。バーキンの中ではちょうど中間のサイズに位置している製品で、大き過ぎず小さ過ぎることもないので、多くの人に愛用されています。日本でも多くの女性が購入していて、特に人気が高いサイズです。仕事用のバッグとしても人気のあるサイズで、仕事のために必要となる荷物をしっかりと収納できるスペースがあるために、使いやすいところが支持されています。エルメスでは横幅40cmのバーキンも販売されていて、日本で購入できる製品の中では特に大きなサイズです。エルメスが一番最初に製作したのが、この横幅40cmのサイズのバーキンであると言われています。日本よりも外国で人気が高いサイズで、多くの女性が愛用しています。高さは約30cmで奥行きは約21cmあるので、小型のバッグを入れて使用することもできます。バーキンの中で最大のサイズが横幅45cmの製品で、日本ではあまり流通していません。そのため、他のサイズの製品よりも希少性が高くなっています。男性でも使いやすい大きさのバッグです。
牛革やクロコダイルなどの
素材も選べる
- 多くの製品に使用されている牛革
エルメスのバーキンは素材を自由に選べるところも魅力になっています。さまざまな種類の素材が使用されていて、同じデザインでも使用する素材によって、雰囲気は大きく変わります。バーキンに使用されている素材の中でも、非常に多くの製品に使われているのが牛革です。牛革はバッグに使用されるレザーの中でも特にポピュラーな革で、機能性も見た目も非常に優れています。エルメスでは、さまざまなタイプの牛革をバーキンの素材として使用しています。同じ牛革でも種類によっては、さらに細かな雰囲気の違いがあります。バーキンに使用されている牛革の中でも特に人気があるのはヴォー・エプソンやトゴという種類のレザーです。どちらも雄の仔牛の革を使用しています。表面に型押しがされているのが特徴になっていて、型押しされた模様がさらに革の魅力を引き立てています。トリヨンクレマンスも人気のある牛革の素材です。トリヨンクレマンスも雄牛の革を使用しています。上記の牛革は発色が優れていることも大きな特徴になっていて、革にマッチする色を使用することにより、さらにバッグのデザインが魅力的なものになっています。
- クロコダイルも選べるバーキン
バーキンにはクロコダイルを使用した製品もあります。特に高級なタイプの製品に多く使われていて、牛革とは違った独自の個性があります。質の高い素材をたっぷりと使用して製作していることが、エルメスのクロコダイル製バーキンの魅力になっています。クロコダイルを使用したバーキンを選ぶ時には、使用されている色との相性も重要なポイントになります。個性的なクロコダイルの革と合う色が、特に人気です。クロコダイルの他にも、エルメスではヤギの革を使用したバーキンも販売していて、ヤギの革には他のレザーにはない独自の魅力があります。重さが軽量であることもヤギ革の魅力になっていて、レザー製のバッグの中でも特に持ち歩きやすい素材です。軽いだけでなく丈夫さもあるので、長期間の使用にも最適な素材です。エルメスではオーストリッチを使用したバーキンも販売していて、羽を抜いた後にできる独特の模様が魅力になっています。キャンバス素材の製品も、プライベート用として人気があります。
カラーも素材に合わせて
選択可能
- 素材に合ったカラーを選べるバーキン
バーキンには幅広い種類の素材が使用されていますが、素材に合ったカラーの商品を探せば、さらに自分に合ったバッグを見つけることができるでしょう。素材によって合うカラーには違いがあり、それぞれの素材の持ち味を最大限に活かすことができるような素材を選んだ方が、よりデザイン性の高いバッグが見つかります。バーキンに使用されているレザーの中で、特に多くの製品に使われている牛革にも、相性の良い色があります。牛革のバーキンと相性が良いカラーとしてよく知られているのはブラックです。ブラックは牛革の質感にも非常にマッチする色なので、素材の良さを引き立てることができるのが魅力です。ブラックの牛革製バーキンには、独特の高級感があることも人気の理由です。この高級感はエルメスファンにも非常に愛されていて、フォーマルな場面でも使いやすくなっています。またゴールドも牛革に合うカラーとして人気があり、ゴージャスな雰囲気を持っているところが大きな魅力となっています。このゴージャズな雰囲気を好んで、ゴールドのバーキンを購入しているファンも多いです。パステル調の青やピンクも、牛革と相性が良いカラーのひとつです。
- 他の素材と色の相性
