ルイ・ヴィトンは、1854年に創設したファッションブランド。1968年に発売を始めたのがサックプラです。この商品は廃盤になっているので入手困難です。ここでは、再解釈が行われ新しく登場した小ぶりのプティット・サックプラにも焦点を当ててご紹介することにしましょう。
フランスのスーツケース職人が
創設したブランド
ルイ・ヴィトンは、フランスのスーツケース職人のルイ・ヴィトン氏が作り出したファッションブランドで、1854年創設の歴史を持ちます。鞄はもちろん、財布・時計・衣類・宝飾品など幅広い商品を放出しています。数ある商品の一つにサックプラと呼ぶ鞄があるのですが、これは1968年に発売が始まったものでルイ・ヴィトンを象徴する素材の一つモノグラムキャンバスを使っているもの、ダミエやエピ、そして最高品質とされる牛革を素材にしたノマドなど、発売当初は世界中のセレブを中心に人気を集めました。現在でも人気を集めるサックプラですが、生産終了品で廃盤商品になっているため新品を手に入れることはできません。しかし、大切に使用し続けていた人がブランド品の買取を使い売却されることもあるので新品は手に入りませんが、中古品なら手に入れることが可能です。また、根強い人気が残るサックプラなどからもサックプラをそのまま小さくして取り出しができるレザーショルダーストラップを付属したプティット・サックプラが販売されています。こちらは、ヴィンテージ感漂う商品に仕上がっていることや軽量でありながら、スマートフォンや財布など必需品を収納できる容量になっているなどの特徴があり若年層を中心に人気を集める商品です。このように、従来のサックプラは中古品として買うこともできるし、コンパクトサイズのプティット・サックプラなら新品を手に入れることができるわけです。
サックプラは収納力を持つ
ハンドバッグ
1968年に発売を開始したサックプラは、高38×幅35×マチ10(cm)の大きさで縦長のハンドバッグ仕様です。この大きさからも、A4サイズの書類をそのまま鞄に入れることもできるので仕事のときでも活用できる利点もあります。サックプラのミニチュア版ともいえるプティットの大きさは、高17×幅14×マチ5(cm)の大きさで、サックプラを小さくした印象です。ストラップが付属しているので、これを使えばショルダーバッグで使うことも可能です。ちなみに、プティットの素材はモノグラム・キャンパスでレザー(牛革)仕様などからも、ルイ・ヴィトンを象徴するモノグラムキャンバスが生かされていることになります。なお、サックプラはショッピングバッグとして発売された商品になるのですが、しっかりとした高級感ある造りになっていることや女性はもちろん男性でも使用できるデザインになっているのも人気を集める理由です。内部には、オープン仕様のポケットが2つ(大小1つずつ)設けてあり小物を入れておくのにも最適です。開口部はチャックなどがないシンプルな構造になっているので、中に入れてあるものを取り出す際にも便利です。サックプラは、収容力に優れているといった最大の特徴があるのですが、A4サイズの書類や雑誌などを折ることなくそのまま入れられる魅力も大きいといえましょう。特に、カタログなどを折ってしまうと折り目がついて複写するときなどそれが印刷されてしまった、このような経験を持つ人も多いのではないでしょうか。サックプラならそのまま入れることができるので折り目が付かない、このようなメリットもあります。
アクティブな
ビジネスシーンで大活躍
サックプラの最大の特徴は、バッグとしての収容力の高さではないでしょうか。縦長フォルムで大き目のハンドバッグ、これはA4サイズの書類に雑誌をそのまま入れることができるので、ビジネスシーンでも種類をそのままバッグに入れて商談の場に向かうことも可能にします。A4サイズ以上の荷物も入れることができるのでノートパソコンを入れて持ち歩くときにも便利ですし、展示会などに行くと色々なブースでカタログやパンフレットを貰ったときなどもサックプラは収容力があるので、大量の種類でも分けることなく持ち運べます。ビジネスバッグを使う人も多いけれども、サックプラは仕事のときだけでなくプライベートのときにも使えるデザイン、しかも女性や男性など性別に関係なく気軽に使えるデザインになっているので、それぞれのシーンに合わせて持ち歩ける魅力もあるのではないでしょうか。ビジネスバッグの場合は、開口部がチャック仕様になっていて書類を出しいれる際にチャックを開けなければなりませんし、ぎりぎりのサイズになっていると書類がチャックに引っかかって破けてしまうこともあるなど注意が必要です。その点、サックプラの開口部はチャックなどが付いていないシンプルな構造になっているため書類の出し入れもスムーズに行うことが可能です。アクティブなビジネスシーンでも大活躍する、これもサックプラの魅力の一つです。
モノグラムは
ルイ・ヴィトンの定番素材
サックプラは、モノグラム・ノマド・エピ・ダミエの4種類があります。モノグラムはルイ・ヴィトンの定番素材で、サックプラの廃盤に伴い再認識されて登場したコンパクトサイズのプティット・サックプラにも採用されています。ルイ・ヴィトンを象徴する、シグネチャー・フラワー・スターのモチーフが組み合わさったデザインは誰もが知る、それを見ればルイ・ヴィトンであることを認識できるほど有名です。モノグラムのパターンは1956年に登場したなどの歴史があるのですが、当時は職人さんが一つずつ丁寧に手作業で入れていたものだといいます。それと、知名度が高まったため模造品に対する対抗策として考え出されたのがモノグラムの原点であり、モノグラムのパターンはジャポニズム文化が取り入れているようです。ちなみに、モノグラムの中にある丸の中にある柄は薩摩藩島津家の家紋が元になっているといいます。このことからも、モノグラムのパターンと日本文化が関連していることが分かるのではないでしょうか。それと、ルイ・ヴィトンのイニシャルになるLVの文字は製品に対し正対になっている、途中で切れないような配置が工夫されているなどの特徴もあります。このように、ルイ・ヴィトンは細部にもこだわりを持つ、モノづくりにこだわりを持ちながら長い歴史を作り上げて来たブランドといっても過言ではありません。
まとめ
廃盤になっていて入手ができないサックプラですが、ルイ・ヴィトンの中でも人気商品の一つであり中古市場でみつけることもできます。逆に、人気商品になるためブランド買取を専門にしているお店に持ち込むことで状態が良くて付属品がすべて揃っているなどの条件を満たせば高価買取のチャンスにも繋がります。昔使っていたけれども今は収納の中に保管したまま、このようなサックプラをお持ちの人は査定に出しては如何でしょうか。
その他のルイ・ヴィトン
コラム記事
ルイ・ヴィトン買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アンティーク
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エベル
- #エメラルド
- #エルメス
- #オーデマピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グラハム
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ジョージジェンセン
- #スカイドゥエラー
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテックフィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピンクゴールド
- #フェラガモ
- #フェンディ
- #ブシュロン
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #フルラ
- #ブレゲ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミキモト
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #ラルフローレン
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!