1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. コラム
  3. 宝石・ジュエリーのお役立ち
  4. ダイヤモンドを売るなら事前に
    確認しておきたい
    カラットごとの買取相場

ダイヤモンドを売るなら事前に
確認しておきたい
カラットごとの買取相場

ダイヤモンドの買取相場を
左右する「4C」のグレード

4Cとは専門家がダイヤモンドの価値を評価する際に利用する国際基準のことです。Carat(重量)、Color(色)、Clarity(透明度)、Cut(加工技術)の4つのCを指しています。

Carat(重量)による指標

カラットとはダイヤモンドの重さの単位のことで、1カラットは0.2グラムに当たります。重くなればなるほど希少性は高くなります。

Color(色)による指標

ダイヤモンドの色はマスターストーンと呼ばれる無色の基準石をもとに判定されます。グレードはDからZの23段階に分かれており、Dに近くなるほど無色透明で価値が高く、反対にZに近くなるほど黄色みが強くなるため価値が下がります。ただし、黄色の中でも鮮やかな発色を持つカナリーイエローや、ピンク、ブルーなどの珍しい発色をするものであれば、無色のダイヤモンドよりも高く評価される場合もあるのです。

Clarity(透明度)による指標

ダイヤモンドが誕生する過程で、インクルージョンと呼ばれる内包物や、ブレミッシュと呼ばれる石の欠けや傷などの外的要因が発生することがあり、これはダイヤモンドの外観に大きな影響を与えます。そのため、これらが少なければ少ないほど透明度の高いダイヤモンドとして評価は高いです。Clarityは大きく6段階に分かれており、その中でもさらに細分化され11のランクに分類されています。フローレス(FL)というランクは10倍の倍率で見てもインクルージョンやブレミッシュが見られないもので、最高ランクに当たります。

Cut(加工技術)による指標

Cutはプロポーションや研磨の仕上げ状態を評価する指標です。他のCは原石の時点で評価が決まっていますが、Cutだけはダイヤモンドの研磨職人の技術を評価するものです。グレードは5段階の指標で表され、カット・プロポーション・研磨のそれぞれにおいて評価されます。特に3つすべてにおいてExcellentの評価を受けたダイヤモンドを「トリプルエクセレント」と呼びます。

ダイヤモンドの買取相場が
高くなるポイント

ダイヤモンドの買取額が低くなる原因

同じ1カラットのダイヤモンドでも、直径の大きさによって評価が変わります。ダイヤモンドの大きさが極めて小さく、正確な価値の鑑定が難しい場合には鑑定書が発行されないため、買取額が低下したり買取そのものを断られたりする場合もあるのです。

ダイヤモンドの中には稀に蛍光性のあるものがあり、紫外線への反応の程度によって分けられる蛍光色の段階は5つです。蛍光性は4Cのような評価指標ではありませんが、蛍光性が極めて強いものの中にはダイヤモンドを油っぽく見せてしまうものもあり、Clarity(透明度)に悪い影響を与えます。業者間の取引の場合は蛍光性を否定的にとらえる向きがあるため、取引先が限定されるという理由で買取額が低くなる可能性があります。

また、ダイヤモンドは油が染み込みやすい素材のため、長時間汚れを放置していると表面内部に汚れが染み込んでしまうことがありますが、これも買取額が低くなる要因の1つです。

ダイヤモンドの買取額を
高くするためには

ダイヤモンドの相場は流通量や需要、為替相場によって変化するため一定ではありません。そのためダイヤモンドの相場が上昇しているタイミングで売れば買取額を高くすることができます。

また、ダイヤモンドの形状も重要です。一般的にダイヤモンドはルースの状態よりもジュエリーとして取引されることが多いため、ジュエリーとして価値があるかどうかも重要視される点です。特にダイヤモンドジュエリーで人気の高いブランドのアイテムの場合、買取相場は高くなります。