牛革以外の素材も、それぞれ相性の良い色があります。クロコダイルやアリゲーターと相性が良いのは、黒や赤などのカラーです。これらの色は素材が持っている個性や、豪華な雰囲気の輝きを引き立てることができます。青系の色ではブルーブライトンも相性の良いカラーです。ヤギ革にも相性の良い色があり、特に合っているのは明るい色合いのカラーです。エルメスのブランドカラーとして愛されているオレンジも、ヤギ革との相性は良好です。パステル調や鮮やかな色も合うものが多く、ヤギ革の魅力を引き出すことができます。オーストリッチは幅広い種類のカラーと相性が良く、どのような色を使用しても、光沢が少なめになるのが特徴です。そのため、鮮やかな色合いのカラーを使用しても、大人っぽい雰囲気のバッグになります。
バーキンは
大人の女性の必須アイテム
- 大人の女性に人気のあるバッグ
エルメスの商品は幅広い世代の女性に人気がありますが、その中でも特にバーキンは人気があり、また大人の女性に広く愛用されています。大人の女性の必須アイテムとも言え、このバッグを持っていることでコーディネートの幅を広げることもできます。バーキンが大人の女性に人気がある理由として、質の高い素材を厳選して使用しているからです。どのような素材を使用するかによってバッグの品質は大きく変わりますが、牛革でもクロコダイルでも最上級の品質のものを使用しているバーキンは、非常に高いクオリティを持っています。素材の種類を自由に選べるところも女性に愛される理由となっていて、TPOに合わせて素材の違うバーキンを使うこともできます。牛革だけでもヴォー・エプソンやトゴなどの豊富な種類があり、自分に合ったバッグが探しやすくなっています。大人の女性にはボックスカーフという種類のレザーも人気があり、この革はガラス加工がされているのが大きな特徴になっています。使用する期間が長くなるごとにツヤが増すのがこのレザーの魅力になっていて、革製品独特のツヤを好む女性にも人気です。
- デザイン性の高さも人気
デザインが洗練されていることも、バーキンが大人の女性に人気がある理由です。長年の間親しまれてきたバーキンのデザインは、現在でも非常に人気があり、時代を超えて愛される個性を持っています。大人の女性が持ち歩くバッグには、女性の魅力を引き立ててくれるようなデザインが不可欠ですが、長年の間愛されてきたバーキンの伝統的なデザインは、幅広い世代の女性の魅力を引き立てることができます。こうしたことも、大人の女性にとってバーキンが必須アイテムだと言える理由の一つです。入手するのが困難なこともバーキンが女性に人気の理由で、希少性が非常に高いからこそ、手に入れた時の喜びもその分大きくなります。多くの女性から愛され続けているバーキンを手に入れることで、大人の女性としてコーディネートをさらに質の高いものにすることができます。
まとめ
エルメスの代表作として人気のあるバーキンについてご紹介しました。バーキンが誕生したのは1980年代のことで、当時社長をしていた人物が飛行機で偶然芸能人と席が隣りになったことが、このバッグが誕生するきっかけとなりました。バッグの名前にもその芸能人の名前がつけられています。サイズ展開も豊富で、どのサイズも収納力が高いことが特徴です。使用されている素材の種類も多く、牛革やクロコダイルなどが使われています。大人の女性の必須アイテムとして、多くの女性に選ばれているバッグです。
その他のブランド品
コラム記事
ブランド品買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アンティーク
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エベル
- #エメラルド
- #エルメス
- #オーデマピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グラハム
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ジョージジェンセン
- #スカイドゥエラー
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテックフィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピンクゴールド
- #フェラガモ
- #フェンディ
- #ブシュロン
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #フルラ
- #ブレゲ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミキモト
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #ラルフローレン
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!