さらに、付属品についても気を配る必要があります。鑑定機関の発行する簡易鑑定書であるソーティングや、ダイヤモンドの品質を4C評価によって分析し、冊子状に仕上げたグレーディングレポートはダイヤモンドの品質を証明してくれるものです。ダイヤモンドの価値を裏付ける書類があることは高額買取につながります。

買取相場の目安(カラット別)

0.05カラットの買取相場目安

極めて小さいサイズのため、単体で取引を行うことはなく、基本的には1カラット程度にまとめて買取が行われます。買取相場は1カラットあたり5,000円から14,000円程度です。指輪やブレスレットなどによく用いられるサイズで、特に0.2カラット未満のダイヤモンドはメレダイヤと呼ばれます。メレダイヤは店舗によっては買取不可のため、売る際は積極的に買取を行っている店舗を探すことをおすすめします。

0.2カラットの買取相場目安

買取相場は10,000円から40,000円程度です。小柄な方や華奢な方向けの小さめの指輪によく用いられています。

0.3カラットの買取相場目安

買取相場は20,000円から57,000円程度です。婚約指輪に選ばれることの多いサイズです。ルースの状態ではなく指輪などのジュエリーの場合、土台の貴金属の価値やデザイン性が買取額に反映されることもあります。

0.5カラットの買取相場目安

買取相場は40,000円から150,000円程度です。粒が目に見えて大きくなるため、ジュエリーの主役として使われることが多くなります。またColor(色)とClarity(透明度)の両方のグレードが高い場合、180,000円程度の価格がつくこともあります。

1カラットの買取相場目安

買取価格は200,000円から800,000円程度です。1カラットにもなると十分な存在感があり、華やかな印象を与えてくれます。非常にグレードの高いダイヤモンドには1,000,000円の価格が付くこともあり、資産価値に等しい宝石と言えます。

2カラットの買取相場目安

Color(色)やCut(加工技術)などによる価値の差が大きいため、買取価格は400,000円から2,500,000円程度まで開きがあります。2カラットのダイヤモンドは約8.2mmの直径に相当します。存在感と使い勝手の良さという両方の魅力を兼ね備えたサイズです。

「メレダイヤ」の買取相場

メレダイヤとはなにか

0.1から0.2カラット以下の極めて小さなダイヤモンドのことをメレダイヤと呼んでいます。フランス語で小粒石を意味するメレという語から名付けられました。ダイヤモンドを研磨して精製する前に、形を整えるためダイヤの一部を切り落とすことがありますが、これらを集めて加工したものがメレダイヤです。メレダイヤはジュエリーの装飾用や腕時計の文字盤など、主に主役を飾る目的で利用されます。特にダイヤモンドの指輪やネックレスの装飾として用いられる場合が多くみられます。

単体での価値と買取単位

メレダイヤは大きさが極めて小さく、正確な価値の鑑定が難しいことからも鑑定書が発行されない場合が多くあります。このように価値が判定できないダイヤの買取にはリスクがありますので、お店によっては買取不可と判定されます。しかしながら、メレダイヤはもともとダイヤモンドから作られており、ダイヤモンド自体も4C基準を満たしていることから商品価値は十分にあり、1つ当たりの商品価値は低いため単体で買取を行うことはできませんが、一般的に1カラット程度にまとめることで取引を行うことが可能です。

買取相場と買取額を高くするポイント

メレダイヤの買取相場は石の大きさや量によって変動します。基本的には1カラット当たりに換算して買取額が決定されますが、その中に0.2カラット以上のメレダイヤが含まれている場合であれば買取額は高くなります。またColor(色)やCut(加工技術)も買取額に影響を与えるポイントです。例えばピンクやイエローなどの色付きのものは買取額が高くなる傾向です。プリンセスカットなど特別なカットが施されたメレダイヤはジュエリーへの転用が可能になるため、こちらも買取額が優遇されます。またジュエリーの場合は土台の金属の希少性やデザイン性によっても価格が考慮されることがあります。

ダイヤモンドを高額買取
してくれるお店の特徴

ダイヤモンドを専門に買取を
しているお店

洋服やバッグ、時計などさまざまな商品を扱っているお店よりも、ダイヤモンドを始めとする宝石を専門に扱っているお店の方が買取金額は高くなります。取り扱う商品が多いとそれぞれの知識や鑑定の経験は希薄になりがちですが、専門店の場合は力量の高い鑑定士がいることが多いためです。

地方よりも都市部のお店

一般的には地方よりも都市部の方が買取金額は高くなる傾向にあります。それは都市部に行くほど競争相手が多くなるため、より高い金額で査定しなければ他のお店に負けてしまうためです。さらに、郊外のお店に比べて都市型のお店は買取額の高くなる傾向があります。郊外のショッピングセンターやスーパーに出店している買取店では、主婦やご年配の方などの相場をよく知らない人やインターネットを利用しない層をターゲットにしているため、買取金額が非常に安く設定されていることが多いです。これに対し、都市型店舗では近くの競合店との競争が常に行われていることに加え、インターネットで調べてから来店するなど相場を知っている人をターゲットにしているため、買取額も高く設定されている場合が多いです。

全国チェーンよりも地域密着型のお店

全国にチェーン展開をしているようなお店では、鑑定士やバイヤーの育成が間に合わないという理由から査定力や鑑定力が弱くなる傾向があります。また、運営スタッフの人件費や多くのお店の賃料などを考慮して運営を続ける必要があるため、地域密着型のお店に比べると査定金額は低くなりがちです。

テレビでの宣伝よりもインターネットを
中心に営業しているお店

インターネットを中心に営業しているお店は広告費がかからず経費が安くすむため、買取額は高くなる傾向にあります。また、インターネットを利用することでお店ごとの買取額の比較が容易にできるという状況も、高い買取額に一役かっています。

店舗に行く前にダイヤモンドの
買取相場をリサーチ

所持しているダイヤモンドの品質を確認

買取相場を確認する前に、自分の所持しているダイヤモンドの品質を正しく理解しておくことが重要です。鑑定書にはダイヤモンドの4Cのグレードが記載されているため、それを確認することである程度の品質を把握することが可能です。ジュエリーの場合はダイヤモンドだけではなく、土台や装飾の価値やデザイン性を調べておくことで、査定結果や買取額の妥当性を正しく判断することができます。

買取シミュレーションで買取額を試算

インターネットにて、店舗に行く前にダイヤモンドの買取相場をシミュレーションできるウェブサイトがあります。シミュレーション用のウェブサイトは各企業が運営しており、鑑定書に記載されている4C評価(Carat、Color、Clarity、Cut)の情報を入力することで、ダイヤモンドの買取相場やその企業の買取価格を調べることができます。また4Cの情報以外にも加点対象や減点対象となるダイヤモンドの情報を確認でき、より自分の所持しているダイヤモンドに合わせた買取価格を試算することが可能です。また店舗によってはインターネットだけではなく電話で査定の相談や問い合わせもできます。

お店ごとの買取事例をチェック

買取専用のウェブサイトでは、今までその企業がどのようなダイヤモンドをいくらで買取しているのかを閲覧できる場合があります。できるだけ自分が所持しているダイヤモンドと近い事例を確認することで、信頼性の高い買取目安を知ることができます。他社の買取金額との比較にも有用です。また買取事例の中にはダイヤモンドの査定金額が決まるまでの明細が公開されている場合もあります。詳細な情報を公開している企業は査定力に自信があることの裏打ちであり、高価買取につながる可能性が高いです。また、査定でチェックされるポイントを事前に知ることができるため、より正確な買取目安を知ることができます。

まとめ

ダイヤモンドの買取相場は主にCarat(重量)、Color(色)、Clarity(透明度)、Cut(加工技術)の4Cから決定されます。また、買取額を高くする要素として直径の大きさや鑑定書の有無が挙げられます。

ダイヤモンドを売る際は、以上の要素をもとに買取相場を正しく把握することが重要です。さらに買取店を比較検討することが買取額を高くすることにつながります。まずはインターネットを利用して買取店の調査をすることから始めてみてください。

その他の宝石買取
コラム記事

宝石買取買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す